goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE DAY MORE

漫画家・村田順子の
美食と薔薇 華麗なものが
大好き人生☆。.:*・°☆

日本ガールスカウト大会

2025年03月21日 | お仕事

ガールスカウト東京都連盟2024年度活動報告会に参加させていただきました。

渋谷区幡ヶ谷(一番最寄りの駅?)にあるガールスカウト会館は重厚なレンガ造りのモダンでステキな建物でした。

入口ホールを入った左のお部屋には、ガールスカウトの歴史が展示されていました。

初期は袴だったんですね~~

貴重な写真や過去のユニフォームが飾られています。

英国で人気を高めていたボーイスカウトの創始者 ロバート・ベーデン-ポウエル(B-P)の前に、ある日少女たちが押しかけ「私たちも活動したい!」と訴えたことで、1910年 ロバート・B-P卿と妻のオレブがガールスカウトを組織化しました。

そして日本に伝わったのは1920年(大正9年)なんですね~!!

現在のユニフォーム。

活動でゲットした数々のバッジが付いたサッシュがカッコイイ

次々やって来るガールたちのために、イベントを用意しています。

プラン・インターナショナルは、干ばつや貧困に立ち向かう少女たちのクイズ。

アフリカの女の子たちが毎日水を汲みに行くために働かされる時間は…5時間。世界の人口の3人にひとりは、清潔なトイレが家にない…という現実に驚かされました。

ガールスカウトがコロンビアのコーヒー生産者を援助するために取り組んでいる『コーヒープロジェクト』メンバーの報告会。

そこから得た金額の寄付金贈呈式。

コロンビアコーヒー生産者連合代表の方の講演会も大変面白かったです

そして、世界のコーヒー農園に技術指導をしている川島良彰氏の講演。

阿片や麻薬を作っている危険な地域をコーヒー農園に変えていく話は、まるで映画を見ているようにドラマチックで感動的でした。

最後は、私たちの漫画のトークショー。

拡大コピーした原稿をガールたちが貼ってくれました。

この前で40分近く、企画にいたる話、制作中の話、世界の少女たちの現実で驚いた話などをさせてもらいました。

花粉症で目の周りが爬虫類のようになってしまっていたため、カモフラージュ眼鏡がたまたま赤コーデにピッタシ合ってました(笑)。

おやつにいただいたガールスカウトの焼き印いり文明堂のどら焼き

めっちゃ美味しかった


国際女性デー

2025年03月08日 | お仕事

本日3月8日は『国際女性デー( International Women's Day )』別名「ミモザの日」です。

これは女性の権利を守りジェンダー平等の実現を目指すため、1975年に国連により定められたものです。

この日に合わせてプラン・インターナショナルの久保田恭代さんの記事が東京新聞に掲載されました。

洪水避難所で性被害、干ばつで水くみ…「弱い立場の女の子」に気候変動のしわ寄せ 途上国の現実を漫画に:東京新聞デジタル

 

ぜひ読んでくださいまし~。

私が描いた漫画もたくさん紹介していただき嬉しい~。きゃっほう~~ 

ありがとうございま~~す


ロマンス・ライブラリ<村田順子特集

2025年02月25日 | 漫画

ハーレクインのロマンス・ライブラリで村田の特集が始まりました

特集内のセールは2/26までです(明日やんけ)!!

特集のページはずっと残るそうですが…。

村田順子先生 特集 | SBCr電子書籍ストア

よろしくお願いいたします~~


黎明-LEON・LAI レオン・ライのLP復刻盤

2025年02月24日 | 香港
LEONの初期LP日本復刻盤の発売が決まりました!!
まずはデビューアルバム『LEON』そして『我的感覺』の2枚の発売日が4月30日です。
 
最初からデビューアルバムは決定していて、もう一枚は『夏日傾情』で行きたいということだったのですが、いろいろ大人の事情(版権問題?)でNGとなり、もう一枚のチョイスを相談されたとき、本能的に『我的感覺』をリクエストしてしまいました。
 
polyGram時代後期の『perhaps…』も上げたのですが、『我的…』が採用され、関谷元子さんが書くライナーノーツ用にインタビューを受けたりしているうちに、本当にこの選択で良かったのか?と突如不安になり、決めてしまってからあらためてLEONの全アルバムを聴き直してみたのですが、聴けば聴くほどどれも捨てがたく😅、『傾城之最』の方がやっぱり良かったかな?とか『天地豪情』『夢、追踪』もたまんねぇ~🤣とか悶々としました。
個人的にはすごく『I 💛 U OK?』も好きで迷ったのですが、あのジャケ写をLPサイズにするのはやめておこう…という自制心が勝ちました(笑)。
 
というわけで『我的感覺』です!!
 
このタイトル曲はレオンが[天濛光]というペンネームで作った曲でもあり、すべての楽曲にハズレがなく(カバーが多いのですが)、初期の野太くもとろけるような甘いボーカルが活きた一枚だと思います。
 
関谷さんが、レオン・ライのボーカルに魅力があることが、今さらながら分かった!と言ってくださり、そして全曲に和訳がつくのですが、それがまたとても良くて、ああ~こんな内容だったんだぁ~と訳を読みながら聴くと泣けて来ます。
 
 
↓ぜひ皆さま貢献よろしくお願いいたします✨🤗✨

茨城県五浦 あんこう鍋の会

2025年02月22日 | 美食

村田家の親戚筋にあたる茨城県大津港五浦にある五浦観光ホテル(大観荘)は父の代までは大変懇意でしたが、現社長と私の代になってからはまったく面識もなく交流が途絶えてしまいました。

父が亡くなり、あらためてご挨拶がてら泊りに行ったのが5年前、そこから女将の和華子さんとは交流が始まったのですが、和華子さんとは偶然私の友達ともつながっていたりして、とても不思議なご縁がありました…。

そして今回、そのご縁の仲間と『あんこう鍋を食べる会』に行って来ました~

お部屋から望む岡倉天心の六角堂。

今回泊まったのは、横山大観が住んでいた家。

ホテルの離れにある別邸を一軒まるまる貸し切りで

縁側と廊下

奥の右横手には露天風呂も

縁側からも海が眺められます。

女子4名は手前の3部屋を使いました。

すべて当時のまま…

到着と同時に供されるお抹茶とお菓子

ロビーにはもう雛人形が飾られていました。

名物女将の村田和華子さん

とれたてのお魚の刺身盛り

あんこうの共酢和え

あんきもジュレ

あんこうと蟹のてんぷら

最後はあんこう鍋

残った汁で雑炊

水菓子

ちょっとした余興のあとは

(この方はマ・ドンクサさん。韓国のマ・ドンソクは義弟にあたるそうです)という設定です。

本当は元クリスティーズ・ジャパン代表(笑)。

参加者のお誕生日をケーキで祝福しました

翌朝、大いなる太平洋に登って来た朝日

朝ごはん。

五浦の納豆はその辺のスーパーで売ってる納豆とまるで違う!!目ウロコ。

参加者全員で記念撮影

翌日は皆さんと別れて3年ぶりに墓参りへ。

もう誰も継ぐ人がいない先祖代々の墓ですが、思っていたよりキレイでした。

周囲の墓終いぶりもすごかった

奥に300年くらい前からの墓もあるので放置するのも心苦しく、ときおり様子を見に行っているのですが、引き継ぐ直径男子のいなくなってしまった村田家の墓を今後どうすればいいんだろう??


2024年誕生日

2024年12月27日 | 美食

今年の誕生日は『ル・ブルギニオン』にディナーを食べに行きました~

ミカンのグラニテにそそがれるシャンパンはシェフからのサービス

アミューズ

夫は料理ごとにワインのペアリングを頼んだので、私は一口ずつ味見

フレンチには珍しい鰻のポワレ

メインは鴨にしました

六本木ヒルズのイルミネーション

インバウンド客で大賑わい~この時期、毎日のようにニュースネタになるけやき坂も、さすがに9時過ぎるとがらがら。


2024年も年の瀬

2024年12月26日 | ガーデン

11月末に韓国に遊びに行って来ましたこのレポは近日中にUPしますね~

帰国後、鼻の6ヵ月検診でMRIを撮ったら副鼻腔炎が見つかり、ありゃま~!と思っていたその夜から風邪の症状が出始め、喉が腫れて声が出なくなり、激しい咳に見舞われ寝込んでしまいました。

コロナもインフルも陰性でしたが、とにかく咳が止まらないので、打ち合わせや会食ではご迷惑をかけまくり

最初は血の混じったゼリー状の痰のような鼻汁が出続けたので、その咳も副鼻腔炎の影響かもしれないと言われ「耳鼻科が治せなかった副鼻腔炎を治した脳神経外科の名医がいるから紹介してあげる!!」と友人に言われ、メディアでも取り上げられている有名医師の元へ…。

再びMRIを撮ったら副鼻腔炎はほぼ治りかけていて、それより脳血管に瘤のベビーちゃんをプチプチ発見!

軽い脳梗塞も起きていた形跡があり、これを放置しているといずれくも膜下出血で即死だから!と脅かされました。そして、ただちに血圧を下げて痩せろ!という指令が下されました。

「私こんなにがりがりだし~!血圧も年齢と体重のわりにそんなに高くないですぅ~」と言ったら、ドクターは私の腹をチラッと見て「デブだから!」と容赦ない言葉を吐き捨て、「両親は?」と聞かれたので、祖母も母も若い頃から高血圧で、祖母は脳溢血、母は大動脈瘤乖離で倒れ、最終的に(死因ではないけど)脳出血で寝たきりになった話をしたら「それなのに今まで何の努力もしてないなんて信じられない!!」と叱られまくりました。

絶対ではないけど、やっぱり多くは遺伝だそうです。

その日から投薬が始まったのですが、脳がぽわ~~んとして毎日すごく眠いです。

ずっと暖かかったけど、最近夜はマイナス5度の飯能。

でも薔薇が咲いてます~

蕾も2~3個付いてるけど、これはこのまま開かないかも。

今年はこんな地味なリースを飾りました

体調不良で手つかずの庭まわりですが、年末っぽく葉牡丹の寄せ植えを買ってみたら少し華やかになりました

日差しの角度も変わって、朝のロティの日向ぼっこ場所はカウンター。

やっぱり12月はシクラメンがなくちゃね~!!

