こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

夏休み特別企画 身近にあった消費者問題 5-4

2008-08-16 | Weblog
【8日目…火曜日】
ご主人がいろんな情報を持ってきてくれました。
インターネットで検索してみると、その会社について様々な情報を入手することができました。それをAさんに見せながら再度注意を促したようです。
その後「Bさんはそのままでいいの?」と逆に質問されました。
Aさんは、「Bさんはインターネットに書かれていることなんてまったく知らないのよ。明日、家に来てもらうから教えてあげて。」と主人に頼みました。

【9日目…水曜日】
Aさん宅にBさんがやってきました。
Bさんはご主人に申し訳なさそうに何度も頭を下げました。
ご主人は「とりあえず、クーリングオフもできたのでもう大丈夫ですよ」と言いました。
そして、「ただ、この会社ってどんな会社か知ってる?」とBさんに問いかけました。
Bさんは「こういう健康に関するものを売っていることだけは知っているけど」と答えました。
ご主人は一昨日Aさんに説明したようにまず問いかけました。

「ねえBさん、この家の中の家具・電化製品で60万円もするようなものあると思う?無いんだよ。」
それから大手家電メーカーが出している浄水器のホームページを見せました。
「どう、この浄水器。これは4~5万円で買うことができるんだよ。」
さらに続けます。
「このメーカーをインターネットで検索すると●●●●●苦情、●●●●●悪徳商法などと出てくるんだよ。知ってた?」と話しました。
これでBさんも理解してくれたようです。
「このようなことを、商売としてやることについて俺がとやかくいうことではないけど、今後も友人関係・親戚関係を壊しながらこういう商売を続けていく自信がある?」と問いかけました。
Bさんの事情を聴くと既に150万以上のローンを組んでいました。
「多少日が経っているけど、一応消費者センターに相談してみたら」と伝え、Bさんは帰りました。

≪続く…≫

夏休み特別企画 身近にあった消費者問題 5-3

2008-08-13 | Weblog


【7日目…月曜日】
Aさん曰く「やっと月曜日が来た」と思ったそうです。
Cさんともうひとりの友人Dさんも来てくれたようです。
そこで一部始終を話しました。
Aさん「Bさんも悪気は無いとは思うんだけど…。」
Dさん「私もそうは思うけど…」
Cさん「そういう問題じゃないよ。すぐ県民生活センターに電話しなさい。」
説得されたAさんは県民生活センターに電話しました。
すると、「手続きは早いほうが良いのですぐ来れますか?」と聞かれたので行くことにしました。
ほぼ一日潰れてしまいましたが、クーリングオフの手続きなどそこですべての手続きができました。対応された方も親切に教えてくれたそうです。
そのことをBさんにも話しました。Bさんは「わかったよ。でも一応先輩には報告しなきゃならないのよ。もしかしたら先輩から電話がいくかもしれない。」
その夜、Bさんの先輩という方から電話がかかってきたそうです。
それは商品の説明をしていたときとは180度違う態度だったということです。
「あんた!いい加減にしなさいよ。あんたの為に何時間説明してやったと思ってるの。どうゆうつもりよ!こちとら遊びじゃないんだよ…」
Aさんはただじっと聞いていたら、一方的に喋って切ってしまったようです。

そして、クーリングオフの手続きが終わったので、主人にもその話をしてみました。
主人もおかしいとは感じていたものの、まさか既に契約した後だったということには驚いたそうです。「我が家の家具・電化製品も含めて見渡してごらん。60万円もするようなものが何かあるかい?無いんだよ。どんな状況だったとしてもそういうことには気をつけないと。」とやさしく叱ってくれたそうです。

≪続く…≫


夏休み特別企画 身近にあった消費者問題 5-2

2008-08-12 | Weblog
【4日目…金曜日】の続き

Aさんはそのことを主人に直接話せば怒られることがわかっているので、遠まわしに話すことにしました。
「ちょっとこの水飲んでみて、普通の水と違うでしょう」
「はっ??水なんか一緒だよ」
「全然違うよ!わからない?」
「わからんよ」
「この水、健康にも良いらしいんで買おうかと思っているだけど…」
「水なんかいらない、いらないよ」
まったく会話になりません。Aさんは困ってしまいました。


【5日目…土曜日】
契約はしてしまったけど、旦那には反対されてしまった。
困ったAさんはBさんとも面識のある友人のCさんに電話でその話をしてみました。
すると、「私もそんな話を知り合いから聞いたことあるよ。勿論断ったけどね。」とズバッと切られてしまいました。
「でもBさんは間違いなく本心ですごく美味しいって言っているよ。私も飲んだけど違うって感じたし…」とAさんも反論しました。
Cさんは「それはマルチ商法でねずみ講といっしょだよ。おそらく売った人にマージンが入るような仕組みになっているやつよ」と説明してくれたようです。
その話を聞いた瞬間「ドキッドキッドキッ」と心臓が高鳴った音がしたそうです。
Cさんは「とりあえず電話で話してもしょうがないから月曜日に会って話そうよ。」ということになりました。

【6日目…日曜日】
Aさんはまったく眠ることができませんでした。

≪続く…≫

PS.昨日の北島には感動しました。

(SH)


夏休み特別企画 身近にあった消費者問題 5-1

2008-08-11 | Weblog
労福協は今週休みをいただいております。
せっかくこのブログにご訪問いただいた方のために、連載ものを作りました。


この話は実際にあった話です。
我々の身近なところにもこんな話があるのです。

Aさん…専業主婦 Bさんとは前の会社の同僚 主人と子供の3人家族
Bさん…Aさんの友達 バツイチで子供二人の母親
【1日目…火曜日】
Aさんは友人Bさんから「この水飲んでみて。」とペットボトルで水を貰いました。
「水道水と違うでしょ。」ここからすべてが始まりました。
【3日目…木曜日】
「どうだった?」そして友人Bさんは、「お試しだけでいいから2週間くらい使ってみてよ。良くなかったらクーリングオフもできるから。」とその機械を勧めてきました。あまり乗り気ではない素振りをすると、「詳しい先輩を連れてくるから説明だけでも聞いて」と言われ、渋々OKしました。
【4日目…金曜日】
友人Bさんとその先輩という方が11時頃家を訪問してきました。
そこから延々と説明が始まりその説明が終わったのは16時です。何度も途中で帰ってほしいと思ったそうです。ただ、友人が連れてきたこともあり、帰ってとは言えなかったそうです。
昼食などは取らせてもらえず、帰る素振りも見せず、ただひたすら商品の良さをPRしていたようです。最終的にはAさんも意識が朦朧とする状態となり、「契約すれば帰ってもらえる」という極限状態まで追い込まれてしまいました。
その金額はなんと月々17,000円×36ヶ月契約です。

≪続く…≫
(SH)

敗戦から 

2008-08-08 | Weblog
まもなく終戦記念日だ。
戦後生まれの私だが、父や母はあの忌まわしい戦争の経験者だった。
父は十代の頃から戦地に赴き、青春の多感な頃、ロシア、フィリピン、サイパンなど永い間、辛い恐ろしい経験を数限りなくくぐりぬけてきたようだ。
あまり多くを語りたがらない父だったが、若い頃は『お国を守る』という使命感に燃え志願しての兵だったようだ。
そんな父が生前ポツンと言ったことがある。『今朝まで一緒に戦った友を失うことの辛さも大きかったが、やせた母親がやせた子供を背負って、なんでも良いので食べ物を分けて下さいと訴えられ、その母親に救いの手を差し出せなかった自分が辛かった。あの親子はあれからどうしたのだろうか・・・』 うつむいて話す父は戦後何十年もその辛さを引きずってきたのだろうと父の心中を慮った。

母は、よく空襲の恐ろしさや、食糧難の話を私たちにしてくれた。
大事な兄を戦争で亡くし、戦争の悲惨さを身をもって体験した。
話の終わりはいつも決まったように、『あの辛さは子供たちには絶対してほしくない。あなたたちの時代に戦争はしてはいけない。』だった。

 敗戦の日から63年 未だ世界から戦いはなくならない。
なんて愚かなことだろう。
                                  y-s



睡眠不足です。

2008-08-07 | Weblog
一昨日も書きましたが、テレビでは毎日のように豪雨や落雷のニュースが放映されています。
今年の雨の降り方は少し異常に感じます。
近年は無かった“停電”が何回かありました。
急な増水で被害も出ていますが、今までにない異常な降り方が原因と思われます。
川や海だけでなく、排水溝やため池など水の近くでは十分注意するようにしてください。

北京オリンピックの開会式はいよいよ明日です。
4年に一度の祭典、今回はお隣の中国での開催です。
北京では雨を人工的に降らせることで、開会式は晴れるような対策を取り入れるようです。
何かと話題の多いオリンピックになっています。

個人的にこのオリンピックで一番うれしいことは時差が少ないことだと思います。ヨーロッパやアメリカが舞台だと決勝が深夜となるケースが多く、寝不足になってしまいます。今回は一部の競技の決勝が午前中におこなわれるようですが、それでも睡眠時間を削ることはありません。オリンピックを満喫できるのではないでしょうか。


夜中に「ブ~ン、ブ~ン」と怪しげな音が鳴っていました。
カブトムシ狩りツアーで捕まえてきたカブトムシが脱走したのです。
ツアーで捕ってきた数はカブトムシのオス1匹、カブトムシのメス7匹、ノコギリクワガタのオス1匹の計9匹だったようです。クワガタは1匹だけで虫かごに入っているのにカブトムシはもともといた2匹も合わせて10匹入っています。
そのうちの3匹が脱走していました。なんとか捕獲に成功しましたが、虫かごから溢れそうなカブトムシの数に脱走したくなる気持ちもなんとなくわかりましたが…。
なんか寝不足です。
(SH)



「福祉リーダー塾」第二期生のアンケートから

2008-08-06 | Weblog
労働者福祉東部ブロック協議会が「次世代を担うリーダーの育成」を目的に始めた「福祉リーダー塾」も第二期の後期が終わり「塾生」からのアンケートまとめが幹事会で報告された。印象的な幾つかを紹介いたします。アンケートの設問は幾つかありますが今回紹介するのは、「福祉リーダー塾」で学んだ中で、特にどの様な点を今後の活動に活かしていきたいと考えますか?です。
・労福協や連合の意義・役割について議論し、「知らない」ことを「知らせる」活動こそが運動だと改めて確認できた。1人の労働者が知りたい1つの情報はいつ必要になるかわからないので、継続的な運動を日頃から大事にしたい。
・問題意識の高い方々と有意義な懇親を深める事ができた。今後は連合や労福協はもちろん、特にNPO団体の活動に目を向けながら問題意識を高めたい。
・組織のネットワークを活かすことにより、それぞれの団体の活動が効果的になる。自分の組織の施策を展開する上で、このネットワークを活かしたい。
・顔の見える組合運動・労済運動・労金運動は永遠のテーマであることを常に頭に置きながら活動をしたい。
・地域に視野を向けた活動の重要性は理解したがそれをどう活動に繋げていくか、自身のエネルギーを傾けていくことができるかを考えさせられた。
・我々の活動は運動であることを常に考えて行動したい。
・労働運動も全労済・労金も助け合いの精神が大切。これを広げないかぎり互いの運動に発展はない。
・労働組合の立場として未加盟・未組織の組織化を中心に考えていたが、まずはバラバラな人たちが手を繋ぐための手助けをする。そんな気持ちで地域の非正規の人たちと接していきたい。
・労金は労金だけではその本来の目的を達成できない。ろうきんの営業店に勤務する立場から地域の労働組合やNPO団体とのつながりを実感していきたい。等々
今回の塾生は労組・事業団体から半々、総勢27名が参加されました。(k)

落雷と海水浴

2008-08-05 | Weblog
落雷が多発しています。
今朝、事務局長が「眠い、睡眠不足だ」と言っていました。「どうしたんですか?」と聞くと、雷の音で眠れなかったとのことです。

