名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

SS2-11 先手石田流に右四間飛車(1)

2024-02-10 | 基本定跡の研究

では対石田流の秘策を公開しましょう。それは右四間飛車です。初手から、76歩34歩75歩62銀78飛64歩48玉63銀

先手が三間飛車、おそらく石田流を明示しているので、後手は83歩のまま63銀型を作ります。所司和晴先生も鈴木大介先生も、38玉42玉66歩32玉58金左62飛76飛54銀77桂

右四間飛車には石田流で受かるとしています。確かに65歩同歩同銀同桂と進めても後手不利ですね。

でも後手は32玉を保留して、38玉42玉66歩62飛と進めることは可能です。

76飛には32玉ではなくて65歩と仕掛けます。

先手の最善は65同歩ですが、88角成同銀67角

これは32玉58金左の交換が入っていると成立しないところですが。79飛54銀58金左45角成77桂

後手は1歩損で馬を作りました。普通は駒損なのですが、この45馬が威張っています。32玉28玉52金右38銀42銀

先手は高美濃にはできないので左の駒を動かします。86歩14歩16歩33銀87銀55銀

ここで先手の方針が岐れますが、76銀は66銀68金42金上

先手の動きが難しいです。58金上55馬96歩94歩85歩84歩

84同歩82飛に (77銀成があるので) 89飛とはできません。64角くらいの手で、

64同馬同歩84飛78金64飛

こんな図を想定しておきますが、評価値は-254の後手良し。

もう一つの想定変化はこの図から

69飛35歩67金

45馬の利きをさえぎらないと飛を使えません。34銀76銀33桂85歩42金上

89飛には66銀があります。なので一度68飛とすると44馬

やはり88飛には66銀があります。これで先手は動きにくく、評価値は-163で後手の作戦勝ち。先手が何もしなければ、45銀~36歩同歩同銀と1歩持って、馬の分が駒得になります。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月の予定 | トップ |  SS2-11 先手石田流に右四間... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

基本定跡の研究」カテゴリの最新記事