希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

ポリニアン マカオン

2024年06月26日 22時25分14秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
そういえば、春アニメの話。

結局、まともに視聴完走したのは「HIGHSPEED Étoile」だけでした。
色々ともどかしい点も多かったけれど、最後にはしっかりとシーズンを描き切って好印象でした。
なにより、まだまだいまだにブルーオーシャンであるレースアニメを作ってくれたことに拍手を送りたい。

「ダンジョン飯」はよく出来ていたけれど、やっぱり原作既読物は大きく変わった点が無ければ確認作業になってしまいがちだよなぁ。
「ゆるキャン△3」は、大きく話が動くこともなく、まったり旅物の雰囲気だったので特に語ることはない。


さて、今日はこちらをお迎えしたのでご紹介。

▼ ロボット新人類ポリニアン 「ポリニアン マカオン」 (ダイバディプロダクション)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/33bb075a8d01f19277a94f0e73a9cb00.png?1719402782

マカオン・ペルサキスくん。謎多き男の娘ポリニアン。
素体名が"男の子(大玉)型ベーシック素体"という、なんとも罪深き性癖破壊フィギュアw

キャラクター的に、かなり奔放な模様。
いわゆる"疑似女の子"ではなく、しっかり男の子の男の娘というあたりは好印象。
……ルシオくん、"むくッ!!"てすんなw

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/e9ce054b78f4678704679b25af0ddfc2.png?1719402783

まずは棒立ちで前面。
目を引くのは大玉……だけでなく、ポリニアン初の乳首も搭載。
これまで、そういう部分はあえて省略されているデザインラインだったので、そこも衝撃的。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/51d719236b625791b3efc7d44cd472f3.png?1719402784

後ろ姿では、やはり特徴的なのは髪型。
ツノ状な部分は髪型でもあるけれど、一部のポリニアンにある様な頭部オプション部品も兼ねているんですね。
首元から二筋に分かれる後ろ髪は、根元で角度を変えられます。
先っぽが鋭利なので、取り扱いには注意が必要。
遊んでいるときに、衣服に何度か引っかけてしまいヒヤッとさせられました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/16776b8cb418401af08b41d99fbfa23b.png?1719402785

乳首と大玉。
大玉といいつつ、よくよく確認すれば膨らみは二段階になっており……うん、ご立派w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/fe315a9f922543a42dfa4fd66ac7a955.png?1719402786

キャラクター的に、こういうポーズが似合う。
大玉なだけに、蟻の門渡りがとても目立つぜ……。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/f8e70bfab5d8aa62171c7e4a24462204.png?1719402786

シャムロックとの比較。
ボールジョイントの挿しこみの差なのか、マカオンくんの方が、ちょっとだけ背が低い。
シャムくんもメスショタ体型と思いましたが、マカオンくんの方が玉の所為なのかわずかに骨盤が広めかな。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/271c8e3c10f9ffe448324b2eb82be36e.png?1719402787

胸サイズはマカオンくんがL、シャムくんがM。
乳首のためか傾斜にも差がありますね。
腰・胸の可動は初期型のシャムくんの方が深くて大きく動きます。
マカオンくんも十分な前傾姿勢がとれますけれど。
玉の差は横から見るとよくわかるねぇ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/0a860f6e6438561ec3e2eadcdc176740.png?1719402788

太ももはマカオンくんがL、シャムくんがM。
ちなみに足の可動ですが、マカロンくんの玉はちゃんと干渉しないようになってます。
不思議w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/a1259fe9d3e2738cf7fdc09e3fefb547.png?1719402790

ベース以外は、デフォルトも含めてフェイス3種、ハンド7種のアセット。
ポリニアン特有のポーズ固定の硬さで、片足立ちも余裕。
ちょっと関節がきつすぎる部分があってギシギシと不安だったので、シリコンスプレーを吹きかけました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/255b3919b362821841e6faabeb28118f.png?1719402789

今回のフェイスで特徴的な舌ペロ顔。
ちょっと口線の下になっていて舌に見えづらいのは気になる。
少しマーカーで足した方がいいかも。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/eee243640bb3bb941922e7c3b48ed20d.png?1719402788

でもま……

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/636627ee65553533042745508cc1e787.png?1719402791

似合うのは確かだw

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/7187996ba9cf985e75c7c63c5f783eef.png?1719402791

ということで、我が家5体目のポリニアン。
レグナートくんもメットオフVer.が出たら買うんだけどなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXアースガロン

2023年07月25日 22時02分21秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
今日は日中に軽く雨が降ったためか、夕方から気温と湿度がうなぎのぼり。
これはいよいよ寝苦しい夜になりそうだ……。


さて、先日の「ウルトラマンブレーザー」にて活躍を開始した"23式特殊戦術機甲獣・アースガロン"。
その玩具である"DXアースガロン"が我が家に現着!

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/494cd44b2acb267f2630a2d57c8df58e.jpg?1690285771

我が家のウルトラ玩具陣。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/26048a30067a34a346a6956ea0039673.jpg?1690285772

お値段、定価で5000円ほどですが、届いて箱が意外に小さくてびっくり。
まあ、ノンスケールとはいえ怪獣ソフビと合わせて遊ぶんだから当然だよね。
"DXキングジョーSC"の箱がデカかっただけだ(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/971fb6e49c120c23f105b8b936ab38e6.jpg?1690285776

「23式特殊戦術機甲獣・アースガロン、出撃!」

直立全長で18cmほど。
可動箇所は全身20カ所となっていますが、首筋を隠す後頭部バイザーや一応の可動域のある尻尾を入れれば22カ所か。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/0c8eef80d04745254a967a19ed421c55.jpg?1690285777

この写真、後頭部バイザーが上がったままだ(w

色調整の所為で写真は明るめになっていますが、ほぼ全身はダークブルー。
オレンジの差し色は、胸などの一部が劇中と違います。
その辺、気になる人はリペイントの余地があるということで。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/e60b9227593f66ec6e69d9eb15fb2139.jpg?1690285777

パッケージでは尻尾が取り外された状態で収納されており、お尻のボールジョイントに自分で接続します。
残念ながらというか当然というか、テイルVLSのハッチは開きません。

かかとのアクチュエーターはオミットされています。
まあ、可動範囲を狭めちゃうので仕方ないのですが、あそこがかっこいいんだけどね(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/82d070ac7bd9f3d6b8060c53b0848a15.jpg?1690285783

背部にボタン電池3つを収納。
腹部のボタンの押し方で14+3種類の音声が再生されます。
スピーカーは胸部スリットの中ですね。

台詞はゲント隊長による出撃や攻撃指示とアースガロンの駆動音や咆哮。
起動時に目と口の中のLEDが発光し、一部の台詞に合わせて点灯。
そのタイミングがなかなかわかってる(w

ただ、そこそこ大きな音量なので、深夜は気を付けましょうね。
ポーズ遊びしているときうっかり押しがち(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/583f73b40be2315f7ea96a28f22ed070.jpg?1690285784

首から背中にかけては、サボっていないモールドの仕事ぶりに惚れ惚れします。

背中にはクリップマウントが。
今後発売されるソフビ怪獣に、アースガロンの強化装備が付属する模様。
ジョイントの間にある[ ]型のへこみにはボタンがあり、押してみると合体音が鳴りました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/273966d8da525362baf09a4d045d39e1.jpg?1690285793

この開脚!
股関節はこれだけ開きます。
可動範囲自体は部品が干渉して狭い部分もありますが、太ももに軸回転があるので、かなり自由なポーズが取れます。
腕や首もよく動く。
あごはちょっと爪を引っかけないと開けづらいかな。

