goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE DAY MORE

漫画家・村田順子の
美食と薔薇 華麗なものが
大好き人生☆。.:*・°☆

配信が始まりました~★☆。.:*・°☆☆。.:*・°☆★

2018年03月02日 | 漫画

『ある伯爵とシンデレラの物語』の配信が始まり

ました~

ナポレオンと戦争をしている19世紀初頭。

英国はリージェンシー時代のかわいい物語です。

2度目のデジタル入稿作品ですが、いかがでしょ

うか

吹雪とか暗い館の中とか、服の柄とか、デジタル

は描くのが大変なヒストリカルこそ活きるなぁ~

と痛感ました

どんどんデジタルで漫画を描き出す友人たちに

「私は生涯アナログで行くから!」宣言していた

のですが、その舌の根も乾かぬ内のデジタル化で

。すんもはん(笑)。

たしかに、一度体験するともうアナログには戻れ

ませんな~

ご興味のある方はこちらをポチッとお願いします。

ハーレクインライブラリー


『ファラオの墓』ミュージカル

2017年06月06日 | 漫画

観て来ました~~『ファラオの墓』

キャストはモーニング娘。’17の演劇女子部。

いや~想像以上に素晴らしい舞台でした

演出も、キャラも、歌も、本当に良くできてた

台詞は危なっかしいメンバーもいましたが、

メインキャスト、特にサリオキスとスネフェル

は芝居も歌も上手いし、少年の色気がちゃんと

醸し出されていてめっちゃステキ

むしろ女の子を演じるよりずっと魅力的では?

あの壮大な話をどうまとめるんだろう??

まさか「つづく」で終わるのか? と思っていた

ら 、いろいろはしょりながらもうまくまとまっ

ていました

アンケスエンがサリオキスの刃によって死ぬ設定

には度肝を抜かれましたが


宝塚のOGが、舞台に深みを出してさらにステキ。

やっぱり元男役は背が高いし、発声が良いし、貫

禄ありますね ~~

宝塚より自由で、自然体の、女性だけの舞台!!

良い~~

モー娘。があんなに歌の上手い子たちだったとは、

目ウロコです

これは、ぜひモー娘。の定番舞台として、再演を

重ねて欲しい~熱烈希望。

ダブルキャストだったんですね

私が観たのは、このコンビ

小田さくらさんと工藤遥さん。

工藤遥版サリオキスも見たかったなぁ

私の『ファラオの墓』コレクション。

日本橋三越の屋上で行われたサイン会

でもらったもの

始発電車で行って、デパート開店と同時に

屋上に走り、GETした整理券がすでに

100番台だったことが悔しくて、私の

情熱に火がついてしまった高一(16歳)

の夏

それから毎日、毎日、本当に毎日熱烈

発狂ファンレターを書いて編集部に送り、

秋には竹宮先生のお宅に招待していただき、

持って行ったスケブにこの絵を描いてい

ただきました

どんな奇跡が起きたんだろう

1975年10月


フランス人は10着しか~

2017年04月13日 | 漫画

いよいよ本日発売になります

キャラデザインから構成、ネーム、ペン

入れまで、半年かけて描きあげた2冊

よろしくお願いいたします

これは神保町の三省堂書店さんです。

紀伊国屋だと聞いていたのですが、

勘違いだったのかな??

原作のイメージを残した装丁になりました。

線画だけ提出して、デザイナーさんに色指

定してもらいました


『フランス人は10着の服しか持たない』コミック版出来!

2017年04月10日 | 漫画

ジェニファー・L・スコットが書いたベスト

セラーエッセイ

『フランス人は10着の服しか持たない』

コミック版が4月13日(木)に発売決定い

たしました~~

Amazonで予約受付が開始しています。

ファッション&ビューティ編

ダイエット&ライフスタイル編

よろしくお願いいたします~~

新宿紀伊國屋書店がフェアをやって

くださるそうです

そのフェア用に色紙とペーパーを描き

ました けっこう可愛くできました。

皆さまよろしくお願いいたします


萩尾望都先生から~(^^♪

2017年04月01日 | 漫画

萩尾望都先生から『ポーの一族』

風呂敷をいただきました

これは、先生が今年の初めに朝日新聞社の

『朝日賞』を受賞された記念に作ったもの

だそうです

こんな特注の封筒に入っていて…

絵は新作の『ポー』です

風呂敷を広げると、エドガーとアランが

お茶会をしていました

なんと付録に、ポーの一族の相関図が!!

