ちょっと腰を痛めたren.です。
しゃがんだ体勢で力んだときに(トイレにあらずw)、変な力が入ったみたい。
まあ、違和感があるだけなので、とりあえず大丈夫だろうけれど。
さて、来週はいよいよ「地球防衛軍4」が発売されます。
私はAmazonで頼んでいるので、2日ほど入隊は遅れそう。
だって、近所では初回特典付きはPS3版しか取り扱っていないんだものorz
何はともあれ、楽しみだ。
▼ 『地球防衛軍4』EDF入隊キャンペーン2025夏編
HGは踵の具合はどうなんだろう。
ちょっと腰を痛めたren.です。
しゃがんだ体勢で力んだときに(トイレにあらずw)、変な力が入ったみたい。
まあ、違和感があるだけなので、とりあえず大丈夫だろうけれど。
さて、来週はいよいよ「地球防衛軍4」が発売されます。
私はAmazonで頼んでいるので、2日ほど入隊は遅れそう。
だって、近所では初回特典付きはPS3版しか取り扱っていないんだものorz
何はともあれ、楽しみだ。
▼ 『地球防衛軍4』EDF入隊キャンペーン2025夏編
HGは踵の具合はどうなんだろう。
なのぶろいど、新作製作中のrenです。
今回は結構難産。
● 「直球表題ロボットアニメ 2巻」
この、カトウのポシェットって、何が入っているんだろう。
今巻収録のテレト(以下略)は、タイキック、ドヤ顔、女装。
この3つは、それなりに戦争鎮静化に成功しているような気がするんだけどなぁ(w
にしても、なぜタイキックだったんだろう。
そんなにお笑いで多いシチュエーションだろうか。
ところで、途中で樋口Mっぽいキックボクサーのヒゲが伸び縮みしているのが気になるんだが。
歴史資料館は、ロボット声優陣が慣れてきたためか、とても面白いものがそろってます。
なぜか微妙にシモネタが混じるのは、「gdgd妖精s」といい何か慣わしなんだろうか(w
そして伝説の「なんなん?」がついに登場。
そういえばモリの声って、エフェクトを差し引いてもあんまりゆず子と印象が被らないな。
あと、この辺りからフジイの先回り解説芸が激しくなってきたんですね。
改めてよく聞くと、資料館で「筆が早い」という声が聞こえますね。
なるほど、これが例のスケッチブックのことなのか。
▼ 音声特典ロボットアニメ~ちょっとだけ公開~
BDだと、その絵とか収録されてるのかな?
ちょっと体調の悪いren.です。
昨夜からの雨と低温、そして昼に食べたカツの油やけが重なった模様(w
ただいま、今年のキャンプツーリングのルートを選定中。
今のところ、摩周湖は捨て切れておらず、道北の朱鞠内湖を掠めてから道東方面に南下しようかなと、と考えているところ。
この辺の道の駅って、稚内方面に向かってしまうと行きづらい場所だし。
いやま、なんか道の駅スタンプの集め方を間違えているような気もしますが(w
今年で4年間、同じスタンプ帳を使っているし。
昨夜はアニメ版「ゆゆ式」の最終回でした。
キャンペーンで無料視聴が出来るAT-Xと、BS11で2回観ることができてラッキー。
1度目は普通に観られたのですが、内容がわかってからの2度目の視聴で、なぜかエンディングで涙が浮かんでしまいました。
楽しかった学生時代が懐かしいのかなぁ(w
まあ、嫌な事もたくさんあったけどさ。
全体的には、丁寧なアニメ化で原作ファンも納得の出来栄えでしたね。
多少の改変もありましたが、「なるほど、そう繋げるためか」と、むしろ感心できる変更でした。
総じて評判も良いようなので、ファンとしては一安心(w
原作の売り上げ曲線は、どんな感じだろうか。
原作からのネタの選別も良かった。
シーズンがシャッフルされている原作を、うまく並び替えていましたしね。
ただ、必ず1話に1回はおっぱいネタとトイレネタが含まれていたのは、誰の誰への狙いだ(w
つか、原作を読んでいて、"死"に関わるネタが多いのは気付いていたけど、こんなに乳・厠ネタが多かったとは思わなかったわ。
▼ ゆゆしきせき
三上さんも巡回済み。
特に報告するべきことはないren.です。