この可動は、これがただの子供向け怪獣ブンドド玩具というよりは、大人向けキャラクターフィギュアだといってもいいほどです。
製品差がありそうですが、ボールジョイントはキツめな部分もあります。
私の場合、肩と左股関節が動かすと"ギギッ"と嫌な擦過音が鳴り、あまり無理するとジョイントがちぎれてしまいそうなので、シリコンスプレーで滑りを良くしました。
ポーズ保持力は落ちてしまうけど、今までいくつもそうして玩具の関節を折ってしまってるからなぁ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/0133fd41f7226b4889190a0a9a5998b6.jpg?1690285794

股関節の角度保持力と足裏の広さで、バランスさえ取れれば片足立ちも可能。
なお、右足裏にはバーニアのモールドがありますが、左足裏は円谷やバンダイの商標などが彫られているので無いのは仕方ないけど残念。


ここからポーズ遊び。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/49642cf1936c533daab371c57fb95fa3.jpg?1690285787

アースファイア、発射用意!準備ができ次第、任意で発砲!

チャージ音の際には、ちゃんと目と口内がピカピカするのがわかってるぅ。
第3話を見ると、グルグルの目も欲しかった(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/ca945ac3fa55ec107e30b64f654c0602.jpg?1690285788

アースガロン、CQCモードに移行!

アンリ隊員は空手が得意だから、こういう構えもしてほしいな。
それにしても、名前の元ネタはアーストロンなのに、見た目や咆哮が川北メカゴジラ系統なんだよね(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/a86da6eff84c4f70be984dc6761783fc.jpg?1690285789

ヒュー、見ろよヤツの背中の筋肉を!ハガネのようだぜ!

腰のネジ穴にフィギュアスタンドが刺さりそうだね。
そうすればポージングの幅が広がりそう。
合うサイズがあるかな。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/54c465f8f1a6e4cd141eeba85f5d4fc1.jpg?1690285790

紳士服のカタログでよく見るポーズ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/fabddae43c070f32118ea098e20cadea.jpg?1690285791

マコーレー・カルキン。
内股がなかなかかわいい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/9d9b23605f0931e685469bc8bd99b417.jpg?1690285792

今どきの恐竜の体勢にしようとすると、このくらいが限度。
これはこれでかっこいいか。


なかなか遊べる玩具です。
おススメ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピック ミニチュアキーチェーン

2022年10月12日 19時59分22秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
今日は天気が良かったので買い物に出かけたら、こちらのガチャガチャがあったのでまわしました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/44721234119d7c77376bf5dd1c05853a.jpg?1665570751

COPIC ミニチュアキーチェーン。

今ではカラーイラストの画材として有名ですけれど、コピックは元々、コピー用紙のトナーを溶かさないインクで作られたカラーマーカーとして作られました。

その発色の良さと使い勝手の良さからイラストレーターや漫画家、そしてアニメの色指定やデザインの場で使われるようになり、Too.も次々と色のバリエーションを増やして、今は358色だそうです。
ぶっちゃけ、中には微差というものもありますが、重ね塗りできるのが特注なので、その微妙な濃度が効いてきます。

丁度普及し始めたころ、私もカラーイラストを描くのにずいぶん買いそろえて使ってましたよ。
気づいたら100色くらい揃ってた(w

デジタルに移行した際、乾燥してしまったものから処分してしまいましたが、今も数本残ってる。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/317ba55c15e5495c00d7eb9c9c0a3b7c.jpg?1665571483

せっかくだから、比較してみよう。
……うわ、黄ばんでる(w

このミニチュアはコピックスケッチという商品から立体化されています。
ニブ(ペン先)が柔らかい筆状になっているのが特徴。
元々は普通のマッキーの様な仕様で、今はコピッククラシックという名で販売されてます。

長さは50mmで、実物の1/3スケールですね。
キャップは流石に外れません(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/16f784e46b9aa55f6fcdcd44336347a6.jpg?1665570749

キャップのカラー表記まで細かいプリントでちゃんと読める!
これがびっくりしましたよ。

当たったのは暖色系(R43 ブーゲンビリア、YR61 スプリングオレンジ、E000 ペールフルーツピンク)で、肌の塗りに適したセットですね。
個人的にはYR00 パウダーピンクを中心にした色にしていましたけど(w

他に茶・黄色系、青・緑系、紫・橙系のセットがあり、さらに収納ケースがアソート。
……中を見ずに帰ったから、ケースじゃなくてよかった(w
青・緑系に含まれているB12 アイスブルーは好きな色で、空を塗るときに多用したなぁ。


コピックは青春の色。
懐かしさもあって、またみかけたら回してみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXガッツホーク

2022年07月12日 21時24分13秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
気温はバカ高いわけでないのに、蒸し暑いねぇ。


さて、今日はこちらが届きましたよ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/e831bc9094f43664b68c22ce6a7b04ee.jpg?1657624098

先週より本編放送が始まった「ウルトラマンデッカー」に登場する無人戦闘機。
第1話でスフィアによる電波障害が発生し、ガッツファルコンなどの遠隔操縦が阻害されたため、AIによる直接操縦になっています。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/486944d0aedc686c69e5ea6bab5845e9.jpg?1657621074

昨年、「ガッツファルコン」のレビューを載せたのも7/12だったんだね。
ぶっちゃけ「トリガー」でのファルコンちゃんの活躍はガッカリレベルだったので、「デッカー」ではホークとのバディで大活躍を期待したい。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/b060b288395bfe4cfb11eb6c76fb7258.jpg?1657621076

まず、フライトモード。

ガッツファルコンよりも一回り以上大きな全翼機タイプ。
フォルムも翼端形状や上部の大型インテークなど、B-2スピリットがモデルになっているようですね。

基本武装はコクピット横の機関砲と、翼下にある"タロンアーム"から突き出された爪の中央にある大出力熱光学兵器"ホークタロンビーム"。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/9566e63b661a554969b8c85449598dfe.jpg?1657621077

戦闘機は後面が命(w
本編にはまだ未登場ですが事前番組をみると、エンジンノズルは中央の2つと、翼端の深い切れ込み部分(斜め尾翼の下)のようですね。
この玩具だと後者は再現されていないのは残念。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/5051308364a8445fb6c667fa8203e2e3.jpg?1657621078

翼下にある"タロンアーム"に2対の車輪があり、コロ走行できます。
背中にはエアブレーキを模した部分があり、180度全開にすることで合体時の補助輪となります。
開けて写真を撮ればよかったね。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/e64da7579cf8b5d207e296d480da73cd.jpg?1657621080

次に、飛竜モード。
竜というか……エイ?(w

"タロンアーム"と尻尾を引き延ばした高速飛行モード。
でも、事前番組の様子をみると、むしろアームや尻尾を自在に動かしてバランスを取って高機動を成すための様な気がするし、その方がかっこいい。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/d759f9f746b073eefff18c021c2e734d.jpg?1657621081

「オーガス」のフライヤーモードにも見えるな(w
アームを足に見立ててファイターガウォークのように立たせるのも簡単ですよ。
うん、この形態はイレギュラー変形の種になりますね。


では、ガッツファルコンとガッツホークの合体プロセスです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/e0c3dbee0d8073f162c5c18335c393e9.jpg?1657621086

ファルコンの両翼上面にあるハードポイント凸と、ホークのアームにあるハードポイント凹を接続。
かなりがっちりと組み合わさるので、ちょっと力が要ります。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/ef5cc62a5c10af251c2ebb9b23ae1140.jpg?1657621086

親亀~の上に子亀を載せて~♪
この状態から……


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/6278cde3d6298c7a2d85fd0900b63a38.jpg?1657621087

ホークを持ちあげて、アームを伸ばしつつ開いていきます。
180度開くとファルコンのエンジンノズルの凹と、ホークの翼にある凸が組み合わさるようになっています。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/a0b788db2979ba0c0941b49ef160d563.jpg?1657621088

両機の翼がフラットになったら、ホークの尻尾をコックピットのカバーになるよう倒します。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/65f7d8997cc6b7591a58c06568b3b709.jpg?1657621089

完成!ガッツグリフォン!

