goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE DAY MORE

漫画家・村田順子の
美食と薔薇 華麗なものが
大好き人生☆。.:*・°☆

新刊出ました~★☆。.:*・°☆☆。.!

2019年12月12日 | 漫画

先月まで髪振り乱して描いていた新刊が出ました『屋根裏の男爵令嬢』!!

19世紀初頭、身をやつした男爵令嬢と第二次米英戦争の捕虜として囚われていたヒーローとの運命の出会いから始まるなかなかハードなお話です

原作は膨大な内容で、それを1巻にまとめるのはなかなか大変な作業でした。

ページ数の関係で、いくつかのエピソード(たとえばヒーローはかつて結婚していたが死別しているとか~)を省きました。

原作では「執事」となっているキャラクターも、突然侯爵家に入り込んで執事になるなんてことはあり得ない!と思ったので、「雇われ用心棒」にしたり、細かい設定を変更したことをここで白状しておきます

気が付いたら少し前から配信が始まっていたらしく、先週の週間ランキングは2位でした

1位はハーレクインの絶対エース藤田和子先生だから仕方がないですね

私はあんまり新刊をアピールしないので(なぜかというと、本が出て中を見ると自己嫌悪に陥ってしばらく見たくなくなるから)、けっこう宣伝しそこねていますが、この1年間ではこれだけの新刊が出ています

よく描き散らしたなぁ~

これでも約束を1本すっ飛ばしているので、来年はノルマを守れるよう頑張らないと

今さらですが、皆さまよろしくお願いいたします


長丁場終了~★☆。.:*・°☆☆。.:*・°☆★

2019年11月08日 | 漫画

長い長い道のり・・・P157脱稿しました~!!

12月刊行『屋根裏の男爵令嬢』。舞台は1814年、米英戦争(第二次独立戦争)集結寸前のアメリカ人捕虜と身をやつした男爵令嬢とのなかなかハードな恋愛話です

本当は9月末が〆切だったのですが、母が脳出血で再入院したため1ヶ月〆切を延ばしてもらい、なんだかネームを含め5ヵ月くらい抱えていました。原作が膨大で、それを1巻にまとめるのも至難の業。9月に入ってからもうダメだ!と小説をネームに書き起こす作業に没頭して、集中すると何もできなくなるので、その間来た台風もスルー。気が付くとバルコニーのサンダルは飛ばされてないし、母の家の換気を怠ったら、床にカビが生えてるし、家のことを放置すると大変なことになるんだな~と、反省

さすがに台風19号の時は避難勧告が出て、どうしようか??と、うろたえましたが、幸い山の上なので水難は回避。土砂崩れは怖かったけど、何ごともなく無事でなにより。

絵に入ってからは1ヶ月半~ただひたすら机に向かっていました。

最後の5日間は毎日1~2時間睡眠!!完徹のまま次の日も働くのはさすがにきついけど、1~2時間寝ると復活するので、まだまだ1週間で8時間睡眠(昔よくやった)イケるじゃん!!とあらためて自分の体力を誇る。

これもすべて太ったおかげです(笑)。

もう資料なしで服も家具も描けるよ「リージェンシー時代」

とはいえ、本を見つけては次々と買ってしまう

これはAmazonUKで取り寄せた本の数々です。

素晴らしかったのは、ルドルフ・アッカーマンの『リージェンシー・ワールド』。これはAmazonから取り寄せられなかったので、著者のHPから直接注文しました。サセックス州の片田舎の住所から届いた本。昔ならあり得なかった出会いに感動

ちょうど時代が同じだったので、8月末に見に行った映画『ピータールー』は、今回の世界観とバッチリ符合してとても良い資料になりました。

アッカーマンのファッションプレートを年代と季節を時系列で並べた本も、とても良かったのですが、印刷の状態からこれは同人誌??の疑いが。分厚くて素晴らしい資料ではありますが、印刷があまりにも悪くてビックリ。

今年の英国展で見つけて即買いしたアッカーマンの当時のファッション画

ずっとほったらかしだった庭ですが、秋になって勝手に花が咲きました

今年は雨が多くて春も大して咲かなかったのに。

仕事中に食べた「と多”食堂」 の牡蠣ペまぜ麺。マジうまいっす。

シーズン終わるまでに昆布水麺をもう一度食べたかった

ファミレスのココスで現在展開している期間限定メニュー「うにいくら丼」は、なかなか素晴らしいです。

仕事中3回も食べに行ってしまいました

秋の風物詩、ぶどうもたくさんいただきました

サンシャインマスカットって本当に美味しいね。

鏡リュウジさんと英国展に行った際、買ったミントソース

羊肉に合うと聞いたので、さっそくやってみました。

慣れないとぎょっとしますが、甘酢でなかなかくせになる味でした

姪っ子のシンガポール土産「Kaya」。

噂のカヤトーストをはじめて食べてみた~!!

