名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集 20190213

2019-02-13 | 大山将棋研究
後手番加藤先生の手を考えます。

第1問


加藤先生推奨の手です。
A 52飛 B 44歩 C 52金右

第2問


変に動くと危ないです。
A 83歩 B 53銀 C 78歩

第3問


困ったようなのですが
A 86歩 B 76金 C 63飛

第4問


後手不利かと思ったらこんな手がありました。
A 69飛 B 35桂 C 14桂


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1160);中飛車に中央位取り(加藤一二三)

2019-02-13 | 大山将棋研究
今日の棋譜20190213
昭和39年9月、加藤一二三先生と第12回王座戦決勝第2局です。

大山先生の中飛車で5筋の歩を交換する形です。この頃はこの将棋を見ないのですが、後手が85歩77角を決める(1手得を避ける)せいでしょう。(ところでこの図は詰めろです。)

34歩には(48玉は77角成同銀45角の筋があるので)55歩と66歩があります。66歩のほうがおとなしくて

これなら飛車を5筋に回って

位を取ればよいと加藤先生が本に書いていました。昔のことなので記憶があいまいですが、プロの中飛車破りだったかなあ?もちろんこの将棋のことが頭にあったのでしょう。

互いの飛車は8筋に回り

加藤先生は金で8筋を守ります。

しばらく駒組みの後、大山先生が8筋から動き

加藤先生は端角で4筋をねらいます。

大山先生は「大駒は近づけて受けよ」で

6筋に手を付け

角を転回し45歩をけん制します。加藤先生は金銀がバラバラなのでまとめにくいです。

78に歩を垂らし

87にも。大山先生は無視して6筋を攻めたほうが良いのかもしれません。

89飛から受けたので と金を使われます。

桂を跳ねて56歩。56同歩には53歩でしょうか、55歩同銀右73歩成同歩同桂成同桂74歩でしょうか。手厚いところを攻めてきているので、加藤先生としては取るのが普通に見えますが

65桂を取ったので、75銀を打たれました。83金で我慢するのではなく

前に出ると金は取られるのです。

しかし手順に63飛~76銀で飛車が成れそうです。今度は大山先生が歩切れに泣いています。

大山先生は歩の代わりに64金と打ちましたが、当然同飛で

飛車の取り合い。結局は加藤先生が最初に取った桂の得です。後手玉が薄くて、85銀が遊んでいるので形勢は互角に思えるのですが

桂で角を取れるのです。しかも24角で42銀にひもがつくのが良い感じです。

加藤先生は角得です。25桂を打たれて33歩があるからまだ安心できないのですが

51金を打って守ります。大山先生は33歩から

金をはがして81桂を取りますが、加藤先生は銀を取ってほぼ角得を保っています。

再び25桂から83竜。33歩ねらいですね。加藤先生は何か守っておけば(21桂、41桂)何でもないのですが、

73歩成も許さないと、74銀で竜取りにしたら33歩。これは取れません。

しかも銀を取られて終わりという大悪手でした。

「秒読みの神様」にしては珍しい大ポカでした。
力自慢の居飛車党ならば、この中央の逆襲も良いかもしれません。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1964/09/08
手合割:平手  
先手:大山名人
後手:加藤一二三8段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 5六歩(57)
4 5四歩(53)
5 5八飛(28)
6 6二銀(71)
7 5五歩(56)
8 同 歩(54)
9 同 角(88)
10 4二玉(51)
11 7七角(55)
12 3二玉(42)
13 6八銀(79)
14 3四歩(33)
15 6六歩(67)
16 4二銀(31)
17 6七銀(68)
18 5三銀(62)
19 4八玉(59)
20 5二飛(82)
21 3八玉(48)
22 5四銀(53)
23 7五歩(76)
24 5五歩打
25 8六歩(87)
26 4四角(22)
27 8八飛(58)
28 8二飛(52)
29 4八銀(39)
30 9四歩(93)
31 5七歩打
32 7二金(61)
33 7六銀(67)
34 8三金(72)
35 5八金(69)
36 7四歩(73)
37 同 歩(75)
38 同 金(83)
39 7五歩打
40 7三金(74)
41 4六歩(47)
42 6四歩(63)
43 2八玉(38)
44 1四歩(13)
45 4七銀(48)
46 1五歩(14)
47 3六歩(37)
48 5三銀(42)
49 3八金(49)
50 4二金(41)
51 5九角(77)
52 2二角(44)
53 7七桂(89)
54 4四歩(43)
55 8五歩(86)
56 1三角(22)
57 8四歩(85)
58 同 金(73)
59 3五歩(36)
60 同 角(13)
61 6五歩(66)
62 2四角(35)
63 6四歩(65)
64 同 銀(53)
65 2六角(59)
66 4三金(42)
67 6三歩打
68 6一歩打
69 8九飛(88)
70 3三桂(21)
71 4八金(58)
72 7八歩打
73 6九飛(89)
74 5三銀(64)
75 9六歩(97)
76 8七歩打
77 8九飛(69)
78 7九歩成(78)
79 8七飛(89)
80 7八と(79)
81 6五桂(77)
82 6四銀(53)
83 7四歩(75)
84 7二歩打
85 5六歩(57)
86 6五銀(54)
87 同 銀(76)
88 同 銀(64)
89 7五銀打
90 8五金(84)
91 8三歩打
92 同 飛(82)
93 8四歩打
94 6三飛(83)
95 8五飛(87)
96 7六銀(65)
97 6四金打
98 同 飛(63)
99 同 銀(75)
100 8五銀(76)
101 5二飛打
102 4二銀打
103 7二飛成(52)
104 1四桂打
105 3七角(26)
106 2五桂(33)
107 6一龍(72)
108 3七桂成(25)
109 同 金(48)
110 6九飛打
111 2五桂打
112 5一金打
113 3三歩打
114 同 金(43)
115 同 桂成(25)
116 同 角(24)
117 8一龍(61)
118 6四飛成(69)
119 2五桂打
120 2四角(33)
121 8三龍(81)
122 7四銀(85)
123 3三歩打
124 4一玉(32)
125 4三金打
126 3一銀打
127 7四龍(83)
128 投了
まで127手で先手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする