goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「発見! 磐城平城本丸御殿」講演会・3月7日開催!!・・・いわき

2021-03-04 09:17:09 | いわきの歴史

いわき市生涯学習プラザの生け花から。
春満開ですね。


今から150年以上前の戊辰戦争で落城し
消失した磐城平城本丸御殿の遺構が昨年見つかり
貴重な文化財とされました。

発掘に携わった(木次谷裕子研究員)の調査報告と
歴史遺産の専門家の北野博司教授による講演会が

令和2年度 教育文化講演会
発見! 磐城平城本丸御殿
こんどの日曜日・3月7日
いわき市文化センター 1F大ホール
13:30~16:15
で開かれます。
無料ですが、定員200名で募集の締め切り日は終了しました。

先日、参加のはがきが
いのしし宅には届きました。

磐城の戊辰戦争では先年、様々な講演会が
開かれましたが、
今回、落城後の遺構が発見されましたので
どのような状況であったか、知りたいです。

☆磐城平城本丸御殿の調査成果報告
   木次谷裕子研究員(公益財団法人 いわき市文化事業団 事務局調査係 研究員)

☆磐城平城跡の保存と活用に期待すること
   北野博司教授(東北芸術工科大学 芸術学部歴史遺産学科教授)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「グーグルフォト活用講座」... | トップ | 「3.11から10年、震災・原発... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いわきの歴史」カテゴリの最新記事