シクラメンのピンク色があるだけで気持ちが上がります

薪ストーブもフル稼働になりました

北京の友人のご両親がお土産に持って来てくれた高級烏龍茶の茶柱が立った(笑)。


漫画家の後輩が日本画家に!!

2024年12月13日 | ブログ

角川書店『月刊ASUKA』でデビューした漫画家の伊藤光子ちゃんは、長いこと私のアシスタントもしてくれていました

彼女が結婚して以来~20年以上漫画からは離れていたのですが、3年ほど前から突然絵を描きだして、現在グループ展や美術展に積極的に作品を出品しています。

最初はマーカーで描いたイラストから始まったのですが、作品を売るならちゃんと絵の具で描いた方がいいよ!とアドバイスしたら、あれよあれよという間に本格的な大作に取り組みだしてビックリ~(笑)

もともと女子美で日本画科を専攻していたから基礎がある。それならもう~本格的に日本画をやったらイイじゃない?と思います。

漫画っぽさが抜けきれていないところがまた面白くもあり、今後どんな風に化けるのか楽しみ。

銀座の画廊で個展を開いたのでお祝いに駆けつけました~

ずっと猫の擬人化をテーマに描いていますが、すごい大作!!

金箔とか、日本画で使う岩絵の具などを使っているので、とても美しいです。

これは美術展に応募して「躍動する現代作家賞」を受賞した作品

どれほど大きな作品かがわかる~

途中合流した漫画家の赤星たみこさんと


海底撈火鍋~忘年会~

2024年12月11日 | 美食

流行りの風邪をひいてしまい、咳が止まらないまま約束していた忘年会に行きました。

いつもアシスタントをしてもらっている漫画家仲間の田中としひさ先生、寺島令子ねえさん、てらかわよしこ(よっちゃん)と、うち夫婦の5名。

海底撈火鍋は韓国の芸能界でちょっと流行っているらしく(夏頃の話なので現在は不明)、推しが美味しい!!と熱く語っていたので私が「行きたい!」とリクエストしました。

都内に何店舗かありますが、参加者の居住区近くということで新宿・歌舞伎町店。

時期がら店内は大盛況。

鳥のクチバシとか脳みそとか、内臓オンパレードレアなものをたくさん食べました。

一番笑ったのは、カンフー麺。

可愛い男の子が踊りながら麺を延ばしていくんだけど、踊りはあまり意味がない(笑)。

音楽に合わせてとにかく軽快に伸ばしていく所作が

可愛いし、面白いし、なんだか笑いが止まらない

ひゅ~ひゅ~~

イェ~イイエ~~イ

きゃっほう~~~う

なぜかサービスで、2回も来てくれた(笑)。

ああ~楽しかった

大盛況の店なので1時間半で追い出され、体調が良ければ絶対に二次会に行ったんだけど、咳が苦し過ぎてあまり話すこともできないまま解散しました。

※あとでこれがとても後悔することになるのですが、仕方がないですね

海底撈火鍋のレモンティーby寺島ねえさん


森井ユカちゃん個展 2024.12.

2024年12月06日 | パーティ

森井ユカさんのネオ妖怪展「パラレル」に行って来ました。

遠い昔から日本各地で伝承され、江戸時代にその文化が花開いた「妖怪」。

ここに居並ぶ72匹の妖怪たちは人間が知らず知らずに望んだためにこの世に生まれ出でた者たちだそうです。

妖怪たちはすべて猫型です

色もパステル調でぜんぜん妖怪っぽくない

瞳が真ん中にないと、ちょっとファンシーな昔のノベルティグッズにようになってしまうのが不思議だね~

いつまで眺めていても飽きないかわいらしさ

全員連れて帰りたい

ユカさんの最初の教え子で、チェコ在住イラストレーターの松本沙希さんの版画

木版画のようですが、これらは(すべてではないですが)リソグラフで制作されていました

リソグラフ素敵すぎる

理想科学工業のデジタル印刷機「リソグラフ」で私も作品を作ってみたい~

印刷機を買わないといけないの? 誰か教えて~~

私の生まれ日妖怪は「しかつのおつる」

12月27日~31日 鹿の角が落ち、生え変わるころ。

ご利益:新たな始まりをもたらす

いつものアーチの長いユカさんによる自撮り記念撮影

代官山蔦屋のアイヴィープレイスで食事をして帰りました

でも、楽しい会話の途中からどんどん声が出なくなり、この後一ヵ月以上凄まじい咳が出つつけて、皆様にご迷惑をおかけしまくりました。流行りの謎のウィルスに罹患したもよう 辛かった