飛騨の山猿マーベリック新聞

💛💛💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛💛💛
💛日本共産党💛社民党💛気晴らしに浪曲演歌が一番💛

☆“小沢氏らに厳しい処分を”←アホこけ(^^)

2012年06月28日 14時31分31秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120627/k10013157411000.html

民主党の当選1回の有志の衆議院議員が、野田総理大臣と面会し、消費税率引き上げ法案などに反対した小沢元代表らに対し、厳しい処分を行うよう求めました。この中で、当選1回の11人の議員は「法案に賛成した議員はいろいろな思いがあり、有権者の顔も思い浮かべながら賛成票を投じた。反対した人に対しては厳正な処分をお願いしたい」などと述べました。これに対し、野田総理大臣は「衆議院での長時間の審議、お疲れさまでした。申し入れは受け止める」と述べました。面会のあと、岸本周平衆議院議員は記者団に対し、「処分は野田総理大臣と輿石幹事長に一任されているのでお任せするが、同じ党の中で、われわれが法案に反対した人と同じ扱いをされるのはおかしい」と述べました。

◆消費増税反対議員に厳正処分をと野田首相に申し入れた議員。岸本周平(和歌山1)神山洋介(神奈川17)江端貴子(東京10)後藤祐一(神奈川16)三村和也(比例南関東)藤田憲彦(東京4)磯谷香代子(比例東海)小原舞(比例近畿)斉木武志(比例東海)阿知波吉信(岐阜5)石井登志郎(兵庫7)