関東を中心に昨日は落雷が多かったようです。
お隣の山梨県では県内全域の56万世帯が停電したらしいです。
昨年もこの時期に落雷に関する記事を書きました。
落雷の被害については、火災共済や火災保険で補填されるケースがあります。万一被害にあった場合は、証書などを見て確認することをお勧めします。


朝早くからメールが届きました。
静岡県の海水浴場で良いところを教えてほしいとのことです。
我が家はプール派で海にはまったく行ったことがありません。私の実家からは静波海岸までクルマで5分なのに…。
そこでアットエスで調べました。伊豆を中心に多くの海水浴場があります。

そういうことなのでお勧めするほど知識はありませんが、行ってみたいところとしてはヒリゾ浜なんかどうでしょう。船でしか行けないようですが、とにかくきれいな海を見ることができるようです。

西伊豆・南伊豆方面へはクルマで行くことが基本です。ガソリン高の今年は意外と狙い目かもしれません。もちろん各地に温泉もありますのでゆっくり楽しむには良いところでしょう。
ただし、今年も水難事故が多発しています。無理せず余裕を持った行動をしましょう。
(SH)


コクワガタ

2008-08-04 | Weblog
8月に入って暑い日が続いています。
今日も静岡市では午前中の段階で32.9℃と暑くなっています。
県内では他にも浜松市の佐久間や二俣では35度以上・浜松の街中でも34.9度、網代が34.4度と各地ともかなり暑くなっています。暑さ対策と水分補給には十分ご注意ください。

労福協の夏季休暇ですが、来週の11日~15日まで夏季閉局となります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますようお願いします。詳細は金曜日に掲載させていただきます。

皆さん、虫に興味がありますか?
子供のいる家ではこの時期、昆虫採集などおこなっている家もあるのではないでしょうか。我が家も何故か昆虫を飼っています。
きっかけはコクワガタです。
どこから入ったのかは未だ不明ですが、家の中にあるマリモの水槽にコクワガタが入っていました。落ちたばかりだったようで、生きているうちに気がつき救出することができました。
その日のうちに虫かごと昆虫用のゼリーを買って飼うことになりました。
現在はカブトムシのメス2匹とそのコクワガタのメス1匹を飼っています。
びっくりするのはカブトムシの食欲です。昆虫用のゼリーを1日で1個食べてしまいます。2匹なので毎日2個も食べています。贅沢です。

今週、娘と嫁さんはカブトムシ狩りのバスツアーに行くようなので、まだ増える予定です。オスを捕ってきてほしいと伝えてありますが、オスは怖いらしく…。

読者の皆さん、藤枝の近くで捕れるところがあれば教えてください。
(SH)


静岡県内の花火大会

2008-08-01 | Weblog
今日から8月です。夏本番です。

夏の風物詩といえば、やっぱり花火ですよね。
既に安倍川の花火大会など終わってしまったものもありますが、まだまだ県内各地で花火大会がおこなわれる予定があります。その幾つかを紹介します。(4000発以上の花火大会)

8/1  きにゃんね大仁夏祭り花火大会(打ち上げ数12,000発) 
8/2  すその夏まつり(打ち上げ数8,000発)
8/2  鹿島の花火(打ち上げ数4,000発)
8/3  御前崎みなと夏祭花火大会(打ち上げ数8,000発)
8/3  清水みなと夏祭り花火大会(打ち上げ数10,000発)
8/3  三ケ日花火大会(打ち上げ数5,000発)
8/7  藤枝花火大会(打ち上げ数5,000発)
8/9  ふくろい遠州の花火2008(打ち上げ数30,000発)
8/10 大井川大花火大会(打ち上げ数8,000発)
8/14 焼津海上花火大会(打ち上げ数5,000発)

やっぱりお勧めは「ふくろい遠州の花火2008」でしょう。
休む間も無く上がり続ける30,000発の花火は圧巻です。
ただ、観客数も昨年度約43万人とハンパじゃない数ですので、心の準備をしてお出かけください。

PS.最近、局地的な雨が多くなっています。
県内でも落雷や強風で被害が出るなど影響が出ています。
花火大会にお出かけの際は、ご注意ください。
(SH)