名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(668);四間飛車に袖飛車(高橋道雄)

2017-10-10 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

負けましたが、後手番大山先生の次の手は?


☆ 今日の棋譜20171010
昭和57年8月、高橋道雄先生と第8期棋王戦です。

大山先生の四間飛車に高橋先生は急戦です。この頃は大山先生は41金の形で待つのが少なくなりました。

高橋先生は右46銀狙いで袖飛車です。54歩が対策で、35歩同歩46銀は45歩から角交換~64角があるのでやりにくいです。97角~86角~66歩からゆっくり指すのが定跡とされていますが、この頃にはなかったかも。

単に飛で歩を交換して

飛車交換を拒否して

右桂を跳ねて5筋から。加藤先生の対中飛車の急戦みたいです。

これは先手玉が堅いのでうまく攻められれば十分ですが。

大山先生の62角はわかりますが、25歩と自分から突きだすのは見ない手です。意味は26飛を防いだこと。

高橋先生は5筋に転戦して

銀をさばけば十分に見えます。

飛を横に使って

桂の取り合い。でもこの桂を逃げにくい、37と が大きいのですね。実は大山先生のほうが指せていたのでした。

高橋先生は角を使い

52飛に

64角から53歩で角交換。

そのあとに金取りが残っていて、歩切れではやはり悪いです。

駒をさばいた後で粘りに出るのは変調で

大山先生はじっとと金を使います。

この端攻めがどれだけ厳しいかの勝負です。

底歩を打って大山先生は一安心。

85銀も役立っています。

飛を捨てて寄せに出ました。

逆に端攻めで

桂を成り捨て

詰めろ。これは受けにくそうです。

と金も使えて、67金には66歩があるから

高橋先生は王手に角を打ってから金を寄りましたが、角取りが間に合います。

角を取って角を打ち

投了図。

高橋先生の十分な仕掛けに見えましたが、37と が大きいと判断した大山先生の大局観が優れていました。形勢が良くなると大山先生に良い手が多いです。良いと見れば飛車を捨てることも多いですね。自玉の安全度の判断では堅さよりも広さを見ている感じですが、その見切りが良いと気持ちよく勝ってしまいます。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:高橋道雄5段
後手:大山王将
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二銀(71)
13 5八金(49)
14 7一玉(62)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 5七銀(48)
18 5二金(41)
19 2五歩(26)
20 3三角(22)
21 3六歩(37)
22 8二玉(71)
23 3八飛(28)
24 5四歩(53)
25 3五歩(36)
26 同 歩(34)
27 同 飛(38)
28 4三銀(32)
29 3六飛(35)
30 3二飛(42)
31 3五歩打
32 6四歩(63)
33 4六歩(47)
34 7四歩(73)
35 6八銀(79)
36 1二香(11)
37 3七桂(29)
38 5一角(33)
39 5五歩(56)
40 同 歩(54)
41 同 角(88)
42 6三金(52)
43 4五歩(46)
44 6二角(51)
45 2四歩(25)
46 同 歩(23)
47 5六銀(57)
48 2五歩(24)
49 8八角(55)
50 3四歩打
51 5五銀(56)
52 3五歩(34)
53 5六飛(36)
54 4五歩(44)
55 4四歩打
56 3四銀(43)
57 5四銀(55)
58 同 金(63)
59 同 飛(56)
60 3六歩(35)
61 4三歩成(44)
62 同 銀(34)
63 2四飛(54)
64 3七歩成(36)
65 2一飛成(24)
66 4六桂打
67 8六桂打
68 8五銀打
69 5五角(88)
70 5八桂成(46)
71 同 金(69)
72 5二飛(32)
73 6四角(55)
74 7三金打
75 5三歩打
76 同 角(62)
77 同 角成(64)
78 同 飛(52)
79 5九金(58)
80 6六歩打
81 7七金打
82 6七歩成(66)
83 同 金(77)
84 6六歩打
85 同 金(67)
86 6五歩打
87 6二歩打
88 7一金(61)
89 6七金(66)
90 4四角打
91 7七角打
92 4七と(37)
93 9五歩(96)
94 5八と(47)
95 9四桂(86)
96 同 香(91)
97 同 歩(95)
98 6六桂打
99 8八玉(78)
100 9二歩打
101 9三香打
102 5一歩打
103 5四歩打
104 同 飛(53)
105 9二香成(93)
106 同 玉(82)
107 9三歩成(94)
108 同 桂(81)
109 9四歩打
110 9六歩打
111 5五歩打
112 5九と(58)
113 9三歩成(94)
114 同 玉(92)
115 5四歩(55)
116 7八金打
117 9八玉(88)
118 9七香打
119 同 桂(89)
120 同 歩成(96)
121 同 玉(98)
122 9六歩打
123 9八玉(97)
124 6八金(78)
125 同 金(67)
126 7八桂成(66)
127 9四歩打
128 同 銀(85)
129 9一飛打
130 9二桂打
131 7八金(68)
132 7七角成(44)
133 同 金(78)
134 7九角打
135 8九玉(98)
136 8八銀打
137 7八玉(89)
138 5八と(59)
139 3九角打
140 8四金(73)
141 6七金(77)
142 3八歩打
143 8九香打
144 3九歩成(38)
145 8八香(89)
146 4六角打
147 7一飛成(91)
148 6八角成(79)
149 投了
まで148手で後手の勝ち




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20171010今日の一手(その583... | トップ | 大山将棋研究(669);右四間... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事