薄曇で適度に涼しく、過ごしやすい一日でした。
● 「テルマエロマエ 6巻」 ヤマザキマリ/ビームコミックス
最終巻。
別れ離れになってしまったルシウスとサツキ。
ついに年の差(歴史的な意味で)カップルのハッピーエンドです。
ある意味では映画に似た、そして結末的にはまったく違う終わり方でしたね。
意外だったのは、サツキに先だって、鉄さんことお爺ちゃんがタイムスリップしたこと。
元々の構想では、サツキのポジションはおっさん考古学者だったそうですから、その意趣返しかしら(w
ただの幕間話ではなく、持ち帰ったハドリアヌス帝の腕輪が、サツキのイタリア行き、ひいてはタイムスリップのきっかけになったわけですから、重要なお話でした。
そして、唯一の肉親が手の届かないところに行ってしまうことを覚悟させ、また現地を見たことで安心したのか見知れません。
さて、当初から懸念していた、タイムスリップモノの宿命たるタイムパラドックス。
私は、なんだかんだルシウスが現代の技術やモノを持ち帰っても、全ては時間の流れの中で埋もれ、忘れられてしまうことでパラドックスを抑えるものかと思っていましたが、「すでに第1話から、時間干渉による歴史改変が起こっている世界」だったということですね。
ただ、今回のバイアエでの発掘まで、そうしたものが発見されていなかっただけだったわけです。
もしかしたら、サツキのタイムスリップによって、奇妙な発掘品は再びうやむやのうちに忘れられ、歴史は守られるのかもしれません。
最後まで大変面白い作品でした。
惜しむらくは、やはりラスト2巻のほとんどが、物語としての結末を目指したために、ローマ時代と現代での異文化交流ギャグが減ってしまったことですね。
あと、もっとローマ時代側の風呂文化についても、詳しく知りたかったところです。
まあ、こういう小さな興味から、知識欲というのは広がっていくわけですが。
さて、「テルマエロマエ」はこれにて完結したわけですが、今後もサイドストーリーの展開がありそうです。
劇場版続編もありますし、商業的にも続けなきゃいけないんでしょうけど(w
今日は日が暮れても20度以上のままの札幌から、ren.です。
気温が安定しないなぁ(w
昨夜の「人狼」、なかなか面白かったです。
特に2戦目の"ハイクオリティ"は笑った(w
でも、やっぱり役付市民が騎士(狩人)と占い師だけなのは、ちょっと寂しいな。
1ゲームの時間的には仕方ないのかもしれないけれど。
霊能者とキツネを含めて、その中から2つがランダムなら……混乱度が増すだけか(w
「汝は人狼なりや?」が「人狼」というタイトルでテレビ番組化されていたんですね。
スカパーでの再放送で知りました。
どうも、ren.です。
「汝は人狼なりや?」は、アナログのマルチプレイテーブルゲーム。
村の中に潜む危険なオオカミ人間を、会話で判別して炙り出す内容。
イベントなどで大人数の集まる環境がないと、まともに遊べない(w
今夜の放送は観てみよう。
あ、そういえば、昨日はスーパームーンでしたね。
札幌からはきれいな満月が観測できました。
今日も欠けてはいますがきれい。
あ、だから満月つながりで「人狼」をやるのか(w
さて、週末に友人から、こちらをプレゼントしてもらったので、感謝しつつ製作。
● 厳島神社大鳥居
海に立つ鳥居と、境内の舞台が有名な世界文化遺産。
実際には鳥居と舞台はかなり距離が離れていますが、そこはディフォルメされ、コンパクトサイズに再現されています。
大鳥居を横から。
難易度2とは思えない、かなりの変態組みです(w
多少はnanoblockに慣れていないと、組み上げるの難しいかも。
説明書の作り順だと、失敗しやすいです。
隙間が空きやすいので、柱をまっすぐに見せるのも中級者向けじゃないかな。
まあ、それだけに勉強になります。
社殿部分。
有名な沈下橋のような平舞台と、その奥の高舞台を中心に、左右の楽房と門客神社(かどまろうどじんじゃ)が再現されています。
全体的に、台風被害を受けやすい施設(w
