希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

'11 ハマったものを振り返る (後編)

2011年12月31日 18時43分09秒 | └ハマったものを振り返る

昨夜はスカパーフジでF1総集編を観ていたren.です。
今年はKERS、DRS、ピレリタイヤで、見ごたえのある年でしたねぇ。
ところで、いまだにウィリアムズのシートが1つ空いているんですが(w

 

では、昨日の続きです。
ちなみに、今年は音楽とキャラクターでは、強くハマったといえるものはありませんでした。

★ ゲーム部門

今年は新作で買ったゲームは無し。
PS2の読み込み不良もあり、Xbox360ソフトがほとんどです。

● 「BULLY」 XBOX360(2008)ベセスダ・ソフトワークス (レビュー 2/26)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/da989b8c891188528adfe30c7b7d9fd7.jpg?random=2affc5ccea66233be790984f269ca80f

「GTA」の学園版といったポジション。
システム的にもその簡易版といった形ですが、その分、気軽に遊べる良作でした。
この手のゲームに興味のある人には、ぜひお勧めのゲーム。

不良学生による学生生活が舞台のため、「GTA」のような派手さは無いものの、それだけにいたずら感覚が楽しい。
しかし、学園モノなりの陰謀劇が連続し、ラストの戦闘はまるで「メタルギアソリッド」のよう。
思わず実績全てを解除するほどハマりました。

● 「テストドライブ アンリミテッド」 XBOX360(2007)マイクロソフト (レビュー 5/14)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/b7470a1ffdd30db919e27120ade536d2.jpg?random=20c1d4bb7a851e04a62b0901b0266a33

友人に「お勧めドライブゲーム」と言われたので購入。
こちらもオフラインの分は実績を全て解除しました。

オアフ島の幹線・裏道を再現した、箱庭ドライブゲーム。
実在メーカーの市販車から、レース用のスーパーカー、そして大排気量のバイクで、公道レースに臨みます。
特に島一周レースは長丁場になります。

カスタムサントラをカーラジオで流しながら、南国の風景を楽しむ感覚はとても楽しい。
続編にも興味が出たのですが、そちらだとバイクが有料ダウンロードコンテンツということでがっかり。

● 「レッド デッド リデンプション」 XBOX360(2010)ロックスターゲームス (レビュー 8/11)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4f/29a10944eca3c743536ba954a44eeb95.jpg?random=b5c859a21f5d06f0716b88219055a6aa

こちらは、西部劇版「GTA」。
北米と中米を舞台に、アウトローの悲喜こもごもが体験出来ます。
西部劇的な射撃戦も緊張感があり、面白い。

しかし、最もハマってしまったのは狩猟。
特に雪山での熊との対決は、ベアフラップ1発で即死の危険性もあり、悪漢との戦闘よりも緊張感がありました。

年末のセールで安かった有料DLCの外伝「アンデッド ナイトメア」も昨日購入したので、まだまだ荒野での生活は続きそうです。
ゾンビ怖ぇ(w

● 「プロジェクトシルフィード」 XBOX360(2006)スクウェアエニックス (レビュー 9/24)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/5d8a2d47a2577602c0b0ad7206ab3fae.jpg?random=fc9443e86d2b2c433cd4237f2b591c5f

ゲームアーツの名作STGの続編で、スペースコンバットシムと呼ばれる3D-STG。
開発によって装備を増やし、宇宙での三次元ドッグファイトが楽しめます。
戦争モノとしてはセンチメンタルすぎるストーリーには少々辟易しますが、各ミッションのシチュエーションは面白い。

体験版を遊んだ当初は、そのバランスの悪さや操作性に購入を見送ろうと思いましたが、「体験版は超上級者向けミッションが配信されている」との情報に安心し、購入。
確かに、製品版に用意されているミッションは、そんなに難しくありませんでした。
ただ、無料DLCでダウンロードできる体験版の本番ミッションは、本当に心が折られるほど難しいです(w
なんでこんなのを体験版にしたかなぁ。

● 「みんなのゴルフ4」 PS2(2003)SCE
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/23fbb4acad94a8a67d4b64cf6b6d7832.jpg

おなじみのゴルフゲーム。
シリーズで最も多くのコースが収録されています。

積みゲーでしたが、今年は週末に集まる仲間と、スコアを記録しながら遊び続けました。
なので今年、プレイ時間が一番長いのは、このゲームだと思います(w
やはりこういうゲームは、マルチでわいわい遊ぶのが楽しいね。

 

★ 玩具部門

今年は以下と、「グラフィグ 鏡音レン」くらいでした。

ナノブロック ベーシックセット
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/c8dfd3500a2053384f6b1cb301119dae.jpg?random=77c0a2215b9d9586ef479fa0535dd471

子供の頃からダイヤブロック派でしたが、最近は同じ河田製品のこちらが熱いとのことで、ついにデビュー。
最初に買ったスペース「スペースステーション」にこちらを足して、色々作ってみています。
安い商品から高価な商品まで、シリーズと色が豊富なので、今後少しずつ買い足していこうと思います。

小さいブロックは、まさに豆粒ほどのため、凝って組んでも手のひらサイズになるというのが面白い。
ただ、組み立て時には慎重にしないと、落としたり飛ばしたりして、探すのが困難(w
基本的にはヒンジくらいしか特殊ブロックはありませんが、最近は少し増えている模様。

 

★ 生活部門

身近なものから、全国規模まで、色々なことがあった1年でした。

● パソコン買い替え

1月に、それまで10年間使ってきた旧式VAIOから、emachinesのEL1352に乗り換えました。
値段とスペックの違いは、そのまま月日を感じさせます(w
モニターも23型ワイドとなり、作業環境は大きく改善されました。

それと共に買ったトラックボールも、今では身体の一部。
親のPCでマウスを使うと、今やものすごく違和感を感じます(w

さらに、それまで腰に負担をかけてきた椅子も、ハイバックチェアに買い替え。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f0/83bdb9cf6a948ce651cbf40ce5dc65d4.jpg?random=6f6ae8d4fb918362389c2636ca7bd470

