飛耳長目 「一灯照隅」「行雲流水」「万里一空」「雲外蒼天」

「一隅を照らすもので 私はありたい」
「雲が行くが如く、水が流れる如く」

FOOTPRINT

2013年07月28日 16時43分50秒 | 教育論
学校も夏休みに入った。
久しぶりに図書館へ行くと、様々な人たちが読書をしたり、勉強したりしている。
夏休みも後半を過ぎると自習するスペースも朝からいっぱいという感じになるのだろうが、まだ、学生も余裕なのだろう。

学生と社会人の資格取得の勉強と半分くらいである。

自分もじっくりと読書や思考をまとめたいときには図書室は最適な場所だ。
コーヒーショップやマクドナルドで勉強したり、仕事をしている人を東京ではよく見かける。
どうも今のところ、私は落ち使い感じがする。

さて、少し余裕があるのでこれまでのブログの更新記録について振り返ってみたいと思う。

このブログを始めたのは、8年前の「2005年4月16日」である。
足掛け8年目である。
途中、だいぶ更新をさぼってしまった時期もあるが、なんとか続いている。
まあ、自分の備忘録みたいなものなので、マイペースで続けていくつもりだ。

更新回数は385件。
まもなく400件になる。

あせらず、弛まず、怠らず、今後も継続していく。

saitani

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼンテーション スライド作りの基本1

2013年07月28日 16時16分24秒 | ICT
仕事柄、パワーポイントを使って、プレゼンテーションや授業の資料、教材を作ることが多い。
ある程度、回数を重ねてくると基本的なルールみたいなものがわかってくる。
その多くは人に指摘されたり、自分が他の人のプレゼンをみていて気づいたりすることが多い。

しかし、改めて基本は何?と聞かれると少し困ってしまう。
改めて、ここで整理してみようと思う。

1 1枚のスライドに入れる行数は最大6行
 
 プレゼンのスライドを見ていると、字が小さくて読めないことが多い。
 プレゼンターは、親切心でわかりやすくと考えてのことだと思うが、聞く側からすると、情報は最小限度にと思う。
 配布資料でなければ、意味がわからず、画面をみずに資料だけをみているということも多々ある。
 
2 スライドに使う文字の種類中太のゴシック系フォント

3 スライドに使う文字の大きさは20~30ポイント程度

saitani

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつきとひらめき

2013年07月28日 11時41分22秒 | 教育論
思いつきとひらめき、この言葉は似ているようで似ていない。
思いつきは、考えに経験や知識と言った根がなく、薄っぺらなハリボテのようなもので、ちょっと揺すったり、押したりすると壊れたり倒れたりするもの。
それに対して、ひらめきは、思考の奥深く無意識の連続した中から出てきるアイディアである。
その証拠に、思いつきは実現不可能だが、ひらめきは革新的で、実現可能な考えである。

意識の植えで、経験と知識を総動員して、考えて、考えて、考え抜いて、無意識の中までもアイディアを醸成させ、再び意識の中に出てくる。
これがひらめきである。

saitani

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする