goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いわきの「ヤマナシ」が満開に・・・いわき市の保存樹木指定17

2012-04-25 06:21:09 | 日記


写真写りが悪いのですが、
いわき市・保存樹木指定17の「ヤマナシ」が満開に。


そば仲間のTさんの畑より撮影。


毎年見ているのですが、
きれいです。


Tさん宅の庭の花たちです。
桃・いわつつじ(アカヤシオ)です。

昨日
Tさん宅を訪問。
庭の花たちの写真を取るために。
雨上がりの花たちはきれいに咲き誇っていました。

ヤマナシも見ごろだよ
とのTさんに言われて、
ヤマナシを撮影。

撮った写真はどれもよくなかったのですが、
上記の写真に。
現物はきれいです。

ここ数年毎年見ているのですが、
惚れ惚れします。
Tさんご夫妻
ありがとうございました。

いわき市には
現在92本が保存樹木として指定されているようですが
指定17番がこの「ヤマナシ」です。

いわき市内郷の小島町にあります。
指定は昭和53年3月10日
樹高:17m
幹周:1,9m

これから、
大國魂神社へ。
300年以上の母屋茅葺の
萱を解体する作業に参加。

我が「なるほど歴史塾」の仲間も
10名を超えます。
心に刻みつけたいと思います。

 


春菊・パセリが芽を出し始める。・・・いわき

2012-04-24 22:11:21 | 家庭菜園

4月2日に種を播きました
「春菊」が芽を出し始めました。


「パセリ」が芽を。
見えますか。

雨の予報はないのですが、
帰宅後少し雨が・・・・

4月に入り
少し野菜の種を播き初めています。

「春菊」「パセリ」が芽を出し始めました。

やはり種から育てるのが
素人には面白い!!

「じゃがいも」の植え付けが終了し、
これから大きな作業は
「さつまいも」を植える時期か。

友人たちの要望は
「紫のさつまいも」の要望が多いのですが・・・・


桜散る!!・・・いわき

2012-04-24 08:21:17 | 日記

そばの公園
昨日の雨の中の桜。


昨日の桜が、
強風の為、今朝は散り始めに。
1日でこんなに変わる。


配偶者が育てています
鉢の花たちも昨日の雨で元気に。


家に明るさをもたらす花たち。


彩り鮮やかで、
簡単に増やせるところがいいです。


今年は
遅咲きで風情があり
庭の所々に咲いています。


これから咲き始める水仙も・・・・・


昨日の雨の中では、
雨の重さでしおれていましたが
雨上がりの今朝はさっそうと。
満開は過ぎ去りつつありますが・・・・

雨上がりのいわきは
異常なほど暖かい。

いよいよ春本番か。

庭を眺めますと
雨上がりで花が咲き誇っている今
最高のながめになります。

ゆっくり
その眺めを見ていられないのが残念だが。

今日もラトブの図書館にこもります。
明日は
大國魂神社母屋の茅葺屋根の解体に参加。
今日中に学習は進めないと。


あじさいの古木も元気に!!・・・いわき

2012-04-23 08:30:53 | 国家資格の学習

庭の40年来のあじさいの古木も元気に。
雨の日の花たちは元気がいい。


赤いボケは満開に。
雨にぬれてとてもきれいです。

二日間の学習講義で缶詰め状態。

大変でしたが、
複雑怪奇な「厚生年金法」の理解は
だいぶ進んだようです。

今日・明日でしっかり理解を。

2日間ラトブの図書館にこもります。
ここでしっかり理解をして、
今週の土曜日の講義に備えます。

今週は
いよいよ大國魂神社の茅葺母屋の解体工事が
始まり二日間のお手伝い。
300年を超えた建物の最後を見守ります。

頭の体操

問題:老齢厚生年金の額については、
    原則として、受給者がその権利を取得した月までの

    被保険者であった期間をその計算の基礎とし、
    同月後における被保険者であった期間は、
    その計算の基礎としない。

答え:×
    計算の基礎とされる期間は受給権取得月の前月までであり、
    受給権取得月「以後」における被保険者であった期間は、
    計算の基礎とされない。(法43条2項)

問題:遺族厚生年金を受けることが出来る遺族になる為には、
    配偶者、父母、又は祖父母については、
    被保険者等のし棒の当時、55歳以上でなければならない。

答え:×
    配偶者のうち「妻」については、55歳以上である必要はない。
    (年齢不問)。(法59条1項1号)

紛らわしいことです。
こんなことをコツコツ
理解しながらの毎日です。