さすがに日常で半日座っているためか、クッションがへたれてきたり、本革のひじあての表面が削れてきたり、基部にガタつきが出てきましたが、総じて快適。
現在は肌へのベタつき防止にイグサの薄い座布団を敷き、さらにその上に、自動車運転席用の低反発座布団を載せて、お尻への負担もなくなっています。

 

● 東北地方太平洋沖地震

忘れがたき3.11。
最初の揺れは、トイレの中で感じました。

次々飛び込んでくる各地の被災状況。
回線が途切れて使用できなくなったPC。
道外の友人達の無事を、ひたすら祈り続けました。

幸い、身近には大きな被害はなかったのですが、日本国民として心に大きな痛手を受けました。
まだまだ、おいそれと復興などと口に出せない部分もあります。
痛みは忘れず、それでも明るく先へと進みたいところです。

 

● 急性難聴

5/16深夜。
突然左耳が聞こえなくなっていることに気がつき、パニック。
夜が明けてすぐに耳鼻科に飛び込んだところ、左耳の聴力が極端に低くなっていることがわかりました。
どうやら、その数日前までひどい鼻風邪をひいていたので、その鼻水が逆流したか、鼻をかんだ際に鼓膜を傷つけたのではないか、ということでした。

それから1ヶ月、毎日のように通院し、無事聴力を回復。
まったく、身体の変調とは突然訪れるものです。
入っていてよかった、国民健康保険(w

 

● 「MAGIUS SHOOTING Ver.6 BRAVE BULLET」 公開

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/f02a2c6adbfc8c3dc03320268971afa2.jpg?random=b1d3cbc222f4d36c246ecb67164a81bc

4/21より、当ブログ内で製作記事を掲載しはじめた「新マギウシュー計画」。
様々な苦労と協力によって、12/14にβ版を公開できる運びになりました。
なぜか、公開と同時にブログへの来客数が激減するという謎現象も起きました(w

ともかく、まだ未完成な部分も多いとはいえ、遊びやすさを追求した「決定版マギウシュー」として製作しました。
今後も改良・追加は続けて行きますので、よろしくお願いします。

興味を持っていただけた方は、こちらでルールを眺めてみてください。 → E-10 LOCOMOTIVE
勿論、キャラクターシート等もそろえています。

 

以上で、'11年にハマったもののおさらいは終了です。
'12年が、哀しいことよりも楽しいことが多いことを祈っています。

では皆さん、良いお年を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'11 ハマったものを振り返る (前編)

2011年12月30日 20時41分06秒 | └ハマったものを振り返る

大掃除をしたren.です。
まあ、普段掃除しているところは、そう埃もないので、ベッドや棚の裏をひっくり返していました。
PC棚の裏でカオスになっているケーブル類は、もう、どうしようもないなぁ(w

 

さて、年末恒例。
今年一年に買ったものなどを振り返り、気に入ったものを羅列していきましょう。

 

★ 書籍部門
振り返ると、今年はまた、文芸書籍をまったく読んでいない。
今年はあまり、古本屋も行かなかったしなぁ。
なお、毎年のルールどおり、継続購読しているシリーズモノは省きます。

 ● 「まおゆう 魔王勇者 1巻」 橙乃ままれ/エンターブレイン (レビュー 1/3)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/f43a99a7562505123628d8aeec1ba33f.jpg

'09年に流行ったネット小説の書籍化。
まとめサイトで読んでハマったのですが、紙の本でも読みたいのと、非ネット者の友人に布教するため購入。
年が明けると、最終巻が発売されます。

ネット小説特有の筆致でありながら、群像劇にぐんぐん引き込まれるファンタジー小説。
ただのキャラクター萌えではなく、話のスケールも大きく、読後の満足感も高い作品です。

 ● 「東方香霖堂」 ZUN 一迅社 (レビュー 7/2)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/0b864728c1e50e3711b0952be482e98c.jpg?random=43e15e6c3d3306c9a143be1e15eeda50

'05年より、色々な雑誌で連載された「東方project」の絵物語。
'10年に待望の単行本化されたものの、品薄でなかなか手に入らず、ほぼ1年経ってようやく手に入りました。

本編である同人ゲームは当然のこと、マンガなどでも断片的にしか語られない、幻想郷の風景。
その理解と想像を大きく膨らませてくれる本でした。
特にこの本では、四季の移り変わり、外の世界からの物流(いわゆる幻想入り)、そして独特の思想が語られています。

● 「繰繰(ぐぐ)れコックリさん 1」 遠藤ミドリ/ガンガンコミックスJOKER (レビュー 12/16)  
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/dc3f2e0bc817359fa2cd855bfbf2ce85.jpg?random=4f453033de58b33b6a75cc63d6b831b1

年末駆け込みでハマった作品。
基本的に私は繰り返し読んで楽しめる作品が好きなのですが、このマンガもそんな1本。

キャラはかわいらしく、ギャグも馬鹿馬鹿しい(w
4コマ、1ページ、ストーリーマンガの構成がうまく調和しており、読みやすさも良いです。

 

★ 映像部門
今年は私好みなアニメ・特撮に良作が多く続きました。
基本的に「カラッと明るく、観ていて気持ちのいい作品」が好きなので、鬱グロ流行りの昨今は、肩身が狭かったのです(w

● TIGER & BUNNY

超人バトルモノは多かれど、その一人ひとりが所属企業とスポンサーを背負っているというのは、目新しかったですね。
ロボットモノだと、スポーツと結びつけてそういう表現をしているものもありましたが。

そして何より、主人公がかっこ悪いオヤジというのが良かった。
ただのスタイリッシュヒーローアニメではなく、人情味と人間味のある作品になったのは、この点が大きいでしょうね。
後半、マーベリックの陰謀劇辺りは、ちょっとつじつまの合わないグダグダ感もありましたが、総じて目を離せないストーリーでした。

あと、ショタバニーがかわいかった(w
もっと、ショタ虎徹の出番も欲しかったなぁ。

● 日常

私も単行本を買っている(なぜか当ブログでは未レビューw)シュールギャグマンガのアニメ化ということで、出来栄えが心配された作品で下が、そこはさすがの京都アニメーション。
見事にページマンガのテンポを動画に落とし込んでくれた感じでした。
個人的には、あまり評判の良くなかった風景の挿入も、その一部として好きな表現方法だったのですが、後半はなくなっちゃったね。

もうひとつ、このアニメに関して特筆すべきは、声優さんのがんばりでしょう。
本で読んだときに想像した以上の、絶叫とマシンガン独り言。
アニメ化後に原作マンガを読むと、声優さんの声が聞こえてくるのはどんな作品もそうですが、そういう意味では「日常」の場合は視聴の前と後では、印象ががらりと変わってしまうほどでした。
あと、意外に台詞が実際の日常会話で使用できる汎用性が高いよ(w

● 機動戦士ガンダムAGE

絶賛放送中であり、各所で波紋と議論を読んでいる、ガンダム最新作。
事実、ガンダムシリーズやロボットモノという以前に、アニメの文法としておかしな点が多く見受けられます。
なので嫌う人の意見もよくわかるのですが、私はなぜかいまだに嫌いになれないアニメです。
3世代に渡る100年の物語の、まだ1世代目なので、この先に期待と不安を持って挑みたいところです。

2世代目のビジュアルをネタバレでみましたが、デシルはどうなってるんだろう。
フリットの世代で死んじゃうんだろうか。
まあ、大きくなったら価値も落ちるしな(を

 

今年最もアニメ界隈では話題をさらった「魔法少女まどかマギカ」は、私は未視聴。
北海道ではテレビ放送されなかったしね。
それなのに、ネットで伝え聞く情報だけで、ほぼ全話の内容や、名台詞の数々などが理解できるようになってしまったところ辺りは、「エヴァンゲリオン」などのような一世を風靡した金字塔作品のカリスマを感じさせます。

あと、いまさら知った「gdgd妖精s」は、DVDの購入を決定しています(w

 

● 仮面ライダーフォーゼ

毎年、放送前にはデザイン公開でファンをやきもきさせる平成ライダー。
今年も「なんだ、この白いスカイゼルは」と各所で心配されましたが、始まってみれば愉快痛快。
日本じゃ受け入れられないんじゃないかと思っていたスクールカースト制度も違和感なく伝えられていて、私達大きなお友達は勿論、小さな視聴者達もすっかり「天ノ川学園 仮面ライダー部」に入部させられちゃったみたいですね。

現在の放送までに、敵側であるホロスコープスの存在や、新たな仮面ライダーであるメテオ(メテオギャラクシーのかっこよさに惚れました)の登場と、また新たな展開が示唆されており、まだまだこれからの半年間、楽しませてくれそうです。

● 牙狼 MAKAISENKI

雨宮慶太監督による独特なヒーロー特撮のテレビシリーズ2作目。
今回は第1話以外で活動制限時間の表示が出ないのがさびしい。

相変わらず、映像のすごさを感じさせてくれるのですが、個人的に「第10話 秘密」がベストストーリー。
普通は見えないけれど、この世界には幻想的なものにあふれている……という世界表現。
ただ通り過ぎて行くだけなのに、圧倒的な存在感をもつ霊獣たち。
いつものようなハードな戦闘はまったくない回なのに、息も忘れるほど画面に引き込まれました。

 

● 「水曜どうでしょう 72時間!原付東日本縦断ラリー」(レビュー 10/5)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/515bd9c694045fc344367e192a85ce4d.jpg?random=b20130ee15b24d1c6c7f39c35790f568

ようやくDVD化された、カブの旅シリーズ第1弾。
私のように、当時これを観て励まされ奮い立ち、ロングツーリングに旅立った50ccライダーは数多くいると思います。
今年は「水曜どうでしょう新作 原付日本列島制覇」も放送されましたし、また新たにそうした仲間が増えているといいなぁ。

 

前編はここまで。
明日は後編を掲載し、年明けを待つことにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALG リプレイ 美少女☆女神と伝説の愛天使

2011年12月29日 18時48分38秒 | └TRPGリプレイ

昨日は友人と話しこんでいたren.です。
そんなわけで、昨日アップできなかった「テルマエロマエ 4」のレビューと共に、2つのエントリを同時投稿。

 

● 「アルシャードガイア リプレイ 美少女☆女神と伝説の愛天使」 藤井忍/F.E.A.R./ファミ通文庫
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/c6335c84c0d9796b5b5cde0a0d24e0cb.jpg?random=64e86a7fcb3ccdf1b4ffd8412596aac6

"藤井ガイア"完結編。
「アルシャードトライデント計画」の一部ということで、今回はかなり特異な展開を見せています。
何せ、ある意味ではクロスオーバーシリーズのキモとなるはずであろうブルースフィアの危機については、「サプリメントで用意されたシチュエーションに参加したユーザーが解決した」ということで、本編ではほぼ内容に触れられないという超展開。
読者参加ゲームやメールゲームでは、よくある話ではありますが。

正直、いわゆる"読み専"(TRPGゲーマーではなく、リプレイだけを読む読者)にやさしいといわれるF.E.A.Rリプレイでしたが、今回は完全にそういう層を切り捨てた感じですね。
「トライデント」のコラボ参加作品の全部を読んだ上に、サプリメントに目を通し、セッションを行うという連続ハードルは、ぶっちゃけハードすぎますわ。
実際、私も"藤井ガイア"と""田中クロス"の2つのシリーズしか読んでいませんし。
それだけに、「この本だけでも楽しめる」がリプレイの常套句ではありますが、今回はさすがにそれを当てはめるのは厳しいです。

まあ、そんなに眉根を寄せなくとも、今回は新参加キャラのハチャメチャブリだけでも、十分面白いですが(w

そのPCは、羽生じゅりあ。
全てを"愛"で理解し、また"愛"を実行する"愛天使"。
つか、存在自体がムードクラッシャー(w
PLは「トライデント」シリーズの1槍「ff」のリプレイを執筆している、緑谷明澄さん。

その他のPC陣はシリーズ継続。
その中で特筆すべきは、ついにきくたけさん演ずる宮沢虎吾郎。
ついに超常現象の存在を認めた彼が、今回扮したのはトーガ姿に風呂桶。
つまり「テルマエロマエ」のルシウス。
キャラのモデルである阿部寛さんが映画版でルシウスを演じているからというつながりですが、このリプレイと「テルマエロマエ 4巻」の発売日が近いというのは、偶然なのか、故意なのか(w
というわけで、当ブログでも、同時のレビューとなりましたとさ。

さて、リプレイ本編の話。
ブルースフィアの危機は脱したものの、その結果、南極の次元門から奈落の勢力が次々と押し寄せる新たな危機が発生。
その光景たるや、まるで「戦闘妖精雪風」の超空間通路(w
世界中のクエスターと、神の勢力が防衛に奔走する中、美衣たちは大神・ゼウスの恐るべき陰謀に巻き込まれていきます。

でもま、今回は完全に、じゅりあのキャラ暴走に飲まれているわなぁ。
全て、じゅりあの言動に対して爆笑か呆然としているうちに事が終わってる。

とりあえず、宮沢竜一郎による「クエスター嫁日記」の出版を待ちたいと思います(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルマエロマエ 4巻

2011年12月29日 18時48分22秒 | ▼マンガ・本

明日から元旦にかけて、雪がひどくなりそうな札幌から、ren.です。
年末年始を平和に過ごせるのは、今日だけ?
イヤン。

 

● 「テルマエロマエ 4巻」 ヤマザキマリ/ビームコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/f80d10430471f024518efe2ac844e49b.jpg?random=6ae6c415c0f798fa51909322a510fae9

 

▼ 映画「テルマエ・ロマエ」予告映像!

予想以上に、見た目はいい感じですね。
阿部寛さん以外の他の日本人キャストも、皆、彫りの深い顔立ちの方ばかりで、いい雰囲気。
最初は「ただ、日本人がローマ人の振りをするコメディ」になってしまうのではない可と心配しましたが、これなら観てみたいな。

さて、4巻本編の話。

ついに、タイムスリップモノの真骨頂。
未来文化との接触が、本格的に描かれました。

まあ、ルシウスは今までも風呂文化というフィルターを通して、かなり異文化接触はしているのですが、逆にその点にこだわりすぎていて現代文明に対しては目に入っていませんでしたからね。
その点、今回は現代に長期滞在となった上に、さつきという言葉の通じる相手がいるので、少し回りを見る余裕があるのかもしれない。
家電へのカルチャーショックだけを見ると、そうは見えないけれど(w

そんなわけで、"平たい顔族"から初の名前ありの重要人物として登場した、小達さつき。
大学教授すら舌を巻く古代ローマオタクということで、現実的には信じられないなくもルシウスを理解できる女性。
ルシウスも一目惚れ的な感情を持っているらしく、ローマに連れ帰りたいようですが……破談の傷はもう癒えたのか、さすがはイタリア人の祖先(w。

また、ルシウスが居候することとなった旅館のスタッフも、言葉や風習が違うというのに、フィーリングでルシウスと意思疎通してしまっているところは、ある意味で豪胆。
まあ、今までに出会った現代日本人も、そういう面は強いですが。
もしかしたら、このルシウスのタイムスリップの条件には、風呂という要素にプラスして、「彼を完全拒絶しない環境」という項目があるのかもしれない。

旅館という総合的な温泉宿泊施設を知ったルシウスが、どうローマに戻り、どう反映させるのか。
そして、さつきとは、どう別れるのか。
現代長期滞在編は、次巻に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりぱん 12巻

2011年12月27日 18時59分40秒 | ▼マンガ・本

親のPCが、謎の"Zとライブ"を認識してしまい困っているren.です。
起動のたびに「そんなドライブねーよ」と文句をたれますが、そんなドライブ設定した覚えもねーよ(w
認識を消してやりたいけど、どうすればいいのかよくわかんないし。
とりあえず、PCの挙動自体に大きな影響はないみたいだけれど。

 

● 「とりぱん 12巻」 とりのなんこ/ワイドKCモーニング
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/b705c309896c2b79fc2233474d3ede61.jpg?random=4c6f4fa56cd95e27cc248038851b764b

11巻が地震で遅れたためか、5ヶ月ほどで続巻が出ましたね。
「出来るだけ明るい話題を描きたい」と11巻末に書いていましたが、やはり私生活を舞台にしているだけに、エピソードのところどころに地震の影響を感じます。

初夏以降の話題のためか、鳥の話題としてはディスプレイや子育て、巣立ちについてが多いですね。
すっかりレギュラーのコムクドリですが、確かに最近は夏の都市鳥化している印象がありますね。
20年ほど前だと、よほど樹の多い公園や、山すその住宅地でしか見られなかったのに。

雪が降った今は、夏鳥に代わり冬鳥が訪れています。
まだ私はこの冬は見ていませんが、「とりぱん」では気弱な狂言回し的存在なツグミも来ているはず。
雪かきをしているとたまに、シジュウカラやハシブトガラといった、カラ類の混群の姿は見ますけど。

描きおろしマンガ、捨てられたトイプードルと間違い、捨てられた羊を飼いはじめたという「るりさんとめるりさん」。
これは、完全な創作なのか、伝聞などの一部ノンフィクションなのか。
まあ、今は豚がペットになる時代だから、あながちない話じゃなさそうだけど(w

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰繰れコックリさん 1

2011年12月26日 19時27分10秒 | ▼マンガ・本

こちらも全国に漏れず大雪に見舞われた札幌から、ren.です。
朝から午前中一杯、雪かきをしていましたわ。

 

● 「繰繰(ぐぐ)れコックリさん 1」 遠藤ミドリ/ガンガンコミックスJOKER
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/dc3f2e0bc817359fa2cd855bfbf2ce85.jpg?random=4f453033de58b33b6a75cc63d6b831b1

自称"人形"の無感情少女・こひなと、とり憑いた(というか、世話を焼く)イケメンなコックリさんによるオカルトコメディ。

江戸君のブログや某キツネ好きコミュニティで話題になっていて、試し読みしてみたところ面白そうだったので買ってみました。
ストーリーマンガ、4コママンガ、1ページマンガと、いくつかの形式による、ちょっと変わった構成。
これが案外、テンポがよくって読みやすいですね。
ただ、回毎の表紙がないので、いつ次のエピソードに移ったのかがわかりづらいのが難点か。

全体的にはコメディなのですが、ところどころに黒い部分が見え隠れしますね。
特にこひなの今までの生活や、学校での孤立感は、ドタバタギャグとの落差があって重い。
狗神のストーカーや寄生獣ネタは、まだ笑えるもん(w

それにしても、ここ近年でようやくキツネ耳キャラの認知度が上がってきましたが、ここに来て"男の狐(おとこのこ)"が多くなってきましたね。
古くは「ごんぎつね」のごん、少し前だと「幽遊白書」の蔵馬、そして最近では「夏目友人帳」の子狐と、決して死に絶えたキャラクターの系譜ではないのですが、どうしても稲荷神社のイメージか巫女狐が多かった狐キャラ文化ですからね。
いいこっちゃ、いいこっちゃ(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノ☆ダイヤ nanoblock Basic Set

2011年12月24日 20時33分08秒 |  └ダイヤ・ナノブロック

メリークリスマス。
どうも、ren.です。

まあ、この歳で独り者だと、なんの感情も湧きませんがね。
嫉妬すら(w

でも、自分が欲しいものを買う理由にするには、いい日です。
というわけで、よこくどおりこれ

▼ ナノブロック ベーシックセット
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/c8dfd3500a2053384f6b1cb301119dae.jpg?random=77c0a2215b9d9586ef479fa0535dd471

とりあえず、関節用ヒンジブロックの入ったこちらを買いました。
作例のヒューマノイドロボットが、やけに物々しくて脱力もの(w

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/21d0288445370a3c1144f0fd0703234a.jpg?random=1a6184b5e06004df2e7631f047216938

4枚のカバー付きトレーが入っています。
nanoblockは米粒のように小さいですから、これはありがたいですね。
でもま、利便性を上げるためには、自分で100均のツールケースを買うのがいいでしょう。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/c143021674f4e29df945d1dda13109ba.jpg?random=4b92fefd3a0e01d734f36e3d3d794e98

箱裏のパーツ一覧。
赤・黄・緑・青・黒・透明のブロックが程よく入っています。
他にもnanoblockはダイヤブロックに比べて変わった色を使った商品が多いので、欲しい色のものを買い足していくのも。またさらに楽しくなっています。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/4565076c420329b6b566e4685c3abfd3.jpg?random=656ea308b864fa777e5c5ab4ee42ebfb

とりあえず、付属の組み立て説明書から「自転車」と、自作でキタキツネを作ってみましたよ。
以降、大きさの比較に、100円玉を横においてみました。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c6/80d798c2230b527d577578e0d1a36d08.jpg?random=36aa20857b0087cefb55aafa15db583f

まず自転車のサイドビュー。
説明書に載っている作品は、一度作ってみるとコツがよくわかります。
この作品でいうと、タイヤのスポークや、シャーシの弱いところに使われている透明のNA1/2E(1ポチのブロック)。
nanoblockの文法がドット絵であることを、よく象徴している部分だと思います。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/a60d99a0175de83992a0f15e08a1c359.jpg?random=1e658c6a3a26fb5ebde93c6ed7d90afa

自転車のフロントビュー。
ドロップハンドルって、最近は子供は乗ってないよね。
私の子供の頃には、ずいぶん流行ったものだけれど。

nanoblockはダイヤブロックにはない、3ポチのブロックであるNA1/2BO3が多用されています。
これによってダイヤでは難しかった奇数組みが容易になっていますね。
反面、ダイヤブロックで同じブロックの構成を使おうとしても、エミュれません(w

ちなみにスタンドは、説明書にないものを自作(というほどじゃないけど)してあります。
タイヤだけでも自立しますが、より少し安定できました。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/6f873b0a9a72e101ed38b8c873ab6254.jpg?random=9810e601b42f7ce4eab1d5cd9f6416b1

次に、オリジナルで作ってみたキタキツネのフロントビュー。
nanoblockから発売されている「ミニコレクションシリーズ」を参考にしてみました。
今のところ、キツネはないからね。

苦心したのはキツネの特徴である、犬より寄り目で、猫より面長という顔のつくり。
結果、「ミニコレクション」の北海道犬のような4つポチの偶数組みではなく、3つポチの奇数組みになりました。
耳の部分は、真正面からだとイマイチそれっぽく見えない、角度美人(w

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/59e408013cb221af0cf82379e9c06598.jpg?random=315ad46d23c33f92eb1b310da7185246

キタキツネ、バックビュー。
後ろ足の造形は、シンプルながらそれっぽくなったなと自画自賛。
「ミニコレクション」よりも遥かにパーツ個数が少ないためかなり小柄ですが、逆にキツネらしいスマートさが出たかな、なんて。
今後はもうちょっと凝って、くびれのあるかっこいいキツネの姿にしてみたい。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/dd8430a4d9b09369f8bdb1792df787f7.jpg?random=36a708a9a3e5488a3da7b520b8d31a59

おまけとして、先日作ったF-35と100円玉の比較写真。
あれから台座は、斜めに固定できるように修正しました。

 

また、時間があったら何か作りましょう。
やはり、まずは小太郎を作るべきなのだろうか(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年12月23日 20時09分48秒 | ▼雑記

さすがに今朝は雪かきがきつかったren.です。
夜半の内に30cm前後雪が積もり、しかもそれが湿った雪と乾いた雪の二層式だったので、無駄に力が要りました。
まあ、父親と二人がかりでなら、まだ1時間程度で終わりますけどね。

そんな親が使っているPCの設定関係も、ようやくひと段落しました。
ただ、やはり無線LANの調子が、繋がったり途切れたり、不安定で調子悪い。
機会的な問題なのか、どこかの電波が混線して邪魔しているのかも不明。
まあ、もうしばらく様子を見て、それでも改善しないようなら、サポートに聞こう。

もう、今年も大詰めということで、毎年末恒例の「今年ハマったもの」のために、1年間の購入記録を見返してみたのですが、今年はマンガ・書籍は書けるほどの物を買ってないなぁ。
反面、TV・ゲーム・生活方面は結構充実していたかな。
その辺はクリスマスを超えたくらいにまとめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ nanoblockでF-35

2011年12月22日 20時21分34秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

今日は身にしみる寒さだった札幌から、ren.です。
外に居ると、零期に身体中の熱と水分を奪われる感じ。
午後に入って雪も降り続けており、こりゃあしたの朝は、あちこちで積雪による騒動が起こりそう。
いやま、我が家にも雪かき地獄が襲ってくるでしょうけれど。

 

さて、昨日は撮影前に"墜落"した「nanoblock」作品を作り直したので、アップ。

★ nanoblock F-35 ライトニングII

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/9edae5129a2d6400825b87f63ecb5093.jpg?random=16b31101c55ec5704f8ba3ea81baeceb

最近噂の、第5世代戦闘機「F-35 ライトニングII」をつくってみましたよ。

本体の大きさは全長6.5cm、全幅5.5cm。
さすが「nanoblock」、小さい。
つか、壊れたついでに改良しながら作り直してみると、さらに小さくなった……。

使用したのは今年のはじめに買った「nanoblock スペースステーション」のみ。
総部品数(F-35本体のみ)は70パーツ前後。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/31d80d267fa1ac2d363fa54a216ed7ec.jpg?random=ce653facd46c0d4db067477d3f57d934

フロントビュー。

「自分への誕生日プレゼント」としてAmazonに注文した「nanoblock basic set」が、この週末には届くので、その予習習作として作り出した今回の作品。
「nano」は従来の「ダイヤブロック」のような組み立て角度を変更するパーツがないため、それをどう克服するかが肝となります。

このF-35でいえば、機首付け根の"肩"の部分に翼の基本部分となる部分が横向きに固定されており、さらにポッチ数の違うブロックによって斜めのラインを作り出しました。
そして、ボディ後部はトラス状にくみ上げたものを、そのテンションを生かして台形にしています。
形を整えるのが難しいため、ちょっと歪んでいるね(w
背中の45度に傾けた棒状の部分は、ちょっと苦肉の作。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/150d0bfd20f703ba39c0b20eb6fe686d.jpg?random=ab056592303259174a59ea0e5111ec48

サイドビュー。
こうしてみると、同じ第5世代戦闘機として有名な「F-22 ラプター」に見えるかも。
まあ、どちらも菱形主翼のステルス機なので、基本的に似た形だけど。
肩の部分の斜めを生かせば、「F/A18 ホーネット」も作れそうだね。

横から見ると、翼が横向きに刺さっているのがよくわかります。
こういう組みかたは「ダイヤブロック」の頃から想定内で、公式作品でもよく使われている手法です。
「nano」は「ダイヤ」に比べてブロックのサイズが1/8スケールということで、パーツの軽さが余計この組みかたの保持力を増しているように感じます。

また、「ダイヤ」では、出来るだけカバーブロックで隠さなければいけなかったブロックのポッチですが、「nano」の小ささはポッチ自体を目立たなくしている効果もありますね。
よりドット絵っぽい表現が可能で、ポッチがエッジの印象をやわらかくし、せいぜいジャギに見える程度。
その辺は「ミニコレクション」や「リアルホビーシリーズ」をみると、公式でもそう扱うよう推奨しているようです。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/0c8dd5eacfa297a34306e5810ac11cec.jpg?random=2065c203378d1c34dc7058992306ec86

バックビュー。
この角度だと、背中の部分がそれっぽく見えます。
また、唯一F-35らしさを主張しているのは、黒ブロックひとつで表現された単発エンジンであること。
なお、もちろんノズルは上下可動しないので、垂直離陸の出来るB型ではありません(w

水平尾翼と垂直尾翼は1ポッチで差し込んであるだけなので、最も保持力がもろい。
修復作業中にも何度か部品脱落事故を起こし、捜索回収部隊が難儀しました(w
ブロックが小さいだけに、うっかりベッドや棚の下に弾き飛ばすと発見が難しい。
作業するときは、何か対策が必要ですね。

「nano」が「ダイヤ」と大きさ以外で最も違う部分は、ブロック裏にノッチ(ポッチをかみ合わせる小さな溝)がないことかもしれません。
これによって、どの間隔にでも出来る反面、単純保持力は低下しているように思えます。
一長一短の部分ではありますが。

 

改めていじってみると、やはり「nano」はいいですね。
このサイズで戦闘機やロボットを作り、「ダイヤ」で大型の機体を作れば、それだけでSTGっぽい情景が作れますね(w
さすがに、「nano」でスケールを合わせて「エースコンバット5」のシンファクシや、「アーマードコア」のアームズフォートを作るのは無理だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年12月21日 19時53分52秒 | ▼雑記

今日のエントリ用にと作ったナノブロックの模型が、撮影前にぶっ壊れたren.です。
せっかく作ったのにぃorz
しかも、いくつかブロックが部屋に散乱してしまった気がするo...rz

そんなわけで、また作り直します。
そして、更新できるネタはありません(w
まあ、この終末には、ナノブロックのベーシックセットが届きますので、それでも何か作りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年12月20日 19時04分47秒 | ▼雑記

PC移行作業でへとへとのren.です。

Win7にはOutlook Expressがなくて、アドレス帳の移行が出来ない!?

バンドルされているアンチウィルスソフトが競合して、ハングアップする!?

内蔵の無線LANユニットがうまく動かなくてネットにつながらない!?

Internet Explorer8では、親が使いこなせない!?

次々と巻き起こる問題に、親が対応できるわけもなく、全て私がやらなきゃいけない。
私だって経験は長くとも、別にPCの達人じゃない。
ないないづくしでやりきれない(w

半日掛りで、なんとか使える段階まできましたが、疲れたわぁ。
一家に1台以上のPCが普及したとはいえ、まだまだ敷居は高いですな。

まだこれから、Windousがアップデートするたびに問題が起こる悪寒。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年12月19日 18時04分26秒 | ▼雑記

年末も押し迫って、某お隣の国で大きな訃報。
そんな日に、気がつけば誕生日だったren.です。

いや、実は昼過ぎまで忘れてたんだけどさ。
もはや歳をとって損はあっても得のない歳ですから、なんの感慨もないものね。
ま、そのうち自分にプレゼント、という名目で玩具でも買ってこよう(w

 

この週末、友人達と今年最後の集まりだったので、「ブレバレ」のリプレイ用セッションを仕様と思っていたのですが、都合により行えませんでした。
なので、来年になってからということになります。
もともと、β版公開と同時収録のつもりだったのに、申し訳ない。

セッションの代わりに、友人がレンタルしてきていた映画「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」のDVDを鑑賞。
低予算映画ながらゴールデングローブ賞・コメディ部門などを受賞し、その後続編も作られ、さらに現在3作目が公開予定される「ハングオーバー!」シリーズの第1作目。
一杯の酒によって一晩の記憶がない状態から、自分達に何が起こったのか解き明かしていくという、ドタバタコメディでありながらもミステリーサスペンスの要素もあり、最後には提示されたピースがしっかりと一本につながるという骨太で見事な脚本。
よくよく観ると、触れられない部分も背景で説明されており(チャペルの駐車場に、白いリムジンが停められたままだったり)、繰り返し視聴にも耐えられるつくりです。
大変面白く、満足感のある映画でした。

でも、あの鶏をどこから連れてきたのかだけは、わかんなかったな(w

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年12月17日 20時25分08秒 | ▼雑記

wowowでやっていた「ツイスター」を観ていたren.です。
いや、DVD持っているんだけどさ、しかもフルプライス版(w

なんでこの映画は、サウンドトラックが発売されなかったのかなぁ。
ラストの竜巻追跡シーンとかの音楽が好きなのに。
でも、なぜか同じモチーフが使われた曲が、「ジュラシックパーク」で使われていたりするんだよね。
プロデューサーのスピルバーグと、原作・脚本のマイケル・クライトンつながりなのかしら。

代わりに、劇中で使われていた洋楽を集めたCDが"サウンドトラック"の名称で発売されています。
ヴァン・ヘイレンの書き下ろし曲であるエンディングだけは収録されている。
でも、劇中アレンジの「ヒューマン・ビーイング」も欲しかったんだがなぁ。
出だしのシンフォニックな部分がかっこいいのに。

まあ、劇中に使われている曲はどれもいいので、ドライブには最適なCDでした。
私は特に、この曲が好きで繰り返し聞いていました。

▼ long way down - the goo goo dolls

Xbox360のHDにもインストールしてあって、聞きながら走る「クレイジータクシー」は楽しいぞ(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル☆ウィッチーズ ねぉ!

2011年12月16日 19時36分02秒 | ▼ビデオゲーム

段ボール箱を片付けていて、指を切ったren.です。
そう深い傷ではないんだけど、幅が広いため血がなかなか止まらない。
四半日経って、ようやく傷が乾いたみたい。

 

さて今日(というか、昨日)は、「ブレバレ」公開祝いとして、これをダウンロードしました。

● トラブルウィッチーズねぉ!XBOX360/XBLA(2011)SNKプレイモア
公式サイト

XBOX LIVE ARCADEで配信された、横STG。
元は同人作品で、それがアーケード移植され、さらにXBLA版として再移植されたものです。
評判がいいので、いつか遊ぼうと思っていた作品です。
この作品の他にも欲しかった、「斑鳩」「ぐわんげ」「星霜鋼機ストラニア」と合わせて4本から、どれを選ぼうかと考えたのですが、個人的には久しぶりの横STGなので、これを選びました。

システム的には、かなりプレーン。
9人の魔女(6人+隠し2人+ダウンロード販売1人)のそれぞれに性能差がある他の特徴としては、お供の「使い魔」が「魔方陣」を張ることで敵弾を止められ、さらにそれを撃った敵を破壊することで弾が金貨に変化する「錬金」が行えることでしょう。
魔方陣は「MP」(自然回復、スピードは性能差あり)がある限り使えて、ボムのように緊急回避に使えるものの、敵弾は消えないので衝突の危険性は残ります。
その使いかたではどちらかというと、「東方project」シリーズの低速移動を、敵味方逆にした感じかな。
錬金と合わせて使えば、「敵弾を止め、敵を倒し、弾を金貨に変えて消す」ことで、身の安全を図れる上に点稼ぎにもなるという、うまく考えられたシステム。