この製品では、偏執的な凸型ブロックの使い方がされていて、楽房と門客神社の屋根だけで16個が。
さらに鳥居の上部も同様に16個使われており、他の部分に使われているものや余りブロックと合わせれば、40個以上手に入ることになります。
まあ、それ以上に赤の1ポチ円筒は100個を超える数が使われているんだけど……部品取り的にはこんなにあっても困る(w
裏側。
本殿に向かう橋も、ちょっとだけあるのがわかります。
ベースがクリアブルーなだけに、社殿の基部が海に沈んでいるシーンを表現しています。
mamoblockサイズなだけに反対側を覗き込むことは、ほとんど出来ませんが。
全体的に実物どおりではないのでしょうが、ディスプレイモデルとして、なかなか絵になるディフォルメなので、ご当地土産になりそう。
家の物置が新しくなったren.です。
大きさは変わらないけど広く感じるのは、まだ整頓されているからだろうな(w
● TVアニメ「ゆゆ式」OP せーのっ! 情報処理部
音楽CDを新品で買うのはいつ以来だろう。
「甲虫王者ムシキング」のサントラ以来かな(w
シングルなのに18曲も入っているという、大盤振る舞いCD。
さらに限定版だと、DVD付き。
Amazonなら、通常版の定価とほぼ同じ1000円。
そもそも最近だと、アニメのOPとEDがカップリングされているCDって珍しいかもね。
さらにイメージソング「セツナイロ」も新録。
この3曲のカラオケはもちろん、ボーカルのみのアカペラVer.も収録。
これはどうかと思ったけど、こうして聞くと「せーのっ!」は合唱にも向いてそうな感じ。
そして、3曲を様々なアレンジャーが手をかけたものが各2曲ずつの6曲。
また、VOCALOID「MAYU」が歌う3曲が収録。
MAYUはヤンデレ中学生の設定で、EXIT TUNESが製作協力しているつながりみたいですね。
……まあ、正直、水増し感はある(w
でも、値段を考えると、やっぱりお得ですわな。
DVDは「せーのっ!」のPVとして、「ゆゆ式」1話のダイジェスト。
CDのCM。
そして声優陣3人による座談会が収録されています。
録音機材の所為なのか、収録した時期の所為なのか、なんとなく、ゆず子=大久保瑠美さんと唯=津田三波さんが、微妙にキャラがノっていないような。
再生時間は20分ほど。
3曲で個人的に一番好きなのは、やっぱり「せーのっ!」。
この曲を聴きながら、天気のいい日にワインディングをツーリングしたら気持ちがいいだろうな。
寒っ!
日中15度前後しかなかった札幌から、ren.です。
夏至なのに、日の姿は一度も見えませんでしたし、ずーっと暗かった。
なので、今日も引きこもり。
実写版「ガッチャマン」のPVを観ました。
● 「ガッチャマン」予告編
思ってたほど、悪くないな。
まあ、絶対に受けないと思うけど(w
設定的には、むしろ「ジェットマン」っポイ。
みみずくの竜は、もうちょっとガタイのいい人に出来なかったのかと思ってたけれど、並んでアクションするとそれなりに体格差を感じますね。
でも、が地味なので、画面が暗いとわかりづらい気がする。
でも、一番笑ったのは、岸谷五朗さんの南部博士。
似ているような似てないようなさじ加減が絶妙(w
軍服ということは、科学者という立場がメインではないのね。
何せ元がタツノコだけに、メカニック描写が気になるところ。
リアルさに寄ってしまい、ケレン味が少なくなっちゃうのは、いまどきの仕方なさなのかな。
なんにしろ、これを超えられないと駄目だよね(w
● ガッチャマン SMAP 実写版1
雨を警戒していたら、出かけられなかったren.です。
なんとなく、霧雨みたいなものを肌に感じたもので。
まあ、急ぎの用はないけど。
さて、XBLAのセールで、こちらを160MSPで購入。
● 「ガーディアンヒーローズ」 XBOX360/トレジャー (2011)
▼ Xbox360 ガーディアンヒーローズ プロモーションムービー
公式サイト
サターン版のジャケットをスキャンしようかと思ったんだけど、どこに仕舞い込んだか不明(w
