皆様、お久しぶりです。
前回の更新は去年の8月でしたね
細かいことは置いといて・・・
しれ~っと、前回の続き更新しちゃいます。
で、香港2014年5月に行った最終日の夜ごはんです。
銓滿記餐廳小廚@旺角
蒜蓉開邊蝦煲仔飯
蝦、ニンニク、春雨。
スープ付。
毎回味が違います。
油菜も付いてます。
この日は芥蘭。
ワシワシ、集中して食べてお腹いっぱい。
帰りは船で。
天星小輪のりば前のバス停。
ここもオススメ夜景スポット。
寄り道。
Hysan Place のSmile Yogurt。
ボリューミーでおいしい♪
そんな感じで2日目終了。
さて、香港島へ戻ってきてちょうどお昼どき。
麺を食らいに永華麺家へ。
撈麺(汁なし)と湯麺と比べると撈麺方が値段が高い。
値段が高い撈麺方が量が断然多いです。
おなか一杯食べたいときは撈麺がおすすめ。
雲吞撈麵
このお店の麺の具、ワンタンとか叉焼がすごく美味しいです。
専門店以上かも・・・
安くて質が良くてお店も入りやすい。
ビギナーさんにもおすすめです。
朝ごはんのあとは街を散策。 まずパン屋さんの場所を先にチェックしておいて・・・
またあとで来ますよ~
ひたすらぶらぶらしてみました。 すごく古いお茶屋さんがあって、 一昔前の私だと狂喜乱舞してたかも・・・
エスニックな食材屋さんとかも沢山ありました。
次いでに九龍城塞跡の公園にも行ってみました。
私が初めて香港に来た時にはすでに取り壊されたあと。
もちろん中に入る勇気はないけど、
外から見てみたかったなぁー。
日差しも強かったので一周して街に戻りぶらぶら再開。
豪華餅店
戻って来てパンを買いました~
いろんなパンがショーケースにびっしり。
これ、少しずつおさらに乗っけると
アフタヌーティできますね。
見てても楽しくなるショーケースでした。
で、パンとともに買って帰った蛋撻。
ふるふるでおいしかったー。
2日目の訪問場所は決まってました。
それは「九龍城市」
香港のフレンドリーなフォロワーさんの
グルメなアドバイスでめちゃくちゃ行きたくなったから。
本当は、ずっと行ってみたかったんです。
でもいつもバスに乗らずにウロウロしてたんですね。
で、いろいろ調べてたらホテルの前からバスが出てるじゃありませんか!
これならドアツゥードアで安心です。
111バスに乗って街の風景を眺めながらしばしのバス旅行をしてみました。
さてさて、この日の朝食は
九龍街市の「楽園」へ。
にぎわう市場の上階にあるフードコートの一角にあった「楽園」
ここのフードコート、めちゃくちゃローカリー。
お客さんも結構いました。
適当に空いてる円卓に着席して(もちろん相席)
メニューを眺める・・・・
私が欲するものが乗ってない!!
「指差しできんやないのー」
若いおねぇさんに、壁に書いてあった
そのメニューを指差し、無事注文できましたとさ。
出てきたのがこれ。
菠蘿油と奶茶紅豆冰。
よく考えたらミルクティ&レッドビーンズで通じたかもよ。
ここの菠蘿油、フワッとして軽くいくらでも食べられそうな感じでおいしかったー。
ミルクティと小豆も合う!
私、小豆大好きで最後の一粒まで吸い上げたかったんだけど、
氷が邪魔して無理でした。
暖かいバージョンもあるのかな?
お汁粉ミルクティーでおいしいかも。
ってか、今家で作って飲みたくなった・・・
べたべたヤップン観光客だったけど、
ローカルに馴染めた気がして楽しかったです。いや、美味しかったです。
オープンライス見てたら食べたいメニュー満載。
あんこ入り西多士が食べてみたーい!
いつかまたチャレンジしてみよう♪
ご飯食べた後は母のリクエストのブツを買いに北角へ。
「英皇拖鞋廠」
路地の壁にそのお店はありました。
いろんな柄のスリッパがたーくさん
母はラメラメのやつがほしいといって言ってたけど、大人シックなものを選びま した。
帰りはぶらぶらお散歩。
途中、デザート天国天后で寄り道。
マンゴースイーツをば。
濃厚とろっとろでおいしい♪
壁にあったかき氷もすごく気になってたけど、
3日の間に再訪は無理でした。
次回は絶対チャレンジするぞ!
銅鑼湾の24時間恵康(ウエルカム)でお買い物してホテルに帰りました。
これにて一日目終了♪
今回泊まったホテルのご紹介。
湾仔にある「南洋酒店 サウスパシフィックホテル」
湾仔と言っても銅鑼湾寄りで魔除けのおばさんがいる高架や
時代廣場のすぐそばにあります。
円形の建物。
17階だったかな?ツインのお部屋です。
窓が広いです!
寝心地も良く、ぐっすり眠れました。
バスタブ付きでトイレはウォシュレット!(使ってませんが・・・)
アメニティも一通りあります。
ちょっとレトロな感じ。
Wifiはフリーです。
冷蔵庫は空です♪
「南洋酒店」
トラム乗り場、バス乗り場は近くに沢山あって、
九龍半島へのトンネルもすぐそばにあるので
バスを利用するとアクセスがとても良いです。
食べ物やさんも沢山ある場所です。
天星小輪の乗り場もそんなに遠く無いし。
立地的に素敵な場所です。
部屋は新しく無いですが、清潔だし、
バスルームが可愛くまとまってて落ち着きました。
エレベータホールの近くだったけど静かだし、
人が出す騒音もなかったです。
ただちょっと空調の音が大きかったかな。
気になる人は気になるかもしれないけど
私は大丈夫でした。
スタッフも親切な雰囲気で仕事もテキパキしてる印象です。
なかなか良いホテルでした。安かったらリピしてもいいなー♪
(それほどお安くないんですよねー)
この近所のチャーターハウスも気になるホテル。
今度泊まってみようかしら・・・
皆様、こんにちは。
久しぶりに更新。
少し前のことになってしまいますが、
GWに行ってきた香港の事をば少々・・・
溜まってるマイレージを使いたかったんで
出発の一週間前にGWに空きがあったのを確認、
いつもより短い3日間だけどポチっと決行することにしました。
5月1日、いつのもNH175便で関空より出発!
GWだからと張り切って早い目に行ったりしたけど、
いつもより空いていた・・・
飛行機もお隣は誰もいませんでした・・・(これはラッキー)
機内食は和食。
デザートが最中じゃなくってよかった!
で、香港到着しまして・・・
まずA12のバスに乗り込みました。
これが混んでたうえに一番最後に乗り込んだから
運転席のちょい後ろ荷物置き場の前辺り。
その辺で立ってたらいきなり荒い運転で
スーツケースが頭から降ってきた!
人がいないところに落ちたので大丈夫でしたが・・・
この前には立っては行けませんね。
次からは気を付けよう。
で、銅鑼湾に行くんですが、この日5月1日はメーデー、
湾仔~銅鑼湾の間、路線変更で海岸沿いに変更になってたんです!
おかしいなと思い停まったところで降車。
降りたところがヌーンディーガンの傍・・・
大きなスーツケース抱えて地下道を降り、
ホテルまでゴロゴロ歩きましたよ・・・
でも、土地勘があったからなんとかなったものの・・・
ひょっとしたら一緒に載ってた日本人カップル、
湾仔、銅鑼湾あたりで降りるのが北角まで行っちゃってるかもよ!
大丈夫やったやろか?
お天気が良かったからまだよかった・・・。
こんなこともあるんやなー。
4日目朝
朝早起きしてまだ暗い中環でトラムを待つも、
来ないね~(汗
バス停でバスを待ってみるも
来ないね~
仕方ないからひたすら徒歩でゴーウエスト
しばらくして振り返るとやってきました。
トラムにしばし揺られて堅尼地域で下車。
2日目と同じ「祥香園茶餐廳」で朝食を。
日本に持って帰るパンもゲット。
4日目は特にすることもなく・・・
というか、今回は円安で購買意欲がじぇんじぇん出ませんでした。
お昼ごはんは空港のillyカフェでチャバタサンド。
あたためてもらって外側パリッとチーズはとろーり。
ここ、搭乗口のすぐ横にあるカフェでオープンエア的な空間なんだけど、
一応利用者オンリーです。知らないで座ってると注意されます。
ちなみにいつでも空いてて快適です。
パンもコーヒーもおいしいのでオススメ~~~。
帰りの機内食はこんな感じでした。
そろそろ改善してもいいと思うよ。
ってなわけで2013年12月の香港旅行記も終了で~す。