ココナッツミルクの入った白いんげん餡といった味

もっと甘いかと思っていたけど、あんがいあっさり味。正解がわからないので何とも言えませんが、いつか本場シンガポールで食べてみたい。

 


竹宮惠子先生の新刊とトークショー

2019年07月16日 | 漫画

竹宮惠子師匠のトークショーが蔦屋銀座店で行われたので行って来ました

先生と会うのは2年ぶり

さすが長年大学の教授→学長を務めていただけあって、トークショーと言ってもまるで講義。ステージがない上先生は座っているので姿がほぼ見えなかったのが残念でしたが、大変良い勉強になりました

GINZA SIX 内にある蔦屋は、芸術的な本や外国人が喜ぶような和物のお土産も充実していてステキだった。こんな空間知らなかった

伝説の雑誌『June』の表紙

私がデビューした雑誌でもあります

先生がここ数十年、ずっと取り組んでいる原画ダッシュ

より原画に近い複製画をプリントする技術に取り組んでいます。

ちょうど〆切前で忙しくてUPしそこねていたデビュー50周年記念展(今頃すみません

お宝原画満載で、涙ちょちょ切れました

私が描いたり塗ったりした原画もた~くさんあった

ジルベールと一緒に撮りたかったけど、1人で行ったのでかなわず

広い空間でゆっくり見られてすごく良かったけど、やっぱり川崎は遠い。

松屋でやって欲しかった

この記念すべき連載開始見開き表紙のジルベールの手を描いているとき、私は高校生でしたが「さんる~む」(ファンクラブ)の打合せでちょうど先生宅にお邪魔していて(実はこの手は切り張りなんです!)、切り抜いた手を先生がピラピラなびかせていたのを覚えていますうふふ。

 

クロッキー帳は本当に本当にお宝だよね~


今だから話せる『半分、青い。』

2019年02月22日 | 漫画

『半分、青い。』のコミック化のお話をいただ

いた時、ドラマはスズメが漫画家になる!と言

い出したあたりで、トヨエツ演じる秋風羽織が

出て来てからはものすごく面白くて、二つ返事

で引き受けた訳なのですが、1巻を描き終える

あたりで雲行きが変わりました

主人公のスズメが漫画家に挫折したのです。

しかも、漫画家をやめる理由が「一流になれな

いから」。自分には才能がない。三流漫画家に

しかなれないならやめる!と言うのです

そこで私を含め、漫画家仲間はみんなひっくり

返りました。

たしかに自分の才能に限界を感じることはごま

んとありますよ。でも一流になれないならやめ

る!なんて聞いたことない。

一流とか二流とか関係ない。漫画が描きたい。

描くことが楽しい。描いてないと死んじゃう。

そんな思いで、仕事がなくなっても、みんな

思いのたけを薄い本にこめて、自費で作って

嬉々として即売会で売ってるんですよ

 

そのエピソードを見た時、「ああ~すみません

ね三流で」「私、三流だけど漫画家やってます

が、なにか?」と、プティヤサグレましたけど、

すぐに思い直しました。だって自分は漫画を描

いていることが好きだから。好きなら負けない。

スズメはたぶん漫画を描くことが好きじゃなか

ったんだね。

そう思っていた矢先、スズメは言いました。

「才能があるということは、漫画を描いてて楽

しい人だ。私は描くことが苦しい・・・」

そして秋風先生から「漫画家をやめたらいいと

思います」と、キッパリ言われるのです

そのシーンを見て私は心から納得して、楽しく

前向きに続きを描く決心をしました

漫画を描いていることが楽しくて幸せでしょう

がない自分には才能があるんだ!と思って。

蛇足ですが、井川遥さん演じるひしもっちゃん

が着ているピンクハウスは今現在の服で、あの

当時(80年代)の金子功さんが作っていた服

ではない!とピンクハウスマニアの友人たちか

ら聞いて、あらためて資料を見てみると、たし

かにぜんぜん!ぜんぜ~ん違う

プリントが違う、フリルもレースもピンタック

も、シルエットもすべてクオリティーが違うの

でした。本を見ながら感動で震えた。

あれだけ凝った服を作っていたら、高くて当然

ですよね~

私は、全身ピンクハウスを着る勇気がなくて、

白の綿ローンブラウスだけ集めてて、今も袋か

ら出していないコレクションが何枚かあります

が、あらためてこれは芸術だと思いました


終わったぁ~★☆。.:*・°☆☆。.:*・°☆★

2019年02月21日 | 漫画

なんと過酷な日々だったことでしょう

月刊や週刊連載をいっぱい抱えていた頃でも、

これほど大変じゃなかった。1週間で合計睡

眠時間=8時間なんてこともあったけど、こ

れほど過酷じゃなかった気がする

それはたぶん、ページ数が少なかったから。

『半分、青い。』3巻目はP160でした

ネームは昨年末にぎりぎりセーフで出来ていま

したが、お正月をはさんでしまったため、ラフ

絵から~完成まで実質労働時間=ほぼ1ヶ月で

描きあげました。

何度も言いますが160ページです

ドラマは昨年9月に終わっているのに、未だ

描いてるの??という周囲の冷たい視線と、

終わってしまったドラマに対する人々の無関

心に心が折れそうになりながら、机に向かっ

ていました

闘い終わった後。

大量のペン先がるいるいと

今回、最後の3日間はほぼ完徹!正確には仮眠

1時間。最終日は15分寝ました

昼寝は15分がベスト!というテレビ情報を信

じて、15分間だけ寝てみたけど、なんかイイ

感じでスッキリ目が覚めた

とは言え、本当に死ぬかと思いましたよ(笑)。

早々にゲラがダダダ~ッと出て来ました

さっそく描き直しも

山のように描いてもらった背景

力作だよ~

昨年5月から始まった全3巻のプロジェクト。

途中オトナの事情で2ヶ月間止まってしまい

ましたが、一回止まったら再エンジンがなか

なかかからなかったのと、もうとっくに仕事

が終わっているはずの時期に入れてしまった

数々の約束(会食やコンサートやら)。

大きい仕事はずらしてもらいましたが、細か

いのは並行してやっていました

あと、リハビリ入院していた母の施設探しと

転院もあって、あああ~今だから言う。

本当にしんどかった

早々に、ずっと待っていただいたハーレクイ

ンのお仕事に取りかからなければなりません

が、今は毎日終わった喜びに打ち震えつつ、

生きてるってだけで幸せで幸せでたまらない、

しあわせ病のハルさん(松雪泰子さん演じる

スズメの母)と同じ心境で過ごしています


オレンズ ネロ

2018年09月07日 | 漫画

大量ページのネームをがしがし書くため、

ノック不要のこのシャーペンが欲しくて、

欲しくて、やっと手に入れました

シャーペンですが定価3,000円

とにかく一度ノックしたら、芯がなくなる

までず~~っと書き続けられる(はず)な

のですが、芯を出さずに使うのでこちらの

書くスピードに追いつけず?金属のパイプ

部分がときおり紙にこすれて気持ち悪い

たしかに芯が出てないから折れないけど、

紙が彫れてしまうのはどうなのか ??

しかも、芯が3分の2くらいの長さにな

ると、金属パイプが引っ込みはじめて、

使えなくなってしまうので、泣く泣くま

だ使える長さの芯を捨てることに

たしかに芯の3分の2の長さまではノック

しなくても書き続けられるんですけど、シ

ャーペンの中に芯が入っているかぎり出続

ける…というのは無理でした

でも、慣れて来るとやっぱりノックしなく

ていいのはめちゃめちゃラクで、芯が続け

て使い続けることさえできれば、多少紙が

彫れても良いんだけどなぁ~~

保証書入ってたし、修理してもらうべき??

修理に出しちゃうと、その間使えなくなる

から、仕事が一段落するまでは騙しだまし

使ってるしかないかな

 


いろいろアクシデント発生中゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

2018年08月28日 | 漫画

『半分、青い。』2巻目のネームがあとひと息です。

半年間の長いドラマをP150×3巻でまとめるの

はなかなか大変で、たくさん端折らないとならない

のですが、端折るとつなぎの都合でどうしてもオリ

ジナルと変わってしまう部分も出て来てしまい、辛

いところです。ダイジェスト版ではなく、ちゃん

とした読み物にしたいので許して欲しい

1年ほど前から、仕上げはデジタルにしたので、

PCが使えないと死活問題なのですが、2日ほ

ど前からインターネット接続がまったく出来な

くなりました

ネットにつながらない生活って、ものすごい

恐怖。だって原因を調べたくたって何もでき

ないんだからさ~

幸い今はスマホとiPadがあるから、

ネット検索はできますが、プリントとスキャ

ンができないので、資料が印刷できない!

回答待ちで、スタンバってる懸案事項も、何

も進められない恐怖におののきました

突然インターネット接続ができなくなった原

因は、当然ルーターに問題があると思うじゃ

ないですか~?

取説とネット情報に従って、電源の抜き差し

とかリセットを、何度も繰り返してみました

が、家に3台あるPCがまったくつながらな

いものもあれば、つながるのもあって、もう

訳がわからない

最近買ってしまった、Fire TV Stick

(人間をダメにする棒)のせいかちら??

夜な夜な仕事場から遠く離れた2階のリビン

グにむりくり電波飛ばして無理させたせい?

BBCのドラマ『VERSAILLES』を寝る時間

を削って見てたせい??

でも、今使ってるルーターは、1年ほど前に

買い替えたばかりなんだけどなぁ~

仕方なく、現在発売中の最強の機種を購入。

3階建てまでイケるらしいから、これなら

余裕で家中を網羅できる(はず)!!!と、

Amazonでポチった後、お手伝いに来てくれ

ていたTせんせいが、突然「LANケーブル

かも!!」と言い出し、試しにケーブルを違

うものに差し替えてみたら、な、な、な~ん

と!!!見事なまでに、魔法のように、あっ

という間にすべてのOA機器がインターネッ

トにパァ~ッとつながったのでした

ぎゃぼ~~~。早く言ってよ~~

不具合の原因が、ケーブルだったとは!!

ネット接続が不安定な時は、ケーブルも疑っ

てみないといけないんだね。

いや~いい勉強になりました

(買ってしまった最強機種、どうしよう?)

デカいっす