ともかく、元々はセガサターンで1996年に発売された、ベルトスクロールアクションゲーム。
通称「ガーヒー」。
ちなみにトレジャーがメガドライブで出したゲームは「ガンスターヒーローズ(ガンヒー)」。
途中の選択肢でルートが分岐し、そのルートと、ゲーム中に手に入る(入ってしまう)カルマによってエンディングも変わります(10種類)。
キャラクターは基本パーティーの4人のほか、ゲームを進めていくとVSモードで勝負切るキャラクターが増えます(攻撃が出来ない市民も)。
いわゆる格闘ゲームコマンドで、様々な技が出せます。
特徴的なのが、ゲーム開始後に随行キャラとして登場する、無敵の骸骨騎士"アンデッドヒーロー"。
ゲーム中に行動指示を与えることで、ボスですらバッタバッタと倒してくれます。
コンティニュー制な上に、HP回復手段がほとんどないので、彼の使い方が重要です。
まあ、それでも結構あっけなくゲームオーバーになるんだけど(w
サターンでは同時に6人まで遊ぶことが出来たVSモードは、オンラインプレイが出来る上に、最大12人に。
ストーリーモードは残念ながら、サターン版と同じく2人まで同時プレイ可能。
こっちもマルチゲーム化して欲しかったなぁ。
というわけで15年以上ぶりに遊んだわけですが、単純でやっぱり面白い。
ガチャプレイでも何とかなるし、ちょっとだけ頭を使えば効率も上がる。
それでも、敵とラインをあわせるのが面倒だったり、ガードとスウェーの使い分けが難しかったり、そもそも複雑な支持系統操作に混乱したり、雑魚に囲まれたてワッショイ状態になって理不尽に2・3コンティニュー失ったりという部分も、昔のままでした(w
3回ほど遊びましたが、まだストーリークリアならず。
ちなみに私が好きなキャラはランディ。
さらにちなみに、GBAで発売された「アドバンスドガーディアンヒーローズ」は、個人的にはちょっと微妙でした(w
特に話題のないren.です。
一日自室でごそごそしていたので(w
買おうと思っていた本の発売日ものびちゃったしね。
「A列車で行こう3DS」の動きが、少し見えたようです。
と言っても、"アートディンクは、まだ諦めていない"ということだけですが(w
ADSも一生遊べるゲームですが、それ以上に遊びやすくしてくれることを願います。
3D表示よりも、車両・駅・分岐の数を増やしてくれることの方がありがたいし。
あとは個人的に、車両の形とペイントのバリエーションが増えてくれればいいな。
一日雨模様でしたが涼しい札幌から、ren.です。
そういえば、内地のほうは空梅雨らしいですね。
北海道は一冬雪が積もるので水の心配はないけれど。
● 「Cat Shit One'80 Vol.4」 小林源文/ソフトバンク
3月末に出ていたんですね。
行きつけの本屋が、軍事書籍・雑誌のコーナーを離れた場所にしてしまっていたので、気付かなかった。
アフガニスタン紛争が終結。
ソ連は崩壊し、東西ドイツが統一、中国では天安門事件が。
急速に世界の社会主義国に幕が引かれていく。
アメリカはアフガン撤退からすぐに、パナマ侵攻へと移行する。
ラッツは相変わらず、幸せになれないなぁ。
冒頭にメリーアンとの仲が深まっていることに「おぉ」と思った数ページ後……ひどいよ、源文さん(w
老いを感じさせる目が、それ以降はどこか座った目つきにも見えてしまう。
ソ連のスティンガー奪取。
ミーシャの人柄(熊柄)が出ていていいですね。
ここでのパッキーとの邂逅が、やがてくるソ連崩壊の起爆スイッチとなっていくのも面白い。
ゴルバチョフの額は、ハゲなのね(w
KGB時代のプーチンは、ちょっとマレーグマ的な細い顔になっていて、それっぽい。
ボタは、家族がアフガン紛争で世界中に広まった麻薬の被害に。
なんだかんだで会社を放って、自ら戦地に向かうところ辺り、勇敢になったんだか、奔放になったんだか(w
通巻としては最長になった'80(Vol.0を入れれば無印と同数)。
