こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

再び世界一痛い足もみ

2018-06-15 | 県労福協

6月5日(火)に第56回定時社員総会がクーポール会館にて行われました。

すべての議案が満場一致で承認可決されました。議長の青島様はじめ、代議員の皆様、理事・監事の皆様など、多くの皆様にご出席いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます

 

さて、早くも6月も中旬ですね。昨日からサッカーワールドカップも始まりました。今年はどんなドラマが生まれるのか楽しみです。メッシとクリスチアーノ・ロナウドが代表最後の試合になるかも知れず、個人的には活躍を期待しています。(って日本じゃないのかい

 

 そして本題は超個人的な話題で、「またか」と言われそうですが、血圧の話です。

今年もタナギは健康診断で血圧にひっかかりました(しかも数値は言えない程高い)

麻木久仁子似の女医さんに「目を見張る高さです!今症状が特に出ていないからなんとなくポーっとしちゃってると思うけど・・・脅すわけじゃないけど・・」

と色々とお説教をされてしまいました しかし私とて、何も対策をしてこなかったわけではないのです。いや、むしろ自分なりに真面目に取り組んできたと思っていたのですが。

 今まで 1.断糖食:GACKTが20年米を食べず1日1食で、4年ぶりにパンを食べて幸せとツイートして話題になっていました。 私も2ヶ月位実践して、それなりの効果は得られました。

 しかし糖質抜きはかなり辛い!しかもこれから先ずっと続けるのかと思うと目の前真っ暗・・・という訳で断念!

 2.蛋白質中心食+筋トレ週2回30分、トレーニング週5回30分

 プログラムの中で行っていたうちは盛り上がり楽しかったものの、自分だけの力で継続するのは大変。もともと筋トレが苦手なのもあり、1回さぼるとずるずるとさぼり続け・・・ずっと続けるのは大変。

と、実践→一定期間継続→ずっとは継続できず、の繰り返しでもとに戻るという悪循環

あと自分にできることは「足もみ」しかない!という訳で5年ぶりに再開を決意。5年前プロにもんでもらった時は本当に痛くて「無理~」って思ったけど、

やるしかない!と固い決意のもと、名古屋のSさんのもとへ。

Sさんとは、5年前のブログに書いたサロンOhanaで働いていた方ですが、足もみの痛さで有名だったようです。噂によると「あの子の棒の先には針がついているのでは?」・・と。何せ白血病の前段階で治療法がありませんと言われ、5年後の生存率25%と宣告された骨髄異形成症候群という病気を、週1プロにもんでもらい、週6自分でもんで約2ヶ月で元気になったという経験の持ち主です。そのSさんが今自分でサロンを開いていると聞いたら、もう行ってみるしかないと・・・。私もSさんにもんでもらい、それ以外の日は自分でもむと決め、約1ヶ月。

徐々にではありますが、血圧は下がりつつあります

あと1~2ヶ月続ければ、確実に平常値になると確信を持って続けております。

もう「足もみすげ~!痛いけど最高」って思います。

さすがに1ヶ月、毎日90分もんでいるので、ほぼ足裏はやわらかくなりました。

あと右足の胃と十二指腸の反射区が硬いのと、ふくらはぎに硬さが残っていますが、これも時間の問題かと。この硬さが取れたらきっと血圧は下がると思い、毎日休まず足もみをしております。やわらかくなってくると楽しいとさえ思えます!

「足もみ」の良さは食事制限をしなくてよいことと(暴飲暴食はさすがに駄目だと思いますが)、副作用のないことだと思います。

また健康になるのと同時に病気の予防にもなるところが素晴らしいと思います。

まだ私の場合、完全に平常値になった訳ではありませんが、これでよくなったら自信を持ってお薦めできますね。ただし最初は誰でも痛いけどね~。でも耐える価値のある痛さだと思っています。

「足もみ」の本を一冊お薦めすると1986年初版の「足の汚れが万病の原因だった」です。

 

この一冊に足もみのすべてが詰まっていると言ってよい程、素晴らしい本だと思います。ぜひご一読を。    (タナギ)

 

追伸: Sさんに教えてもらった「うな豊」でまぶし丼をいただきました。うなぎにしては他の名店と比べ安めの値段設定です。おいしゅうございました。


こんにちは。

2018-06-14 | 掛川地区労福協

こんにちは。

 

毎日、ジメジメと暑いですね。

テレビで納豆を食べると食中毒になりにくい体になるとやっていたので、

納豆を良く食べるように心掛けています。

皆さんも体調を崩さないように気をつけてください。

 

活動予定です。

 

6月12日 東遠地域労福協総会

6月27日 掛川地区労福協総会

 

ただいま、総会に向けて準備中です。

また、ブログにて活動報告します。

 

追記

子供が理科の勉強で、学校で育てていたメダカを持ち帰ってきました。

さっそく水槽セットを買い、子供と飼い方を調べながら育てています。

稚魚が数匹いるので、元気に大きく育ってくれると嬉しいです。

 

(ito)

フードバンクふじのくに』からのお願い    

 

                        

 

 清水地区グリーン友の会から食品をいただきました。たくさんのご支援、誠にありがとうございます。

 


総会、総会、総会~

2018-06-13 | 賀茂地区労福協

今年もこの季節がやってまいりました

毎年のことではありますが、いつも心の準備ができません。

「来年こそはきちんと準備をするぞ」と思っても、

毎年「流れに任せるしかない」的に始まり、終わっていくという…

典型的なO型気質 なのかな~

 

さて、1カ月も前の話になりますが、

伊豆3地区(田方、伊東、賀茂)退福共のグラウンドゴルフ大会が開催されました

当番地区の田方の役職員の皆さん、お世話になりました

 

   

               1、2、3位を独占した賀茂メンバー

来年は賀茂が当番です。

 

今後の予定

6月12日 伊豆地域労福協バスツアー打ち合わせ(どこになるかな)

6月14日 グリーン友の会総会

7月9日  労福協総会

7月20日 伊豆地域労福協総会

 

それでは、今日も1日がんばりましょう

                                  (841

 

フードバンクふじのくに』からのお願い    

 

                        

 

 富士機工労組から食品をいただきました。たくさんのご支援、誠にありがとうございます。

 


越谷 地域こども包括支援センター 視察受入

2018-06-12 | 湖西地区労福協

2018年5月18日(金)埼玉県越谷市から『NPO法人地域こども包括支援センター』より2名のスタッフの方が視察にみえました。視察の目的は

■湖西市へのフードドライブBOX設置の経緯

■湖西地域のフードドライブ活動への取組の聞き取り です

以下、写真にて報告させていただきます

湖西市健康福祉センター(おぼと)に常設してありますフードドライブBOXの設置状況の見学

事務所(レコロ)にて湖西地区労福協の日頃の取組活動を説明

事務所入り口にて(向かって左から3番目が理事長の野口和幸さん、同2番目が事務局長の野口峻平さん)

後日、NPO法人地域こども包括支援センター 野口様からメッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます。

現在、埼玉県内における子ども食堂を取り巻く環境は、増加の一途を辿っており、継続的に実施するには食材の補給路を複数確保する必要があると考えております。この度、フードバンク・フードドライブの現場を拝見させて頂き、それぞれの現場との連携をどの様に取り、実践と継続につながるか重要なヒントを頂きました。今後、県内のネットワークにおきまして、この事業がキックオフしました折には、ご報告差し上げたいと存じます。皆様の活動が、より実り多く発展されますことを祈念申し上げ、御礼とさせていただきます。

        NPO法人地域こども包括支援センター 理事長 野口 和幸

フードバンクふじのくに』からのお願い    

 

                        

 

 湖西地区労福協から食品をいただきました。たくさんのご支援、誠にありがとうございます。

 


総会の時期が始まりますね・・

2018-06-11 | 北駿地区労福協

こんにちは

毎日暑い日が続きますね・・・

6月は総会の時期ということもあり、行事が目白押しで、みなさんも忙しい日々を送られているのではないでしょうか。

北駿地区でも、先日6月4日にグリーン友の会の連絡会がありました。

議案は滞りなく承認され、連絡会の後は懇親会があり、みなさん和気あいあいとおしゃべりをしながら、懇親を深めていました 


                                                              

 

後、6月19日には労福協総会、6月27日には退福共総会があります。

忙しさはこれからが本番といったところですが、慌てず、気を抜かず、乗り切っていきたいと思います。がんばりましょう

 

活動報告

  労福協        520日 北駿・裾野地区交流会

               529日 第1回幹事会

  退福共        518日 北駿・裾野地区交流グラウンドゴルフ大会

                           61日 第1回幹事会

  グリーン友の会   6 4日 連絡会

 

今後の予定 

  労福協        619日 北駿地区通常総会

               630日 国道清掃

  退福共        627日 北駿地区通常総会

 

                                                               TORI

 

フードバンクふじのくに』からのお願い    

 

                        

 

 金谷地区退福共から食品をいただきました。たくさんのご支援、誠にありがとうございます。


 「何が嘘で何が真実なのか? お手本となる大人・教育の最高学府としての大学・そして東大卒の官僚たち、果ては大臣まで?」

2018-06-08 | 県労福協

◆ ナントも不可思議な状況が続いていると思いませんか?

森友・加計問題・・・・・ 政治家に対する「忖度」・・・・・ すでに決済済の文書までわざわざ書き換える・・・・・ それでも大阪地検特捜部の調べでは、誰にも罪は無いという事らしい。

◆ 当の政治家本人が、「忖度は無かったことが証明された」と力説していても、忖度するのは、周りの取り巻き達であって、本人がどうのこうの言っても意味は無い。

◆ いろいろな意味での縦系列社会構造の中で、上に立つ者(良くも悪くも権力者であり、支配者である)に対する「忖度」は程度の差こそあれ必ず存在する・・・・・。このこと自体を良い事だとか悪い事だとかの判断は意味を持たないと思う。

◆ そもそも「忖度」とは 大辞林 第三版の解説によれば、そんたく【忖度】( 名 ) スル によれば〔「忖」も「度」もはかる意〕         他人の気持ちをおしはかること。推察。 「相手の心中を-する」という事で、相手を思いやる心、また他人をいたわる気持ち、など日本人のDNAに刷り込まれていると言われるほど優しい気持ち・配慮の表れであります。

◆ 石田三成の三献茶のお話、十四歳頃、初めて秀吉と会った三成が、茶を所望する秀吉にまずぬるめの薄い茶を大きな茶碗に八分目ほど、次にはやや熱めで濃いめを茶碗に半分、三杯目には熱く濃い茶を小さな茶碗で出して秀吉の感心を買ったというのは、『武将感状記』中にある有名なエピソード。また「阿吽の呼吸」「一を聞いて十を知る」など、昔から類する言葉があります。

◆ 古くより日本では、いちいち全てを指図されなくとも部下たるものは上司の想いをそれとなく汲み取り、陰に陽に立ち回り手筈を整える事ができる者を、仕事ができる者という判断基準になっていたのではないでしょうか。

◆ 忖度する側と忖度される側では、天と地との差がある事を自覚しなければならない。どんな力であれ、権力を持つ者は、その事を深く自覚するべきではなかろうか。好むと好まざるにかかわらず、権力者は忖度される側に立っているのであるから、時にはストレートな提言や提案、意見などを聞く場を持ち度量の広さを示す事が、本来の「忖度」に見合う「信頼」に繋がっていくのではないだろうか。

だから日本には「真摯」とか「謙虚」という言葉があると思うのです。

◆ 「忖度により成り立つ社会」を全て否定するものではないが、問題なのは、それぞれの立ち位置とその目的が何であるのか?という事ではなかろうか。結果として今の時代に表れている事は、危険極まる反則プレーであり、嘘か真か不明であるが発せられた言葉に合わせて文書をわざわざ書き替えるという事、目的達成のためなら嘘の報告書を作り県や市に提出する事、国会の場でも平気で嘘をつき続けていく事、こうした事を行う人の心情はどうなのだろうか? 

◆ 政府はこれから青少年に対する「道徳教育」を強化していく方針だと言います。

◆ 誰のために、何をやっているのか? それが貴方の正義ですか?

 やはり本当の事を聞きたい・・・知りたい、と思うのは私だけでしょうか。           

                                         (M)

『フードバンクふじのくに』からのお願い    

 

                        

 

 ポリプラスチックス労組から食品をいただきました。たくさんのご支援、誠にありがとうございます。

 

 


地区定期総会準備中

2018-06-07 | 袋井地区労福協

遠州ライフサポートセンターのチケット斡旋を利用して

森町・小國神社の「花しょうぶ園」に行ってきました

いま870坪の園内に、江戸系・伊勢系・肥後系の

80種8万3千本の花が咲き競っています。

色とりどりの「花しょうぶ」は、一つ一つが大きく凛としていて

見ごたえがありました

   

6月下旬まで見頃だそうです

きれいな花を観たり、神聖な神社の空気に触れたりすると

心が落ち着きますね

 

さて袋井地区は6月21日に、定期総会が開催されます。

ただいま準備の真っ最中

今年もフードドライブを実施する予定です

皆さんにお声をかけていただき、家庭に眠っている食品をお持ちください。

ご協力をお願いします。(TOMO)

『フードバンクふじのくに』からのお願い    

 

                        

 

 ろうきんグリーン友の会県連絡会から食品をいただきました。たくさんのご支援、誠にありがとうございます

 


本格的にスタート!

2018-06-06 | 浜北・天竜・北遠地区労福協

   ここのところ、いいお天気が続きましたね。

   先週末には娘の小学校で運動会があり、快晴の中行われました。

   徒競走では、目立つことのなかった娘。

   初めてゴールテープを切るシーンを見ることができました。

   組体操・集団演技にもチャレンジした今年は、ひときわ成長を感じる運動会となりました。

      

       今日は残念ながら雨。 いよいよ梅雨の季節となりそうです。

 

  活動報告です。

   5/24(火)に【浜松市労福協】第1回企画委員会が、

   5/29(木)に【浜北・天竜・北遠地区労福協】第1回幹事会が開催されました。

     2017年度の活動総括、

     2018年度の活動方針、スケジュールが確認され、

     本格的に活動のスタートです!

     各活動がスムーズに進行できるよう、準備をしていきたいと思います。

 

   ~*今後の予定*~

     6/13(水)【西遠地域労福協】総会・拡大幹事会

           ALWF福祉とくらしのセミナ-(浜松市労福協・福祉講演会)実行委員会

     6/16(土)【浜北地区ろうきんグリーン友の会】報告会(第34回定期総会)

     6/21(木)【浜北地区退福共】第34回定期総会

     6/29(金)【浜松市労福協】第13回定期総会

     7/6 (金)【浜北・天竜・北遠地区労福協】第36回定期総会

 

    (I)


会報夏号発送中

2018-06-05 | ライサポ友の会

今日も暑くなるようです。

5月16日ライフサポートセンター友の会第13回総代会

          

5月31日ろうきんグリーン友の会県連絡会第36回報告連絡会

が、終了いたしました。

               

ろうきんグリーン友の会県連絡会報告連絡会の第二部では、

講演会「交通事故を起こしてしまった時の対処」を、開催いたしました。

全労済 損害共済金部浜松損調SC課長渥美弦氏を講師に迎え

         

事故現場での対応、事故を起こしたときの責任、共済(保険)のことなどを、

お話していただきました。

静岡県退職者福祉協議会第38回総会が、今週6月8日に開催されます。

昨日から、ライフサポートセンター友の会会報No.30夏号を、

会員の方へ発送しております。

会報とライフサポートセンターしずおかの「ロッキーカレッジ」「今からはじめる老い支度」のご案内

ろうきんからのご案内・全労済からのご案内も一緒にお送りさせていただいております。(S)

 


労福協まつり

2018-06-04 | 清水地区労福協

4月23日(日)に静岡地域労福協まつりを開催致しました

今回も天候に恵まれ、多くの方に来場いただきました

今年は怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーショーでこどもたちの声援が

飛び交っていました

常葉大学チアリーダー部は会場一体となった盛り上がりで楽しませていただきました

ブースコーナーは29店が出店されゲームコーナー、模擬店とどこも長蛇の列で大盛況

 フードドライブも定着してきました、たくさんのご協力ありがとうございました

<朝のはじまる前の様子>

大人気のお団子には早くも列が

『フードバンクふじのくに』からのお願い    

 

                        

 

 静岡地区グリーン友の会から食品をいただきました。たくさんのご支援、誠にありがとうございます。