これを眺めていれば、あの複雑な物語の

人間関係が一目瞭然!!

ありがとうございました

一生の宝物にします~


「風と木の詩」厳選複製原画集★☆。.:*:*・°☆★

2016年10月03日 | 漫画

私の師匠 竹宮惠子先生の豪華本

『風と木の詩』厳選複製原画集 少年の詩 が発売されます!!

 ここをポチっと押して、ご予約よろしくお願いいたします。

これは画集ではなく原画集なんだそうです

先生がず~っと追求してきた、かぎりなく原画に近いクオリ

ティで再現する特殊加工の複製原画集

なんと!!原画B4サイズをそのまま原画のように拘って

美しく再現!切り離せて額装することが出来るんだって

原画そのままの質感をぜひ手に取って味わってみてください。

私が塗ったカラー原稿もあるかなぁ~??届くのが楽しみ

この作品が世に出るまでの苦労と情熱が綴られた大傑作自叙伝

『少年の名はジルベール』もぜひぜひ~

加えて『カレイドスコープ』の発売を記念してサイン会と原画

展も開催されます。

◆期間

2016年10月5日(水)~11月4日(金)予定

◆場所

紀伊國屋書店新宿別館(コミック館)2階

サイン会と展示会は会場が別ですのでお気をつけてください

10月8日(土)13時~紀伊國屋書店でサイン会決定!


まんが王国

2016年08月09日 | 漫画

まんが王国に10周年のお祝い色紙を描きました~

 ここをクリック

せっかく水彩用の道具をいろいろ買いこんだのに、

なかなか使う機会がなかったので、久々にカラー

インクで描いてみました

ラファエルの4号と1号、エスコダの6と4号を

新調。コリンスキーです。

高価でしたが、めちゃくちゃ描きやすい

やっぱり道具は大事だね

 

大変お恥ずかしいのですが、まんが王国では、た

だいま私の大昔の漫画が無料配信されています。

『HongKongワーキングガール』

『SALE!』

 『キャーッ!』

『べにすずめシリーズ』

 よろしくお願い申し上げます~~

追伸

最新号『いばらの冠』も発売されました

 


月刊フラワーズGet!

2016年05月31日 | 漫画

40年ぶりに萩尾望都先生が『ポーの一族』の

続編を描かれました。月刊フラワーズ7月号です。

『訪問者』『湖畔にて』が収録された別冊ふろく

付き。山岸涼子先生との貴重な対談も掲載されて

いて、創刊15周年記念とはいえ、この嬉しい

ラインナップに、フラワーズのすごさを痛感しま

した。 

対談内で、萩尾先生も懸念されていたように、

一見「顔が違う!」「絵が違う!」と思いました

が、読み進めるうちにちゃんとエドガーの顔に見

えて来る不思議

そして何より世界観、空気観がやっぱりすごい

読後は感無量

たしかに絵は変わったけど、相変わらず繊細なタ

ッチと背景、ベタからのかけアミぼかしが昔のま

んまで感動しました。

続きは冬まで待たないとならないようですが、戦

争に翻弄される少女の行き先を思うと、涙がにじ

んできます。

同じく前号の6月号には、我が師匠竹宮惠子先生

の作品が別冊ふろく付き、さいとうちほさんとの

対談付き。先生の『時を往く馬』も、時を渡るス

ノーボウルが関わる歴史ドラマが感動でした。

 

昨日は増山法恵(Nonたん)さんと(竹宮惠子

著『少年の名はジルベール』を読んだ方なら誰も

がご存知)とコンサートを見た後、カフェ ラン

トマンにNonさまの大好きなウイーン料理を食

べに行きました

写真は、ウイーン名物のクレープ入りコンソメ。

「ウイーンの味だぁ~!」といちいち感激しなが

ら素朴な味を堪能しました

Nonさまはウインナシュニッツエル。

私はリンドグーラッシュ(牛肉の煮込み)を、

懐かしい~懐かしい~と言いながらバクバク。

カイザーシュマーレンとパラチンケンが入ら

なかったのが心残り

カフェ ラントマン青山店は、1873年創業の

ウイーンにある老舗カフェの直営店。

フレンチやイタリアンとはまったく違う本格的

なオーストリアの料理がちゃんと美味しくいた

だける良いお店でした