もうひとつは、そうして稼いだ金貨を使って、ショップで「魔法カード」を買い、特殊ショットを使えること。
ワイドショットやバックショットなどがあり、3枚まで買いそろえておくことが出来(重複したカードは買えない)、その順番に使うことが出来まねので、買う順番も考慮に入れなければいけません。
魔法カードは発動時に無敵効果があり、さらに敵や錬金不能弾を破壊すると、「スターコイン」という特殊な金貨が手に入って、ボーナス点が稼げる。
ただし、どれも使用には時間制限があるので、発動タイミングも重要。

ゲームモードは、アーケード版の移植の他、HD用に調整されたアレンジ版があり、アレンジ版にはさらにストーリーモードとチャレンジモードが追加されています。
特にチャレンジモードは3分・5分のタイムアタックモードがあり、ハドソンキャラバンを彷彿とさせます(w

そうしたリスペクトはゲーム内にもあり、1面ボスが「グラディウス」のビッグコアみたいだったり、4面ボスが「斑鳩」の鶉みたいだったり、最終ボスの登場シーンと展開が「サンダーフォースV」のアンノウンみたいだったりします。
他にもキャラクターの会話の端々にゲームネタやら、マンガネタやらが見え隠れしていて、わかれば破顔モノ。

とりあえず、ダウンロードキャラクターのリュッカ以外の魔女のストーリーモードをクリア。
選択順で隠しキャラに近づくほど性格とストーリーが破綻していき、おかげで主人公格であるプリルがやけにまともに見える(w
何人かはあまりにニッチな性能のため、私では使いこなせないキャラもいます。

個人的にはプリル、桜子、アクアが使いやすかったかな。
性格とストーリーだとルイがツボ。
敵側だとスノーベリのマイペースぶりと、「寒さに弱い氷属性」という設定がいいなぁ。
栗みたいな口してるし(w

ただ、全体的にキャラクターの見た目と、当たり判定の位置(画面中で☆マークで表示)が、微妙にずれて感じるのか、弾避けしていると変にずれる感覚がします。
まあ、これは私がすっかり横STGに慣れていない感覚になっているからかもしれないけれど。
あと、一部のステージで、敵と敵弾と金貨の色とデザインが重なり、うっかり事故死する場面があるような気がします。

全体的には、新しさと古さの両方の良さを兼ねそろえた、良STGだと思います。
変にまなじり吊り上げて点稼ぎをさせるわけでもなく(ダウンロードできる高等プレイのリプレイをみると、そうでもないけど)、適当なプレイでも撃って破壊する気持ちよさがあり、世界観とキャラクターのおかげで凡ミスで死んでもイライラしない。
あとは、練習モードでステージ選択が出来るとよかったかな。

とりあえず今後は、ちまちまと「ゲロゲロモード」(最高難易度)へのチャレンジをしていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAGIUS SHOOTING Ver.6 BRAVE BULLET β版公開

2011年12月14日 19時18分41秒 | └MAGIUS

このたびは、当エントリへお越しいただき、どうもありがとうございます。
ren.こと、ren_kaです。

本日、2011年12月15日 木曜日。
かねてより製作しておりました、MAGIUS(富士見書房)オリジナルサプリメント、「MAGIUS SHOOTING Ver.6 BRAVE BULLET」(通称「ブレバレ」)のβ版を公開できる運びとなりました。
これまで応援いただいた皆様、ありがとうございます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/f02a2c6adbfc8c3dc03320268971afa2.jpg?random=51b76858e72d2b971c31936e4b1eabce

「ブレバレ」は、テーブルトークRPG(TRPG)によってシューティングゲーム(STG)を再現するためのサプリメントルールです。
簡単にゲームの内容を言い表せば、「ザコ敵の群れを駆逐し、襲い来る弾幕をかいくぐり、パワーアップアイテムを入手して、ボスを打ち破る」のが目的です。

プレイヤーキャラクター(PC)は様々な武装や技術を持った自機となり、ゲームマスター(GM)が用意した困難に打ち勝っていきます。
ゲームの展開や、自らの幸運によって、「バレット」というパワーアップアイテムを入手し、戦いを有利に進められます。
待ち受けるザコ敵の軍勢は「チェーン」によって切り抜け、ボスキャラに対しては「アビリティ」の組み合わせによって色々な戦術を取ることが出来ます。
ボスキャラ自身も特有の「ボスアビリティ」を組み合わせて攻撃してくるので、対処方法を考えることも必要です。

 

なお、今回公開されるのはあくまで「公開β版」という形になります。
まだまだシステム的な不具合や不明点も多く、ベーシックルールの説明にも不親切さや誤字・脱字・誤表現が多く含まれています。
すなわち、いわゆる「仕様です」(w
今後はそれら問題点の修正や補完、さらには追加を行ってまいります。

私が尊敬する、アイヌ民族で民族研究家だった故・萱野茂さんは、「萱野茂のアイヌ語辞典」のはしがきで、平凡社の当時の社長さんに言われた言葉を書いています。

(前略)「萱野さん、噂によるとアイヌ語辞典を計画されていると聞いたが、その後どうなっているんですか」と言われた。私は「はい、少しでも、ひと言でも多く入れようと日夜頑張っているところです」と答えた。
私の返事を聞いた下中社長は、「萱野さん、私は長年出版の仕事をしてきた者として言わせてもらうが、辞書というのは足し算ですよ。まず出版すること、足りない分は出してから足していくこと。足し算の基を作りなさい。あなたがこれから若くなるわけでもないし、利口になるわけでもないでしょう」と、激励してくださった(攻略)

私もそれに倣い、まずは公開することを目的として、ここまで製作してきました。

今後、皆さんからのご指摘、ご批判、ご要望などございましたら、極力反映させていきたいと考えています。
また、よろしければご感想などいただけると、励みになります。

 

[Player/GameMaster] May fortune be with you .

 

あと、表紙絵の大きいもの(ロゴなし、キャノピーなし)はpixivで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする