
後手番大山先生の次の手は?
☆ 今日の棋譜20171016
昭和57年9月、中原誠先生と第21期十段戦です。中原王位で、名人を失った後ですね。

珍しく大山先生の中飛車です。中原先生は持久戦で

居飛車穴熊に。

大山先生は中飛車をやめて最初から三間飛車みたいな組み方です。こうなると後手の穴熊が薄く見えます。

四手角(三手ですが)を許さず向い飛車

でもう少し駒組みです。金を32に引き付けたので穴熊が堅くなっていきます。

4枚穴熊にされては堅さが逆転しました。こうなると動かないほうが良いのですが

86歩に75歩で手にされてしまいました。66角を防いで金を寄るのですが、銀を上る人のほうが多いでしょう。

ゆっくりになって67金~76金みたいになれば指せるのでしょうが、角を出られては損です。

金角交換で と金と馬の作り合いです。金を持ち駒にした四枚穴熊は堅すぎて、振り飛車が勝ちにくいでしょう。

大山先生は飛を追って91の香を取り

馬取りにも精一杯頑張るのですが

ここで中原先生の手番です。77飛成や77と ではなくて57歩が本筋。

馬を取って

と金を作って張り付きます。攻め駒4枚ですから十分です。

大山先生も懸命に守りますが

中原先生は一度76歩から77角成と、88飛の守りを崩しに行きました。

金を打ってしまえばゆっくりになって

飛車を追えます。

飛車の横利きがないと先手玉が薄いのです。大山先生は遠くから角を打って守りますが

この反撃は形つくりみたいなもので

投了図。
大山先生の作戦勝ちかと思ったら、その後穴熊を固める前に手を出すことができず。玉の堅さで劣るのに自分から手を出すと、うまくいかなければひどいことになります。そのあとで頑張っても及ばず。でも先手番なのに千日手にするわけにもいきませんから、こういう時の指し方は困ります。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:大山王将
後手:中原誠王位
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 5六歩(57)
4 5四歩(53)
5 6八銀(79)
6 6二銀(71)
7 5八飛(28)
8 3四歩(33)
9 6六歩(67)
10 4二玉(51)
11 4八玉(59)
12 3二玉(42)
13 3八玉(48)
14 5二金(61)
15 2八玉(38)
16 3三角(22)
17 5七銀(68)
18 4四歩(43)
19 3八銀(39)
20 5三銀(62)
21 1六歩(17)
22 2二玉(32)
23 3六歩(37)
24 4三金(52)
25 4六歩(47)
26 1二香(11)
27 7八飛(58)
28 8五歩(84)
29 7七角(88)
30 1一玉(22)
31 5八金(69)
32 2二銀(31)
33 4七金(58)
34 3一金(41)
35 2六歩(27)
36 7四歩(73)
37 3七桂(29)
38 5一角(33)
39 1五歩(16)
40 9四歩(93)
41 9六歩(97)
42 6四歩(63)
43 5九角(77)
44 8四角(51)
45 8八飛(78)
46 7三角(84)
47 2七銀(38)
48 4二金(43)
49 3八金(49)
50 3二金(42)
51 2五歩(26)
52 4二銀(53)
53 7七角(59)
54 3三銀(42)
55 4八銀(57)
56 8四角(73)
57 8六歩(87)
58 7五歩(74)
59 5七金(47)
60 7六歩(75)
61 5九角(77)
62 6五歩(64)
63 8五歩(86)
64 6六角(84)
65 同 金(57)
66 同 歩(65)
67 8六角(59)
68 6七歩成(66)
69 5三角成(86)
70 7二飛(82)
71 7五歩打
72 4二銀(33)
73 4四馬(53)
74 7五飛(72)
75 6四角打
76 7四飛(75)
77 9一角成(64)
78 7七歩成(76)
79 同 桂(89)
80 4三歩打
81 7五歩打
82 同 飛(74)
83 6四馬(91)
84 7六飛(75)
85 5四馬(64)
86 7四飛(76)
87 5五馬(44)
88 5七歩打
89 4五桂(37)
90 5四飛(74)
91 同 馬(55)
92 5八歩成(57)
93 3七銀(48)
94 5七と(67)
95 5三桂成(45)
96 4七金打
97 4二成桂(53)
98 同 金(31)
99 5五馬(54)
100 5九角打
101 2六銀打
102 4八と(58)
103 3九香打
104 3八と(48)
105 同 銀(27)
106 7六歩打
107 6五桂(77)
108 7七角成(59)
109 5三桂成(65)
110 同 金(42)
111 8二飛打
112 3一金打
113 2四歩(25)
114 同 歩(23)
115 8一飛成(82)
116 5五馬(77)
117 同 歩(56)
118 7七歩成(76)
119 8六飛(88)
120 3八金(47)
121 同 香(39)
122 4七と(57)
123 9二角打
124 3七と(47)
125 同 香(38)
126 6七角打
127 1六桂打
128 4九角成(67)
129 3八角成(92)
130 3九銀打
131 投了
まで130手で後手の勝ち