名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集 20190217

2019-02-17 | 大山将棋研究
後手番大山先生の手を考えます。

第1問


細かいやりとりですが、後の手得につながります。
A 26飛 B 83歩 C 94歩

第2問


飛車を交換しますか?
A 26同飛 B 25歩 C 25桂

第3問


ここも分岐点です。どれもありそうですが。
A 25飛 B 35銀 C 37銀不成

第4問


後の寄せの構想があります。
A 45桂 B 75銀 C 55桂

第5問


良い手には見えませんが良い手です。
A 49銀打 B 27角打 C 78銀

第6問


これも冷静です。
A 28飛 B 38角成 C 25飛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1164);横歩取り(升田幸三)

2019-02-17 | 大山将棋研究
今日の棋譜20190217
昭和39年10月、升田幸三先生と第3期十段戦第1局です。

升田先生は96歩をついてから相居飛車で

横歩取りになりました。この形は今でもたまに出てきます。

相横歩取りは激しくなることもありますが

これならちょっと穏やかです。96歩を生かして84飛があり(95角がありません)、

大山先生は82歩を打ってから83歩なので1手損です。

大山先生の飛車は22へ収まり

升田先生の飛車は85~86なので1手損、ちょっと形が違いますが、トータルでは升田先生が1手損しているようです。

大山先生は端を無視して銀を前に出していきます。

升田先生は陣形が低いので飛車をぶつけます。

大山先生は25歩と謝ってから角を打ち、35歩を取ろうということですね。

升田先生は桂を跳ね

端を攻めます。

大山先生は2筋を攻めます。これは大山先生の攻めのほうが厳しいです。升田先生としてはどう受けるものでしょうか。93歩成37銀成同桂29飛成39歩では少し悪そう、28銀27銀成も危ないし、25歩同飛36角も利くかどうか。

46角でしたが銀を取られて

二枚換えです。34歩も厳しいのでまだ指せそうですが

75銀に33角成は詰めろ。42金打ちでどうにかしのいでいるようです。

飛車を引いて86桂88金を利かされたというのは痛いです。飛車は攻めに使えず、左翼に逃げにくくなっています。大山先生が優勢になりました。

升田先生は馬を切って金を打って守ります。

大山先生の27角打~49銀打というのが重いのですが、先手玉が狭いので有効なのです。69玉47銀成、48玉、どちらも怖すぎるので

升田先生は飛車を切ってから玉を逃げ出しました。

桂を打って角を取り切れるか?

1枚は取れましたが

39馬~76桂で詰めろ。後手玉は

詰みがなくて

ここまで。

私は横歩取りの将棋がわからないのですが、銀2枚を前に出したほうが手厚いのでしょうか。54角を打ったほうが良いのか悪いのかは他の形次第だと思います。
升田先生の9筋攻めと、大山先生の2筋攻めでは2筋攻めのほうが厳しくて、67手目46角以外に何かあったかどうかということになるのですが、すでに先手の作戦負けという可能性もあります。

木村義雄先生が言ったと記憶しているのですが「横歩取り三年の患い」(将棋を覚えて3年たたないと横歩を取ってはいけないことがわからない)は本人が横歩を取るようになり、取っても良いのではないかと認識されました。(相掛かり系ではなくて後手位取り中飛車の話だったと思いますが。)最新の戦型だと思っても、古い将棋に似た形が埋もれていることが多く感じます。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1964/10/30
手合割:平手  
先手:升田幸三9段
後手:大山十段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 9六歩(97)
4 8四歩(83)
5 2六歩(27)
6 8五歩(84)
7 2五歩(26)
8 3二金(41)
9 7八金(69)
10 8六歩(85)
11 同 歩(87)
12 同 飛(82)
13 2四歩(25)
14 同 歩(23)
15 同 飛(28)
16 7六飛(86)
17 2二角成(88)
18 同 銀(31)
19 3四飛(24)
20 3三銀(22)
21 8四飛(34)
22 8二歩打
23 5八玉(59)
24 7二金(61)
25 3八金(49)
26 8三歩(82)
27 8五飛(84)
28 2六飛(76)
29 2八銀(39)
30 2二飛(26)
31 7七桂(89)
32 5二玉(51)
33 8六飛(85)
34 4四銀(33)
35 2七歩打
36 8二銀(71)
37 1六歩(17)
38 7四歩(73)
39 9五歩(96)
40 3三桂(21)
41 6八銀(79)
42 7三銀(82)
43 3六歩(37)
44 6四銀(73)
45 3五歩(36)
46 2四飛(22)
47 2六飛(86)
48 2五歩打
49 3六飛(26)
50 5四角打
51 8六飛(36)
52 3五銀(44)
53 3七銀(28)
54 1四歩(13)
55 8五桂(77)
56 8四歩(83)
57 7三歩打
58 7一金(72)
59 9三桂(85)
60 同 桂(81)
61 8四飛(86)
62 8二歩打
63 9四歩(95)
64 2六歩(25)
65 同 歩(27)
66 同 銀(35)
67 4六角打
68 3七銀(26)
69 2四角(46)
70 3八銀(37)
71 3四歩打
72 7五銀(64)
73 3三角成(24)
74 4二金打
75 8九飛(84)
76 8六桂打
77 8八金(78)
78 3六角(54)
79 4二馬(33)
80 同 金(32)
81 3七金打
82 2七角打
83 3三歩成(34)
84 4九銀打
85 同 飛(89)
86 同 銀(38)
87 6九玉(58)
88 3三金(42)
89 2二飛打
90 3二歩打
91 3九桂打
92 3八角成(27)
93 3六金(37)
94 3九馬(38)
95 2一飛成(22)
96 7六桂打
97 4一銀打
98 6二玉(52)
99 5一角打
100 6一玉(62)
101 3三角成(51)
102 5八銀成(49)
103 投了
まで102手で後手の勝ち


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする