霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

孫の運動会

2018-10-13 18:04:07 | 家族

 今日は下の孫の運動会。

車では面倒なので自転車で出かけます。

 始まりは午前9時。

終わりは11時30分です。

年少、年中、そして年長の3クラスで運動会です。

昨日までの高温の気温と違って今日は肌寒いです。

 最後の競技のリレーのワンシーンです。

年長さんのこの競技、最後は2チームが同時にゴールして引き分け。。。

大いに盛り上がりました。

 最後は参加した全員にうれしい賞が園長先生から直接手渡されました。

上の孫はお父さんのスマートフォンを自慢げに扱っています。

私達が小学校の3年生の頃は家庭に電話も無かったような。。。

この子たちが大人になった頃、面倒な仕事はロボットは行っているのかな。

過ぎ去った者にはやたらキラキラした会場でした。

 

 いったん家に戻って昼食をいただきます。

その後、図書館で文学講座を受講します。

時空に染まる人事とロマン 井上靖 「額田女王」

 井上靖 の小説では「しろばんば」や 山の小説の「氷壁」が有名ですが

他の小説はほとんど読んだ事がありません。

天城湯ヶ島には彼のお墓もあるし、難しいですが読んでみようかな。

今日の講演でも講師が難しいと言っていたので、コリャ無理かな。。。

 

ついでに同じ図書館で借りて来た本。

 

 先の文学講座も高齢の人が多かったですが、講師の人に若い人が終了後

結構話かけていました。

私はその後、図書館でこんな本を借りて来ました。

日本の高齢者、子育てが終わったらいったい何をするのだろうか。

真剣に考えないと取り返しがつかない気がします。

いやもっとも、もう手遅れかな。。。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車で修善寺 | トップ | 童謡 里の秋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (usako)
2018-10-13 20:06:59
我が家のオジサン(オジイサン?)は、携帯をスマートフォンに変えたので、ただいま必死で勉強しています。

霧中山歩さんはやることもやりたいこともいっぱいあるみたいですね。
返信する
寒いくらいです。 (霧中山歩)
2018-10-13 21:01:35
こんばんは。今日は寒いくらいです。
 今日は幼稚園の運動会ですが、実は私は子供の運動会は仕事で見学できませんでした。
もう今は居ない祖父母が代わりに出かけていました。
無責任な親と子供達に感じられていたのかもしれません。
 子育てが終わって、当時の忙しさを教えてくれる孫たちに感謝です。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事