++++++++++++++++++
☆TVニュースを見てたらこの11人の中に岐阜県五区の阿知波吉信議員の顔が見えた。選挙の時、小沢氏が応援に来るというので僕も選挙区は違ったが出かけた。大変盛り上がっていたし当選された。その時はヤッパリ小沢氏の力は凄いと感謝しておられたのに代表選や県連関連会合では常に小沢反対派に回られどんな経緯があったのか知らないが阿知波吉信議員に親近感を持てなくなった(^^)。選挙区も違うしあまり気にしてなかったのだが昨日の阿知波吉信議員の行動を見て堪忍袋の緒も切れた。まっ、岐阜一区の柴橋議員が小沢支持から離反した経緯を知っているから諦めているし以前から彼を支持しないことに決めていたが阿知波議員には憎しみさえ憶える。まっ、小沢派も新党旗揚げになるだろうが民主党岐阜県連の議員さんに言いたい。国民の消費税反対への期待やマニフェスト無視に賛成した野田首相支持の方達こそ厳正に処分されてしかるべきだと僕は思う(^^)。
民主党議員必読(^^)
ツケは生活者に
これでも消費税アップを今、必要ですか?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012062702000096.html
消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案が26日、衆院を通過した。政府・民主党や自民、公明両党は今国会中に成立させる構え。同法案成立後の工程表をみると、増税ばかり先行し、民主党が目指した社会保障制度改革が骨抜きにされた状況が浮かび上がる。
◆消費増税 「10%」では終わらず?
 税制面では、法案の衆院通過により、消費税率が二〇一四年四月から8%、一五年十月から10%に上がることが現実味を帯びた。長引く不況とデフレで国民の給与収入が伸び悩む中、負担だけが増加の一途をたどる。加えて、中長期的な財政再建をめぐる思惑から、再増税の影がちらつき始めた。税制面での当面の節目は年末に始まる一三年度税制改正論議だ。当初の法案には、所得税と相続税について、富裕層の課税強化策が盛り込まれていた。富裕層の富を中間層や低所得者に再配分する狙いだ。しかし、高所得者に配慮したい自民党の意向を受け、議論が先送りされた。あらゆる消費行動に課される消費税は、低所得者ほど負担感が増す逆進性の問題を抱える。税制改正では不公平感を和らげる税制の再構築が求められる。消費税率8%への引き上げは「経済状況の好転」が条件。実施に当たって可否を判断する時の政権が、十分に景気が回復しないまま、増税に踏み切る懸念がくすぶる。低所得者への現金給付や住宅取得時の軽減策なども、8%への引き上げ時に合わせて実施される見通しだが、具体策は見えない。もう一つの焦点は再増税だ。政府は二年前に定めた財政運営戦略で歳入から借金を引いた額と、歳出から借金返済分を引いた分を比べた基礎的財政収支を二〇年度時点で黒字化する目標を掲げた。目標達成には消費税10%では足りないというのが政府の見解だ。安住淳財務相は国会答弁で「10%になった時点で新たなさまざまな制度設計をする必要がある」との考えを示している。 (石川智規)
◆年金制度 給付充実は大幅後退
 年金制度では、民主党の看板政策だった最低保障年金構想を国民会議の議論に委ね、棚上げした。現行制度を手直しして給付を充実させる改革も修正協議で多くが撤回、後退を余儀なくされた。消費税率を8%に引き上げる一四年四月から、母子家庭に限っている遺族基礎年金を父子家庭に拡大する。消費税率が10%に上がる一五年十月からは(1)受給資格期間の短縮(2)低所得の年金受給者に給付金支給(3)会社員らの厚生年金と公務員らの共済年金の一元化-が実施される。公的年金の受給には保険料を二十五年納める必要がある。一五年十月から納付期間を十年に短縮する。六十五歳以上の無年金者(約四十二万人)のうち約十七万人が新たに年金を受給できる見込み。政府・民主党は低所得者の年金を加算する案を国会提出したが自民、公明両党の反発で年金制度と切り離した給付金を支給することになった。対象は家族全員が住民税非課税で、年金を含む所得が年間七十七万円以下の受給者。対象者は約五百万人。保険料を納めた期間に応じて最大月五千円を支給する。四十年納付した場合は五千円。二十年納付し、残り二十年が未納の場合は二千五百円。収入が低く保険料の支払いを免除された期間のある人にも支給される。四十年間免除された場合は月約一万七百円。被用者年金の一元化では、厚生年金より低い共済年金の保険料率を段階的に引き上げ、一八年にそれぞれ年収の18・3%(労使で半額ずつ負担)に統一する。
一六年十月からは、パートなど非正規労働者の厚生年金や健康保険への加入条件が緩和される。自民党の意向を受け、対象を当初案の約四十五万人から約二十五万人に縮小した。 (上坂修子)
◆子育て支援 待機児童の解消遅れ
 消費税率10%への引き上げで見込まれる約十三兆五千億円の税収増のうち、七千億円が子ども・子育て支援に充てられる。幼児教育や保育の現場には「安定的に財源が確保される」との評価があるものの、増収分の5%強。都市部を中心に深刻な待機児童解消を図る政府の算段が遅れる懸念は残る。保育所に入れない子どもは毎年、五万人近くに上る。財政的な負担を嫌う市町村が保育所認可に後ろ向きだったり、保育士の免許を持っていても低賃金などを理由に資格を生かさない人が多いことが原因とされてきた。
当初の法案は、定員割れが目立つ幼稚園に保育所の機能を持たせる「総合こども園」を創設し、待機児童の八割以上を占める〇~二歳児の受け入れを増やす計画だった。客観的な基準さえ満たせば、保育所の運営を認める「指定制」の導入も盛り込んでいた。しかし、株式会社などの新規参入を認める総合こども園に対し、自公両党は保育の質の低下を招くと反発。修正協議で民主党が撤回した。小規模保育への財政支援強化では一致したが、効果は限定的とみられる。修正案は一五年十月から、少なくとも四千億円を幼稚園や保育所の施設をまとめた「認定こども園」の拡充に使い、残りの三千億円で保育士の処遇改善などを図ることにした。だが、現状制度が基礎になるため、政府案に比べて施設や人員の「量」を整えるペースは落ちざるを得ない。待機児童は保育の需要と供給の不均衡が引き起こす問題。修正案では、根本的な問題を解決する処方箋が示されていない。 (生島章弘)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆民主党に文句言いたい。多分お別れの花向けになるかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする