goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

物権法(所有権、担保物権・・・身近な法律「民法」を知る・6回目

2021-01-04 09:10:27 | いわきの講演会

庭の植木も寒さに負けず
今年も青々と!!


身近な法律「民法」を知る・6回目
物権法(所有権、担保物権)
1:「物」とは何か
2:物件とは・・・物件のカタログ(下に載せました物件の一覧)
3:所有権
 ①相隣関係のルール
 ②所有権の取得原因
 ③共有関係のルール

4:地上権
5:永小作権
6:占有権
7:「動産」取引の安全
8:担保物件
 ①法廷担保物件
 ②約定担保物件
 ③担保物件を債権者が必要とする理由
などを今回は学びました。


占有権
「動産」取引の安全
を図解で説明されました。


今回の条文の一部を載せました。


物権のカタログ(分類)です。

今回の物権の講義は
面白かったし
貴重な知識ですね。


民事責任(不法行為制度)・・・身近な法律「民法」を知る・第5回目

2021-01-04 08:30:38 | いわきの講演会

庭の蠟梅(ろうばい)が寒さの中で
黄色くきれいです。


身近な法律「民法」を知る・第5回目
民事責任(不法行為制度)

1:不法行為とは何か
2:債務不履行責任と不法行為責任

3:一般の不法行為・・・重要
 成立要件:
 ①加害者の故意または過失、特に過失
   (もっというと予見義務、結果回避義務に違反すること)
  故意、過失の証明責任は被害者(原告)に。
  「過失」あり、なしの判断は微妙、医師には厳しい注意義務が求められている。
 ②他人の権利又は法律上保護される利益を侵害したこと
  正当防衛・緊急避難の場合は免責される
 ③損害が発生しかつ、その損害が行為の結果として発生したこと
  (行為と損害発生との間に事実的因果関係があること)
   ・・・・・その証明責任は被害者(原告)
   しかし被害者保護の観点から修正の動き。
 ④責任能力を被告(加害者)が備えていない場合は免責。

不法行為の効果・・・損害賠償:
①方法・・・原則として金銭支払い
②賠償すべき損害
③被害者に過失がある場合、賠償額を決めるときに
 裁判所はこのことを考慮して定めることができる
④不法行為による損害賠償保障請求権の消滅時効3年、20年

4:特殊の不法行為
5:特別法の定める不法行為責任
6:弁護士報酬(弁護士費用)は請求できるのか
などを今回学びました。

 


不法行為による損害賠償請求権の消滅時効
大気汚染防止法、水質汚濁防止法、原子力損害の賠償に関する法律
などの特別法の条文です。


損害賠償請求事件・・・東大病院の事例
昭和36年2月16日 最高裁判所第一小法廷判決


不法行為による損害賠償
責任能力
の条文の一部です。

学ぶことの多い今回の講義でした。

民法を知ることは
自分を守ること

の大事な知識であることを

思い知らされた講義でした。


権利主体に関する問題(能力、代理)意思表示の欠陥に関する問題・・・「民法を知る」第4回目

2021-01-04 08:03:30 | いわきの講演会

庭のくちなしの実がきれいです。
取って干して料理に使います。


身近な法律「民法」を知る4回目
権利主体に関する問題(能力、代理)意思表示の欠陥に関する問題

1:代理制度 
 ・任意代理
 ・法定代理
 ・表見代理に近い制度・・・代弁者の保護

2:自然人の「能力」に関する制度
 ・権利能力
 ・意思能力
 ・行為能力が制限されているもの・・・「制限行為能力者」
 ・行為能力
 ・責任能力

3:意思能力の欠陥に関する問題
 (心裡保留、虚偽表示、錯誤及び詐欺、強迫)


任意代理とは


自然人の「能力」に関する制度


意思表示の欠陥に関する問題
詐欺又は強迫
の条文です。

 


今回学んだ
条文の一部を載せました。


有名な明治憲法の
「妻の行為無能力」明治憲法第14条

今回の講義は
非常に面白かったし
わかりずらいことも例を挙げて
理解しやすかった!!

日めくりカレンダーから
☆昨年は
 大変お世話致しました。
 今年も引き続き
 お世話させていただきます。
         東京都 学生の方

一人暮らし1年目のお正月、
お母さんから届いた年賀状に書かれていました一言でした。

ユーモア満点のお母さん!!