大國魂神社
茅葺の築300年を超える社家母屋です。
3・11地震により解体され、
アクアマリンへ移築され再生されます。
「大国玉神社 社家「山名隆弘邸」
解体・工事安全祈願祭」
が昨日AM10時より執り行われました。
一昨日のお天気とは打って変わり
好天の昨日
昨年の3・11大地震のよります被害により
解体・移設されることになりました社家母屋。
社家母屋の茅葺の築300年を超える家が解体され、
アクアマリンに移築される為の
安全祈願祭として
大国玉神社 社家「山名隆弘邸」
解体・工事安全祈願祭」が、
AM10時から執り行われ、
「なるほど歴史塾」の仲間と参加しました。
300年を超える茅葺の家で、
6年間
月1回の歴史の学習会を山名先生を講師として
「なるほど歴史塾」は過ごしてきましたので、
残念でもあり、
感無量な気分でした。
今回の解体工事・移設に当たりましては
古建築史家で有名な
一色史彦先生の指導で行われますので、
安心です。
福島県に比べますと
お隣の茨城県では
一色先生の努力で、
古建築・古民家の保存・職人さんの育成が進んでいます。
数年前、
一色先生の案内で、
バスで1日茨城県の古民家を見て回りましたが、
素晴らしいものでした。
その一色先生の指導ですので、
この事業は成功したものと確信しました。
一色先生
よろしくお願いします。
一色先生が
あいさつの中で述べられた言葉の中に
ことばには「言霊(ことだま)」がある!!
いえには「家霊(いえだま)」があると!!
※言霊とは:
言葉に宿ると信じられている霊的な力の事といわれます。
山名先生
長い間
茅葺の家の保存
ご苦労さまでした。
今後は
アクアマリンで再生されることの成功を祈りたい!!