幸福の科学 児童向け月刊誌 「ヘルメスエンジェルス」 №294号 「親子で学べる光のことば」 より
人間が生まれてくるわけ
人間は天国から生まれてくる
今回は、「人間がなぜ生まれてくるのか」ということを話してみたいと思う。
人間というのは、もともと、「魂」という、目には見えない姿で、本来、天国という世界に生きている存在なんだ。
そういう天国に生きている人たちが、何十年か何百年かに一度、この世に生まれ変わって、人間として生きることになる。
例えば、「昔は、江戸時代に生まれて、頭にちょんまげを結っていたけど、現代に生まれたら、昔とはちがう経験ができるんじゃないかなぁ。」と思うと、地上に生まれ変わってみたくなるんだね。
人生は野球ゲームみたいなもの
子どもとなる魂は、生まれる一年くらい前から、「なんとか、生まれることができますように。」と、ソワソワしてくる。
そして、遠足にでも行くような気分で「今度はどんな人生になるのかなぁ。」と、期待や希望でいっぱいなんだ。
それはちょうど野球のゲームみたいなものだろう。
野球では、敵と味方に分かれて点を取り合うけれども、一方が完全に勝ったり完全に負けたりすることはあまりない。
たいていは、七点とっても三点取られたりとか、あるいは五対五とか、一対二とか、そんなゲームになり、どうなるかは分からないんだ。
同じように、今回の人生が実際にどんな結果になるかは分からないけど、分からないからこそ、また楽しみなところもあるんだよ。
自分が生まれる環境はみんな知っている
みんなは、偶然に生まれたわけでも、親が勝手に生んだわけでもないんだ。
「いやな家に生まれた。」とか、「いやな時代に生まれた。」とか、「いやな国に生まれた。」とか、いろいろ言い方はあるかもしれない。
でも、「そんなことは、生まれる前から、みんな知っていた。」というのが本当なんだ。
もし悪い環境を選んでいる場合は、「自分の魂をみがきたい。悪い環境でも、自分はのびていくことができる。成長していくことができる。」と思って、生まれているということなんだ。
よい環境を選んで生まれた人は、よい環境でなければ、自身がなかったのかもしれないし、「職業などの人生の予定からいけば、こういう環境でなければ、難しい。」と思って、上手に生まれたのかもしれないんだ。
新しい経験を積むために生まれてきた!
人間があの世にいる時間は、この世にいる時間より、圧倒的に長い。
あの世には何百年もずうっといて、この世では数十年しかいないんだ。
この世の人生は、そういう短い時間であり、それはちょうど、野球のゲームをしに来るような感じだ。
「もう一度、新しい経験を積んでみたい。新しい時代に、新たな努力をして、できれば、今までとはちょっとでも違った、新しい個性を持ちたい。」と思って、みんな生まれてきているんだね。
もちろん、失敗もあるので、思うようにいかないことも、当然出てくるかもしれない。
でも、先ほど話したように人生の出発点として、そういうことは承知のうえで生まれてきているわけだから、もし、自分の人生が失敗のほうにかたむいていったとしても、それを人のせいや環境のせいにするのではなく、自分自身の問題として考えてみる必要があるんだよ。
(おわり)
映画『ドラゴン・ハート-霊界探訪記』高知での上映のお知らせ
~6月20日(金)
高知支部・朝倉支部支部精舎礼拝室(月曜日はお休みです。)
11時~・14時~・18時30分~
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
外部会場
・のいちふれあいセンター 6/15(日)10時30分~・13時~
・こうち男女共同参画センター「ソーレ」 6/15(日)14時~
・中野公民館(高知市介良)6/22(日)13時~・15時30分
・室戸市保健福祉センターやすらぎ 6/22(日)10時30分~・13時30分~
大川隆法 幸福の科学グループ創始者 兼 総裁 (ryuho-okawa.org)
1956(昭和31)年7月7日、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。81年、大悟し、人類救済の大いなる使命を持つ「エル・カンターレ」であることを自覚する。
86年、「幸福の科学」を設立。信者は世界166ヵ国以上に広がっており、全国・全世界に精舎・支部精舎等を700ヵ所以上、布教所を約1万ヵ所展開している。 説法回数は3450回を超え(うち英語説法150回以上)、また著作は41言語に翻訳され、発刊点数は全世界で3100書を超える(うち公開霊言シリーズは600書以上)。『太陽の法』『地獄の法』をはじめとする著作の多くはベストセラー、ミリオンセラーとなっている。
また、26作の劇場用映画を製作総指揮・原作・企画のほか、450曲を超える作詞・作曲を手掛けている。
ハッピー・サイエンス・ユニバーシティと学校法人 幸福の科学学園(中学校・高等学校)の創立者、幸福実現党創立者 兼 総裁、HS政経塾創立者 兼 名誉塾長、幸福の科学出版(株)創立者、ニュースター・プロダクション(株)会長、ARI Production(株)会長でもある。
【幸福の科学 入会のご案内】 https://happy-science.jp/help/joinus/
「もっと幸福の科学の教えを学びたい!」と言う方は、ぜひお近くの幸福の科学の支部や精舎にお気軽にお越しください。
※高知県内の、幸福の科学支部ご紹介※
幸福の科学 高知支部・高知朝倉支部精舎
〒781-8105 高知県高知市高須東町2-11 TEL:088-882-7775
高知西部支部精舎
〒781-1202 高知県高岡郡越知町2519-7 TEL:0889-26-1077
高知四万十支部
〒787-0012 高知県四万十市右山五月町2-12 TEL:0880-34-7737
高知支部・高知朝倉支部精舎 | 幸福の科学 HAPPY SCIENCE 公式サイト (happy-science.jp)
関連記事
天国に住めるような素直な心を持とう - 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ
こわ~い地獄に行かない方法!(地獄に堕ちる三つの心) - 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ
6月1日(日)TOKMA(トクマ)来高!|映画『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』挿入歌「From Hell to Hell」 - 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ
映画『ドラゴン・ハート-霊界探訪記-』(5/23~) あの世を知れば、この世の生き方も変わる - 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ
5/23(金)~ まだ誰も見たことのない衝撃の天国と地獄!映画『ドラゴン・ハート-霊界探訪記』 - 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ
映画『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』今掛勇監督&荒井プロデューサー インタビュー - 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ
映画『ドラゴン・ハート-霊界探訪記-』「地獄の存在」を知ることは、「救い」にもなる。 - 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ
『泥中の花』苦しみの世界のなかから、一輪の花を咲かせよ。 - 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ
かるぽーと 6/8(日)など、外部会場のお知らせ。 映画『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』 - 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ
大好評 映画『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』高知・朝倉支部精舎上映期間延長のお知らせ - 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