迷宮映画館

開店休業状態になっており、誠にすいません。

天才スピヴェット

2015年01月27日 | た行 外国映画
大好きなジュネ監督作品!3Dには、興味がないので、ジュネ監督初の3D作品!と言われても、やっぱ2Dでの拝見でした。申し訳ない!十分、2Dでイケたと思います。

モンタナの田舎で暮らしているスピヴェット一家。カウボーイかぶれのお父さんと、昆虫学者のお母さん、アイドル志望のお姉ちゃんに、超頭のいいT.S。頭がいいことはとりあえず周知だけど、とんでもの天才!アインシュタインを超える!!??頭脳を持ってそうなんだけど、家族はもちろん信じていない。てか、まじめT.Sを信じている人はいない。

しかし、彼の論文はまじにスンバらしく、スミソニアン学術協会からひえーーーな科学賞が授与されることになった。そこは天才T.Sですから、自分が書いたんです!と言っても信じてもらえないことは承知。ここは一番、一人でスミソニアンまで行こう!ちっちゃいT.Sの冒険の始まり、始まり~と。

と、モンタナからワシントンまでの距離がいまいちわからんというか、アメリカの地理がとんと・・・というひとがほとんどではないかと思われます。どのくらい遠いの?んな大したことないんじゃないの・・・と思われるかと。ということで、地図掲載です。



モンタナは、アメリカの北西の、もうカナダってあたり。まじにカウボーイがいそうなところ。でもって、ワシントンはもちろん東海岸、ちょうど真ん中のあたりであります。この遠さ、半端ない!

T.Sの冒険旅行のロードムービーにもなってますが、とにかくすべてはT.S!!!!ほんとに賢そうで、利発そうで、小っちゃくて、美形!!!頭いいのに、いやらしくない。鼻につかない。なんつか、すごい!

ジュネ監督、この子見つけた時点でガッツポーズしたでしょうね。すべては、T.Sになりきったカイル君のたまものです。

T.Sは無邪気で元気な双子の弟を亡くしていました。それは家族みんなにとっても大きな喪失。喪失感を皆に与えてしまったのは自分だという責任感と悲しみ。わずか10歳の少年にそんな思いをさせてしまったのは、家族なのか?そうではないはずなのに、頭のよすぎるT.Sは、そう思い込んでしまったのです。お父さんが大好きだった弟をお父さんから奪ってしまった。お母さんやお姉さんが昆虫やアイドルに執着してしまってるのも喪失感から。

T.Sはちっちゃな体で、全部を受け止めようとするのです。その健気ぶりに涙が出てくる・・。お父さんもお母さんもみんなT.Sが好きなのよ。心配しないで。弟の死はあなたのせいなんかじゃない。あなたは大事な私たちのかわいい息子よ!!!と。

言わなきゃわかんなないことも時にあります。家族だからなんでもわかる、なんでも許せる、なんでも大丈夫・・・・じゃない。きちんと伝えることも大事だよ、とジュネ監督流に伝えてくれました。いやはや、スンバらしい作品でございました。T.S、バンザイ!!です。



こっちのポスターがくぁわいい。


したらば、カイル君、マジな天才だそうで。6か国語を喋れて、おまけにマーシャル・アーツまでしちゃうとか!ちょっとエディ・レッドメイン入ってるなあ・・・って感じた部分もありましたが、この子の将来が楽しみです。

◎◎◎◎●

「天才スピヴェット」

監督 ジャン=ピエール・ジュネ
出演 カイル・キャトレット ヘレナ・ボナム・カーター ジュディ・デイビス カラム・キース・レニー ニーアム・ウィルソン


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Caine)
2015-01-27 20:11:44
全然内容と関係ないんですが、この地図を見て思ったこと。
全ての州名を一度は必ず聞いたことがあるってこと。
これなにげにすげーんじゃないかと。
アメリカ人は恐らく日本の都道府県で聞いたこと無いのが一杯あるでしょうし、
ウチラも中国の省で聞いたこと無いの一杯あると思うんですよ。
つくづく日本はアメリカと仲がいいんだな~と思いましたです。
返信する
Unknown (mariyon)
2015-01-29 11:06:07
彼が普通に育つことを祈ります。

ほんと、可愛かったし、物語もほのぼのして
去年見た映画のドラマ部門の№1でした。

家族の暖かさも程よいし
列車の風景がまた、最高で・・・。

空想部分がすごく面白かったので
3Dで観た方が良かったかな?と
ちょっと後悔しました。


返信する
>Caineさま (sakurai)
2015-01-29 12:36:00
そうですね。
モンタナなんて、どこにあるのかはっきりはわかんないけど、なんとなく遠くて牧歌的なことはわかる。
それって、映画のおかげもかなりあるかなあと思いますわ。
51番目の州ですから・・・・・、てか。
返信する
>mariyonさま (sakurai)
2015-01-29 12:38:07
とっても良かったです。
もともとジュネ監督のファンですが、アメリカを舞台にどうなるかな・・・とちと不安だったのですが、しっかりジュネしてたし、満足!
3D・・・・はいいや。やっぱ。

フレディ・ハイモア君のような賢さを感じました。
ぜひとも、まんま育ってほしい子役さんです。
返信する

コメントを投稿