90年代に入るので、JPに合流するんでしょうかね。
少なくとも、既刊情報には"完結"と書いてはいませんが。
蒸し暑くて具合が悪いren.です。
こういう日は水風呂の中で生活したいわぁ。
「アステロイド・マイナーズ」の2巻、また発売日延期してたのね。
なんか、内容に問題があるのか、あさりさんか出版社都合があるのか、なんなんだろう。
水筒、買ってきました。
300mlのスクリュータイプで500円弱。
もちろん無名メーカー(w
まあ、失くしてももったいなくないし。
雨模様札幌から、ren.です。
しばらくまともに雨が振っていなかったので、恵みの雨ですかね。
ただ、予想していたほどまとまった雨にはならなかったな。
●「アオイホノオ 10巻」島本和彦/サンデーコミックスSP
帯が重い(w
なんか、グラデーションが見事で、庵野さんに焔がチョップされているようだ。
帯下では山賀さんが撮影中。
校内自主制作作品の公開イベント「ファーストピクチャーズショー」開幕。
そして打ちのめされる炎。
いやぁ、全てにおいて、共感できるわぁ。
そして己を振り返って恥ずかしくなる(w
まあ、いつの時代も、創作志望の若者のやることと考えることは似通っているんだなぁ。
こうした "自信が打ち砕かれる" "恥をかく(たとえそれが思い込みでも)" という経験は、結構重要な原体験になるんですよね。
普通の生活だと、あまり経験しない部類の出来事ですけれど。
いまどきは創作の発表の場がネットに移っている事もあって、年齢に関わらず実体験できるようになっていますが。
それにしても、焔は凹むときも全力ですが、すぐに立ち直れますよね。
この浮き沈みも若さの証ともいえますが、無意識なんだろうけれどトン子さんの言葉が素敵だ。
「傷ついたんええわ そのあとに栄光が、待ってるんやろ。」
こんなことなかなか言えないよ、学生が(w
そういえば今巻では、津田さんの出番が無いや。
焔の提出作品「未来への使者」。
裏表紙掲載のものは、当時のものなのか、描き直した物なのか。
どちらにしろ、独力だけの3ヶ月でこのクオリティで完成し、3分間にアレだけの内容を詰めてるって、結構すごくないだろうか。
そりゃあ、妥協点はあるだろうけれど、ストーリーだけならちょっとした中長編SFだよなぁ。
ぶっちゃけ、後付でごまかす雰囲気ムービーや、パロディ作品よりも評価されるべきじゃなかろうか。
"ウケないとだめ"というのは、所詮身内ウケ狙いの考えですから、この作品が教授たちからどんな評価を受けたのか気になります。
まあ、やっぱりこの"ウケ"重視というのは、関西の学校の校風なのかしらねぇ。
私は映像系の学校じゃなかったけれど、卒業制作の作品なんて誰もが、"自分が書きたいもの" "他人の評価なんて無視" "就職? シランガナ" というものばかりだったけどなぁ(w
あ、でもCG科の友人が作った30秒映像作品は、確実に受け狙いだったっけ。
やっぱり、絵と映像の違いなのかな。
どうも、ren.です。
結局、普通のマグボトルをボトルケージを利用して取り付けることにしました。
ケージは100均でも売ってるし、ボトルはスクリューキャップのものが300円くらいなんだもん。
安さは正義(w
声優の内海賢二さんが亡くなられました。75歳。
なんか、つい最近もテレビでナレーションを聞いていたような。
なので、すごく驚きました。
やはり、ラオウが代表作かもしれませんが、個人的には「Dr.スランプ」の千兵衛さん。
アニメ当時は、本人が登場してア○ンアルファのCMにも出ていましたっけ。
……いや、やはり一番は「俺がハマーだ!」のトランク署長だな。
▼ 俺がハマーだ! オープニング
「あー、頭いてぇ~」「ブター!タコー!コブラ!」「ハぁぁぁマぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
名言の多いアメドラですが、ハマーのぶっ飛んだセリフよりも日常での実用性が高い(w
何はともあれ、また名優が一人逝ってしまいました。
R.I.P