こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

デザイン書道1日講座

2012-11-15 | Weblog
《ろうきん行事補助事業》にて
11月14日(水) 湖西市民会館で
湖西地区退福共、ろうきんグリーン友の会合同で
「デザイン書道1日講座」を開催いたしました。

講師は愛知県豊橋市からお越しいただいた
デザイン書道作家の 鈴木 愛 さんです。

豊橋B級グルメの「カレーうどん」や
ほうらいせん吟醸工房の店舗ロゴ、ラベル等々
デザインされている、人気の先生です

「自分の気持ちを字で表そう」のタイトルのもと

書き順、筆の握り方、
利き手はあえて使わなかったり
自由な発想で、墨と筆が織りなす線の表現を楽しむ書道です。
(目をつぶって書くのもありです。)

お手本の素晴らしさに見入る

自由な発想に苦戦しながら真剣に取り組んでいました。(中央の女性が鈴木愛さん)


年賀状の季節に合わせ
来年の干支の「巳」や、「福」、「迎春」etc.
直線、波線等、線に自分の気持ちをのせて表現をしました。


それぞれの作品はその日のうちに
労働金庫湖西支店ロビーにて開催している
湖西地区退福共の文化祭に展示いたしました。
(開催期間:11月9日~11月19日)



翌日の中日新聞の記事に掲載されました


企画から4か月…

役員さんのご苦労のおかげで
21人のご参加をいただき
終了後のアンケートには全員に会員さんから
大変満足
来年度も開催してほしいに
回答をいただきました

アンケートにいただいた言葉を読み返すと
やって良かったという達成感と充実感
そしてやりがいのある職場(労福協)にいる事に
感謝の気持ちでいっぱいになりました


    都わすれ




HUG  抱きしめる??

2012-11-14 | Weblog
11月7日(水)、ロッキーセンター会議室で第43回静岡県生協大会が開催されました。
静岡県生協大会は、生協役職員などを対象として、社会的テーマに沿った学習会や
会員相互生協の事業・運動の交流を目的として開催されています。




午後から静岡県危機管理部からの報告として「HUG]を初めて体験しました。
「HUG]なんだろうと思っていたら、避難所運営ゲーム(Hinanzyo
Unei Game)の略で、避難者をやさしく受けいるれ為のシュミレーション
ゲームだそうです。
参加者が、約5名づつの分かれて一人がカードを次々と読みあげます。カードには
避難者の個別の事情が書かれていたり、避難所で想定される、送られた来た物資を何処
に置くか、仮説トイレを何処に設置するとかのイベントカードも混じっています。
避難所である、体育館や校庭をどのように活用するか、短時間の中で適切に判断を
しなければなりません。また、出来ないことは断ることも必要です。

「HUG]を体験して、次々来る、避難者を素早く対応・適切に対応するのは大変であるこ
とがわかりました。また、ハンディーのある避難者をどのように配置するかを良く考えないと
いけないことを知りました。
避難所の生活は非常に制限があり、苦痛を伴います。避難所の来なくても良いように、
日ごろからの住宅の耐震化や事前の準備の大切さを痛感しました。(AKI)

無事?終わりました!

2012-11-13 | Weblog
10月25日、雨で1週間延期となった東部地区退福共グラウンドゴルフ大会が開催されました
下田会場ということで、他地区の皆さんは早朝出発でしたが、
皆さん元気いっぱいでしたね

優勝は富士宮チーム

年齢を重ねても趣味を持つことの大切さを教えられた1日でした

集計係はというと
のトラブルがあり
スコアのチェック おとなりさん
スコアの読み上げ おとなりさん
スコアの入力   わたし
パソコントラブルの復旧その後の集計 おとなりの事務局次長
ってほとんどおとなりの地区にやってもらってるじゃないか
すみません
AKKOさん、Y山さん、S事務局次長ありがとうございます
今後、恩返しできる機会があればと思っています(ホントです)
統括長にもお弁当の配布をお手伝いいただいたそうで恐縮しています(ホントです)
もちろん、わが地区の役員さんたちは、運営で大忙し
この大会のことを気にかけ、やせた人、眠れなかった人もいるとかで
それでも
「みんなでやろうじゃ~」って気持ちが心強かったです


先日、退福共の役員さんからお電話をいただきお疲れさま会をやるので
おいでよ~と誘っていただきました
本来なら、おとなりさんが出席するべきところかと思いますが、
代表してわたくしが行ってまいります(ごめんね)
なんかこうやって私まで誘っていただけるのが、うれしいな
がんばった甲斐があったな
(何をがんばっていたのか??)


今日のおまけの写真は

友だちのYちゃんと行ったオーガニックカフェМ2さんのごはんです

肉食女子の私としては
オーガニックって物足りないんじゃ?
小鳥のえさみたいだったらどうしよう?と心配だったのですが
(オーガニックを正しく理解していません…)
とってもおいしいし、お腹いっぱいになっても胃もたれしない
大満足でした


それでは、今日も1日がんばりましょう (841)





白崎茶会

2012-11-12 | Weblog
 昨日はZepp Tokyoで「ももいろクローバーZ」の妹分「私立恵比寿中学校」のライブがあり、盛り上がってきました。

 ところで最近公開された映画「悪の教典」「北のカナリアたち」、放映予定のドラマ「償い」にしても原作が小説というのが多いですね。たまたまこれらの原作はすべて読んでいるにもかかわらず、結末を覚えていないということに唖然とし、そうなると気になって仕方ありません。小説を2度読みすることがあまりない為「悪の教典」以外売ってしまって手元に残っていないので、湊かなえさんの「往復書簡」の文庫本を買い往復の新幹線で読み、すっきりしました。映画の評判も上々のようで、ぜひ観たいと思います。

 さて、予約の取れない料理教室として有名な「白崎茶会」ですが、白崎裕子さんのお菓子の本が出版されました。Amazonでの評価が非常に高かったので、ほとんど中を見ず購入。最近砂糖を使ったお菓子を控えておりましたが、白崎さんのレシピは、バターや卵、砂糖を使わずにつくるのでこれなら罪悪感なく食べられると思い、早速作ってみました。最もオーソドックな感じの「ビスケット」
見た目同様、素朴です。でも期待以上のおいしさでした。バターや卵なしでお菓子を作るなんて想像もつかなかったのですが、タルトやクリームも作れるようです。しかも簡単です。お菓子を作ったことのない人でもきっと作れます!そんな訳で、興味をもたれた方はぜひ作ってみてください。    (タナギ)

 

志太榛原地域拠点を訪問しました

2012-11-09 | 地域役立資金

昨日、八木事務局長と拠点整備が進む志太榛原地域拠点(藤枝市)を訪問してきました。
志太榛原の拠点は他の地域拠点とは少し違う業務を引き受けています。下の写真は志太榛原地域拠点が入る建物です。藤枝市が管理する建物です。建物に描かれた絵が特徴的です。この外観写真は以前に撮影した時のものです。


この建物の1階に志太榛原地域事務所があります。まだ全部の改装は終わっていません。下の写真は事務所の入り口です。談話スペースだった所を改装しました。左隣はこの建物の事務室です。志太榛原地域内の藤枝地区労福協が藤枝市から建物の管理、利用受付の業務を受託しています。建物には多目的体育館、会議室、談話スペース、調理実習室などが有ります。


拠点事務所の中です。とても明るいです。

役員会などが出来るスペースも有ります。もっと大勢の会議は建物内の会議室が利用できます。

志太榛原地域拠点がこの建物に入ったのは、以前より藤枝市と藤枝地区労福協がいろいろな面で協力関係にあり、今回、建物管理と利用受付業務の要請があり入居となりました。

「新しい公共」のもと、行政との連携がますます注目されています。志太榛原地域拠点はそんな見本のような拠点となっています。改装が終わったら、みなさんが沢山集う地域の拠点となる事を期待しています。(金)


勤労者福祉共済事業連絡会

2012-11-08 | 県労福協
毎年1回、静岡県労働政策課が主催し、県労福協が開催の協力をしている「勤労者福祉共済事業連絡会」が11月21日(水)に実施されます。県内には広域で設置されている共済会やサービスセンターが16ヵ所あります。

大手企業で働く勤労者の福利厚生内容に比べ、中小企業で働く勤労者の福利厚生面はどうしても劣ってしまっているのが現実です。労働団体の要請から国が中小企業勤労者の福利厚生のバックアップに「勤労者福祉共済事業」(勤労者福祉共済会・勤労者福祉サービスセンター)制度をつくりました。しかし、現在では国の助成もなくなり、市町からの助成も削減されるなど厳しい運営実態となっています。加入者が増えない、加入者の内、制度利用者が10%しかいなく一部の加入者の利用にとどまっているなどにより事業仕分けではありませんが、国の助成は打ち切られてしまいました。

静岡県の勤労者共済事業担当部署である労働政策課は毎年、各共済会、サービスセンターの連絡会議を開き、課題に対する対策を協議してきました。しかし、抜本的な解決策を出すことは出来ませんでした。


昨年行われた「静岡県勤労者福祉共済事業連絡会議」の様子です。

「今回は例年と同じ事はやめよう。1日掛けて問題提起からその対策協議までじっくりやってみよう。」と労働政策課との打合せで確認がされました。本来、この制度は何の為に出来た制度なのかを参加者みんなで認識の共有をしてもらいたい。もっと対策の踏み込みは出来ないものか。今回は東京から全国中小企業勤労者サービスセンター(全福センター)から役員も呼んで共済会事業について現状を含め講演をお願いしています。会議後半には参加者によるディスカッションを設け、各共済会・サービスセンター事務局の思い、市町の思い、労福協の思いを本音で議論してもらう予定です。  

労福協関係で参加される役員のみなさん、どうかよろしくお願いします。(金)

県退福協の第20回グラウンドゴルフ大会

2012-11-08 | Weblog
県退福協の第20回グラウンドゴルフ大会が、去る2日島田市グラウンドゴルフ場において開催されました。晴天に恵まれ、選手の皆さんは日頃の練習の成果を十分発揮されたことと思います。総合優勝は地元島田Dチームでした。ただ、一口に20回と言いますが、今回ほど20年の年月の経過を痛感したことはありませんでした。それは、当たり前のことですが、人は年を取るということです。20年前60才だった方は80才に、65才だった方は85才に20才年をとったということです。体調不良等での当日の選手交代ははんぱなものではありませんでした。今回の最高齢の方は88才でした。元気印の皆さんです。しかしながら、今日まで事故無く開催できたことは、ラッキーだったのかも知れません。会場の設営等開催地区から負担が大きいとの申し出もあり、加えて事務局負担も多く、20回まで無事開催できたことに感謝をしています。この大会の開催方法を検討する時期が来たかもしれません。

あと、2か月!

2012-11-07 | Weblog
10月も、あっという間に終わってしまいましたね。
北駿地区労福協では、10月に御殿場市・小山町に自治体要望をしました。
御殿場市・小山町ともに、様々な要望に対して、真摯に受け止め、回答をして頂きました。マネートラブルについては、小山町で発行の話が少しずつ進めていけそうな段階になりました。御殿場市も前向きな回答を頂けたので、よかったです。

10~11月は、仕事やプライベートで様々な所へ出掛けてきました!
東京スカイツリーや、東部GG大会の下田。東京ディズニーランドに、大阪・岡山。

(県労福協で写真をアップしました。)
なんだか、振り返ると、毎週どこかしらに行っていたのではないかと思うくらい。
こんなに出掛けているのに、パソコンの調子が悪いのか、ブログの投稿がうまくいかないため、写真の投稿ができないのが残念です(^^;)

さすがに少し体の疲れも溜まってきているため、これからは、家でのんびりしたいと思います。
でも、そろそろ年末の大掃除を少しずつやっていかなければなりませんね…
さらに年賀状も…
本当に最近は1年があっという間で、驚いています。
今年も残り2か月!いい1年のしめくくりが出来るように、過ごしていきたいと思います!

伊東から・・・勤労者共済会だより

2012-11-06 | 地域・地区労福協
昨日のまとまった雨(豪雨)は凄かったですねぇ。そして寒かった。一気に冬になってしまった様で。風邪に注意です。

さて、下の写真は「伊東市勤労者共済会だより」に労金伊東支店の佐野支店長が消費者被害をなくすための啓発記事を連載している記事です。今回は2回目の分です。

伊東市が発行した自治体版「マネートラブルにかつ!」を使って説明しています。


自治体版「マネートラブルにかつ!」は昨年から各市町で発行されています。下の写真は静岡市消費生活センターが発行した分です。


高齢者を狙った振り込め詐欺は毎日のように起きています。また、ネットを使ったフィッシング詐欺も後を絶ちません。投資詐欺、悪質商法等・・・県労福協は各地域、地区と共に「安心して暮らせる社会」のために行政と連携した消費者への啓発活動を継続して取り組んでいきます。(金)

「袋井地区労福協ソフトボール大会」

2012-11-06 | Weblog
 10月27日、森町町営グランドにて袋井地区労福協「第33回ソフトボール大会」が開催されました。
 スポーツの秋にふさわしい真っ青な空の下、12チーム・180名の方に参加していただき、今年も熱戦が繰り広げられました。
 
 機敏に動き颯爽としたボールさばきを見せる方、気持ちは前に行くのですがダイアモンドを全力で1周走ると・・・ちょっと足がもつれ気味の方!
 久々に身体を動かした人も多かったみたいですが、みんなで気持ちのよい汗をかきました。

 優勝は、ショーワ労組の、チーム「IKKA」。安定した強さでした。
 その他の結果は、地域地区活動に報告します。         (TOMO)