goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊ろんろん

今日は良いことあったかなぁ?
最近はパン・ベーグルのレポ多し

菠蘿油 金華冰廳

2007年12月16日 22時36分03秒 | 香港
2日目の朝食は旺角(太子駅寄りです)にある金華冰廳で。
ここの菠蘿油がとても美味しいと聞き一度行ってみたかったのです。
んで、ここの菠蘿油ほんとにおいしい!!!
いままで食べた菠蘿油のなかでもNo.1です。
なんでもっと早く来なかったんだろう・・・。
クッキー生地はパリパリのサクサク。全体的にボリュームがあって
挟んであるバターもさっぱりしてておいしい!
店の中にいてもどんどんと焼き上がったパンが運ばれてました。
なのできっと焼きたてなんでしょうね。


珈琲はこんなにかわいいカップに入ってきます。
はじめからミルク入りで砂糖は入っていません。

狭い店内には人で埋め尽くされていました。
もちろん相席です。
最近は相席になったりすると、居合わせた香港人とのコミュニケーションが楽しい。
言葉はぜんぜん通じないのに身振り手振りで意思の疎通ができるんですね。
食べ方とか色々教えてくれたりします。
香港の人々、昔と比べてホントにフレンドリーになりました。

ここのパン、どれもおいしそうです。
次の日の朝もここに来ました。
もっといろんなパンが食べてみたかったけど、
やっぱり大好きな菠蘿油を選らんでしまいました。
最終日に日本に持って帰ろうかと考えたんだけど、
やはりここで食べるのが一番おいしいと思い辞めました。

避風塘炒辣蟹 喜記炒蟹専家

2007年12月16日 00時29分20秒 | 香港
香港1日目の晩御飯に選んだお店は
銅鑼灣と灣仔の間ぐらいにあるお店
「喜記炒蟹専家」
蟹や蝦のスパイシーな料理が食べられます。

蟹は専用のペンチみたいな道具でバリバリ割って食べます。

蝦の豆支油皇大蝦大蝦。
香港のお醤油で炒めてあってとても美味しかった。

香港での野菜補給はこの「菜油」ヤウチョイで。
オイルが少し入ったお湯で湯がいた野菜。
オイスターソースとかけて頂くととっても美味です。

数年前に行ったことのある「喜記」。
今回は灣仔方面から歩いて行きました。
タイル張りの小さなお店に入り、ご飯を食べていたんですが、
注文したものが店の外から入り口を通って運ばれてくる。
「あれ?厨房は違うところにあるのかな?」と疑問。
そして食べ終わって帰るとき銅鑼灣向かって歩いていたら
「喜記」と書いてあるキレイでおっきなお店を発見、しかも2店舗。
どうやら私たち、知らず知らずに旧店舗に入っていたようです。
他のお客さんも数名いたのでちゃんと店舗として使用されているようでした。
きっと儲かって店舗拡大してたのね・・・。

アフタヌーンティ ペニンシュラ香港

2007年10月29日 23時02分15秒 | 香港
2003年のペニンシュラ香港「ザ・ロビー」でのアフタヌーンティー。
ツアーに無料で付いていました。
写真は4人分です。
3段になっていて一番上がスイーツ。中段がサンドイッチとチーズパイ。
下段がスコーンになっています。
見るからにてんこ盛り状態。
これに紅茶が着いてるんですけど、茶葉を買えずにお湯を足してくれるので
最後の方は飲めたものじゃなかったです

香港に行き始めの頃、一度リッツカールトンにアフタヌーンティをしに
行った事があったのですが、香港スイーツをたらふく食べていたりしたので、
わざわざここに来て洋菓子もなぁーという結論に至り、
それ以来アフタヌーンティは視野にも入っていませんでした。
しかし、タダとなれば行ってみようってことになり・・・
結果いうまでもなく・・・香港に来て洋菓子はなーってことに。。。
実際香港の洋菓子は日本に比べればあまり美味しくないのです。
(今はどうかわかりませんが・・・)

12月に予定している旅行で久しぶりにアフタヌーンティーの
企画?が出ていますが、同じ行くならインターコンチネンタルの
チャイナシックアフタヌーンティー
がいいなぁ~なんて思っています。




薑汁撞女乃 (生姜牛乳プリン)

2007年05月14日 22時23分53秒 | 香港
だんだん気温も高くなってきている今日この頃。
でも、最近足だけが冷たかったりするのです。
そう、私は冷え性
そんなときには体が温まる食材を取り入れましょう。
ってことで、久しぶりに薑汁撞奶。
生姜と牛乳だけで固まるゆるゆるプリンです。
今日はちゃんと固まったよ~

スプーンが沈まないのは程よく固まっているからなのです。
黄色いのが生姜汁。
結構な量を入れるので喉にカァーーっと来ます。
慣れないうちはちょっと食べにくいかも。
でも、これを食べると体がホカホカになるのです。
冷房に悩まされるこれからの季節にもぴったりですよ~。
作り方が知りたい方はこちら
ちなみに、練乳を入れるやり方があって良く固まるらしいのですが、
大量の練乳を投入するみたいなので恐ろしくってできません。
やはり医食同源ということなら体に良いものを取りたいですね。

飲茶!

2006年12月21日 20時08分11秒 | 香港
お待たせしました。
香港といえば飲茶。
海の見える「大會堂美心皇」です。
やっぱり初めての人を連れてくるとなると
よーく知っているいつものお店になってしまいますね。
しかもここはいまだワゴンサービスですから
飲茶独特の雰囲気も楽しめてなのです。

今回もやっぱり混んでました。
番号の書いた紙をもらって入り口で待機。
1時間近く待ったかも・・・
席に着くと早速ポーレイ茶を注文。
やっぱり中華にはポーレイやね。

ココのお店、前にも書きましたが、炒飯がおいしい!
店員さんにメニューを見せてもらいながら注文すると
大か小か聞いてきたので小にしました。
前回はそんなの聞いてくれなかった・・・。
なので、ちょうどイイ大きさのものが来てよかったです。
炒飯好きの友達も絶賛してました。
次回は違うお店を開拓するぞ~~~

香港の朝食2

2006年12月18日 23時08分00秒 | 香港
3日目は佐敦の「澳洲牛奶公司」で朝食。
トーストの上にスクランブルエッグが乗った”いつものやつ”を
注文しようとしたら、お店のお兄さんが
「セットにするとお得だよ!」と教えてくれました。
スクランブルエッグ+トースト+飲み物で20HK$だったかな?
このお店は私にとっては定番となっているのですが、
なんせ、トーストがふわパリッでとっても美味しい。
卵もぷるんぷるん。
一緒に牛乳プリン(温)も注文しました。
量的にも程よい感じなのでちょっと小腹が
空いたときなんかにも使えるお店です。

写真のフォーク、カポゥが手つないでるみたいだぁ~きゃ~



香港の朝食1

2006年12月17日 00時55分42秒 | 香港
朝食は街の茶餐廳で。
私の大好きな菠蘿油。
香港のメロンパン(パイナップルパン)に
切り込みをいれてそこにバターを入れてもらいます。
私は冷めたパンに溶けてないバターがとっても好み
なんともいえないマッタ~リとした食感。
濃厚なバターはなんともいえません。
実は日本のメロンパンにバターを
はさんで食べてみたことがあるんだけど、
これもまた絶品でした!
皆様もどうぞお試しあれ。
でもカロリーが恐ろしいので
ハマっても責任はとりませんから・・・。
そして飲み物は鴛鴦茶です。おいしいです。

この日は灣仔の「金鳳茶餐廳」に行きました。
ここのおじさんがとてもフレンドリー♪
いつもニコニコで話しかけてくれます。
笑顔がカワイイ
おきにいりの茶餐廳です。


チーズロブスター

2006年12月15日 23時41分54秒 | 香港
初日の夕食に利用したのが「竹園海鮮飯店」。
日本人御用達のお店ですね
上海蟹を食べにいくかロブスターにするか
迷ったんだけど、香港初心者にとって味の想像がしやすい
ロブスターにしてみました。
行く前にシェラトンホテルのベーカリーでバゲットを購入。
パンを持参すれば切って温めて出してくれます。
これをチーズに絡めて頂きます。
チーズはちょっとしょっぱい味。
いっぱいは食べられないけど
パンに良く合うのです。
そしてなによりもこのパンがおいしかった
香港、パンも美味しくなったね
あと、フライの盛り合わせと油菜、焼飯(小一人ずつ)頼みました。
2人ならコレぐらいがちょうどいい感じですね。
日本語が書かれた写真付きメニューもあるし、
日本語も通じるので香港初心者でも気軽に利用できます


許留山

2006年12月14日 22時10分51秒 | 香港
街歩きに疲れたらどこにでもある
「許留山」でちょっと休憩。
色とりどりのフルーツを楽しむことが出来ます。
その中でもやはり一押しなのが
マンゴースイーツ
シャーベットやプリン、ジュースで
組み合わせはココナッツミルク、黒米、
西米露、白玉、ツバメの巣、カエルの脂肪…等など
とってもリーズナブルに食べることが出来ます。
(だいたい20HK$~50HK$ぐらい)
ここの丸っこいアイスは果物をそのままシャーベット
にした感じ。シャリシャリしてるけれど
口に入れるとジュワーと溶けてとてもジューシーです。
もちろんテイクアウトもOKなので
ホテルでお風呂上りにでも・・・なんていいですね~

山頂

2006年12月13日 20時09分13秒 | 香港
9日~12日まで香港に行ってきました。
今回は香港が初めてという友達と一緒。
久しぶりにビクトリアピークの山頂に上ってみました。
中環からバスに乗ってピークトラム乗り場まで行く予定が、
そのままバスで山頂まで
十数年ぶりに高級住宅地も見ることができたし、
夜景もきれいだしそれはそれでよかった。
しかし、山頂も変わったね~
ちょびっつ迷ってしまいました。
古い展望台は暗~くってこぢんまりしてて人もあまりいなさそう・・・
時代は変わっていくんだなーなんて妙にしんみりしてしまった。

そうなんですよ、香港は日々変わってます!

今回びっくりしたのが、トイレがキレイになってたこと!
あの汚かった香港のトイレ、最近は便座シートとかおいてあるのね。
まえは便座に靴跡だったのに・・・。
街が再開発されるのはちょっぴり寂しいけど、
そういうところが改善されるのはイイことだと思いました。
あと、香港の人も親切でフレンドリーになってる!
やっぱりムスッとしてるよりニコニコしてるほうがいいよね~
香港での「食べ歩記」はまた後ほど・・・