なんか、「怒首領蜂」とかケイブSTGの自機になりそうなデザインだな。イカス(w
後面が真っ平らなのは、ちょっと寂しいけれど。
宇宙用ブースターとか取り付けたい……って、去年も書いてるな、俺。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/ba7f17511ec83c554ee255cd88f9aacf.jpg?1657621090

なかなか、これぞSF戦闘機といった感じ。

合体させてしまうと可動箇所がホークのアーム(と車輪)だけなのは、ちょっと寂しい。
まあ、なかなか前のめりでいいけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディくん -杉森建-

2022年02月01日 21時53分09秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
そういえばsteamの旧正月セールで、「サバクのネズミ団・改」と「VANQUISH」を買いましたよ。
前者は3DS版のアップグレード版、後者は家庭用だとDLCだった追加武器込み。
とはいえ、すでに遊びまくったゲームなのに、安いとつい買っちゃうね(w


さて、コロナによる海外の輸送障害のため1か月の発売延期となっていたこちらが、ついに着弾。

▼ S.H.Figuarts ボディくん -杉森建- Edition DX SET (Gray Color Ver.) (バンダイ魂ネイション)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/60e1f56c4604c2027712df024411c421.jpg?1643715329

バンダイのS.H.Figuartsからシリーズ化されているデッサン人形の最新版。
シリーズ初の子供体型で、女の子型の「ボディちゃん-杉森建-」も同時発売。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/81/99bc27e740c226424e52bd2f2e2acf12.jpg?1643715332

デッサン人形として活用されるとはいえ、トレスが推奨されるフィギュアってすごいよね(w

監修の杉森建さんと言えば、ポケモンのキャラクターデザイン・イラストで有名な方。
個人的には漫画「ワルキューレの伝説外伝 二人の女神」の作者としても認識。
公式で、このフィギュアを使った作画メイキング動画も配信されています。

さらっとやってるけど、先に影いれるんだ……。


商品の内容はこんな。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/b99f701f83431ce9d9f8ae04056a9cdd.jpg?1643715330

ブリスターの裏にスタンドのアームが袋詰めされています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/e451f7a8dcaa20f6157aa1b12160a89d.jpg?1643715356

スタンダードな立ち姿で。

個人的にはこれまで、1/6ドールにハマった頃に買ったボークスドールを使っていました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/a0e42c570082a8b2bcc944702f37a9a8.jpg?1643715465

比較するとあまりに大きさが違う(w

やっぱりこのドールだと、頭身が高すぎてね。
他に持っていたボークス少年素体(チンチン付き)を使っていたのですが、関節が折れちゃった。
最近はポリニアンを使ったりしてましたが、やっぱりカラーフィギュアは飾っておきたい(w

ということで、発売が発表された時に予約させてもらったわけです。
パケ絵の三白眼にも惚れた(w
本当は絡みポーズ用に2体欲しかったんだけど、予算的に断念。


DX版には色々と付属品が。
というか、DXじゃない通常版も出るのかしら?

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/20fac6647c9c693f81c5bacb1de76d3d.jpg?1643715356

キャップに虫網。
そしてデイパック。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/b8b42f1b0291477d0f99575633798cc3.jpg?1643715357

さらに釣り竿も。
仕方ないとはいえ、裸に装備品を付ける背徳感(w


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/1d11c06f69a0615aac3954c2341b449d.jpg?1643715420

上体反らしはこの位で、結構体がかたい(w
魅力的なつるんとしたお腹のために、可動域は大きくありません。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/44/cdbd2e0349daaa03cdebb8a6026734d2.jpg?1643715420

前屈はさらに身体がかたい感じに……いや、脚部から屈めばいいんだが(w
ただ、おなかの可動はこれが限界。
この薄さがかわいいともいえますが。

(追記)胸と腹に加えて腰の可動を合算すると、もうちょっと曲がりました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/703c26f5d00afb80e107c71b3883fcb8.jpg?1643715460

胸のひねりはほんのわずかで、数ミリ程度。
複雑なセクシーポーズは無理ですねぇ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/dfaaffebaa9e0353f0b3ad1e3a7aa752.jpg?1643715424

正座はこのくらいが限界。
まあ、固い素材のフィギュアで、完璧な正座が出来るモノは少ないですけれど。

なお、首は二か所の可動部分でバランスがとりやすい。
あごの引き方で姿勢は良くも悪くもなります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/8ee3b9b055efc1d45784932834e71b52.jpg?1643715426

あぐらは全くできない。
股関節はそこそこ開くのですが、膝が縦方向の可動のみでひねりが利かないので。
でも、くるぶしは回りますし、つま先も可動します。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/5d63e298ff7e4faf3b6f5912f3af53a9.jpg?1643715505

なかなかすごいのが肩。
引いた状態から……

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/0ae63412de938c162bf900f7f3444f59.jpg?1643715506

胸側に引き込めます。
1/6ドール素体でもあまり実装されていない機構です。
さらに……

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/86526ab91d546fe7274e2dbf6a49bb21.jpg?1643715507

肩を回さずに腕を上げることが出来る!
これは見たことが無い!

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/759f11ac29e56cd650bc9d68816ba64c.jpg?1643715510

荒ぶる鷲のポーズも取れる(w

個人的にS.H.Fは初めての購入だったのですが、すごいね。
他のドールやフィギュアなら、肩を180度まわすことでしかできないもの。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/a3d7d9c9adc46b7109cdd961695e92bb.jpg?1643715618

気になったのはハンドパーツの接続箇所。
ガシガシポーズを変えていると、いつか折ってしまいそうで怖い。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/f7e0b55f96939352d66516a893ef44e4.jpg?1643715553

ともかく、この頭身で可動域が広いのは、デッサン人形としてはありがたいですね。
シリーズそもそもの狙いだったオリジナル可動フィギュアの製作にも、これはいいものだ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/9e21bbc64225d88cf1a09966467c796b.jpg?1643715549

ついついフィギュアはお気に入りのポーズでケースに飾ってしまいがち。
こうしてキャラクター性のないのっぺらぼうだからこそ、デッサン人形として(ある意味で)雑に使えるというもの。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/ec711fe31106a353fbbb8999b130ec36.jpg?1643715555

今後、重宝してくれそうです。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/0976c12c1d18a63970a0e0f6996fee9a.jpg?1643715543

ということで、普段は卓上でカメと戯れてもらおう(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXガッツファルコン

2021年07月12日 21時23分56秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
札幌にもついに熱波が到達。
今週は本格的に暑くなりそうだ……。


さて、今日はこちらが届きましたよ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/7488e3df1baa014c85cfb80d572b2809.jpg?338135

「ウルトラマントリガー」に登場する"多目的無人可変ドローダー"。
先週土曜日の第1話ではまだ登場もしていませんがね。

PVなどで少し登場した段階ではあまり興味がなかったのですが、直前スペシャルでの活躍シーンの紹介がハートに直撃。

番組終了後、すぐにAmazonで予約ボタンをポチったのでした(w
では、ひとしきりブンドドしたところで、ざっと紹介していきましょう。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6f/8a0e341e80ce1de5a8205ff2fbb3b10e.jpg?298831

カラーは深い黄色に黒と赤のラインで、「ウルトラマンティガ」のガッツウィング1号をモチーフにしていることがよくわかります。
しかし、全体的なフォルムはF117のような全翼機っぽいですね。
設定上、遠隔操縦機ですがコクピット的な部分があり、映像によるとメインの操縦装置やセンサー機器が搭載されているようですね。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/b4e3140861fcbb8d553e8123a980baeb.jpg?300886

エンジンは双発。
二枚の垂直尾翼が小ぶりでかわいい。

設定上、母艦ナースデッセイ号に接続される背中の2か所のハードポイント。
お尻にも何かが接続される部分が目立ちます。
さらによく見ると、エンジンノズル内と翼の可動部分に隠れた部分にも接続箇所が。

おそらく宇宙ビートルのハイドロジェネートサブロケットや、追加武装のようなものが着くのではないでしょうか。
楽しみだね。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/1a0a26fa1e1e6bd1974722d021b55a18.jpg?752550

機首下に引き込み式のランディングギア。
両翼下の"腕部"に固定式の車輪がついています。
コロ走行の具合はかなり良いです。

機首横には機銃らしきものが見えますね。
戦闘機形態時は、ここがメイン武装となるのでしょうか。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/3f51d0bf7428d5723eee4fee298c3b27.jpg?967589

機体下部からのあおり。
機首のギアは収納した状態です。

web状の写真だと、かなりモールドがチャチに見えたのですが、実物を手にすると気になりません。
細かいパーティーションまで入ってるので、墨入れすると逆にくどくなるかもね。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/77ae446e0e81a323538f27cd96b8418b.jpg?939582

こうやって腕だけ伸ばして背後や側面にに攻撃とか、個人的にはしてほしいなぁ。
でも、この腕って側面側は向くのかしら。
少なくとも玩具では無理。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/76fd702bf7fc9a7be56ea8aafdb32d85.jpg?192676

腕を展開し、主翼を折り曲げ、機体後部をグリっと180度回転。
機首を曲げることでハイパーモードに簡単即座に変形!

シンプルながらなかなか様になってる。
モチーフはロボットというよりも折り鶴+怪獣なのかもしれない。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/ba274a470de495cfc785bd267443ca83.jpg?857007

手先の武装はガトリングガンなのかな。
マニピュレーターが隠されていて細かい操作とかできるとツボなんだけどな。

エンジンノズルが前を向くので、どんな機動をするのかと思ったら、変形後は推進を切って惰性で着地していたね。
脚部は逆関節のいわゆる”鳥脚"のようですが、歩行できるのかな。
玩具では非可動。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/af82a415f753b9ec6680b9de9d7ae9b2.jpg?693800

ハイパーモードでの可動箇所は腕と腰(変形児の回転部)、機種の上下角、角度によっては足を開く(主翼を開く)ことも。
それぞれノッチがきられたクリック関節なので、角度を固定できます。
こうやってぐんぐんポーズくらいならできるかな(w

それにしても、箱を空けたらブリスターケースに入った本体だけでびっくりしました。
久しぶりに玩具を買ったけど、今は説明書とか入ってないんだね。
変形手順は箱裏に載っています。
まあ、実際必要なのはこれだけだし、紙の使用量も減るし、このくらいでいいのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NERF アキュストライク クアドラント

2021年02月08日 22時12分24秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
久しぶりにまとまった雪が降り、午前午後の2度の雪かきが必要でした。
明日以降も、しばらくは積もりそうね。
まあ、これが過ぎれば、あとは春まで一線だ(w


さて、雪かきの最中に、こちらが届きました。

▼ NEARF(ナーフ) アキュストライク クアドラント (ハズブロ)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/96fc9521aa8013f371899b9881a5e63a.jpg?202487

以前から欲しかったウレタンダーツを発射するトイエアガン。
かっこいいものが多く、つい高価なものに目移りしてしまいますが、まずは入門用に800円ほどだったこちらを買いました。

トイガンらしく注意書きのシールが添付されています。
"眼又は顔に向けてはいけません。"
……頭部じゃなきゃいいのか。

ということで、実際に手のひらに至近距離で撃ってみました(w
程よく痛いレベルなので、ゴーグルをすればちょっと厚着するだけで十分打ち合いできますね。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/417ec828cbf9b81ee43278f756e84266.jpg?325241

銃尻のトリガーレバーを引くことでエアコッキングとリボルバーし、トリガーで射撃。
仮面ライダークウガのペガサスボウガンみたいだね。

スペックは有効射程は9mになっています。
室内での試射でも、その能力は実感できました。
ちゃんとオープンサイト(照星)も役に立ちます。

ただ、5mを超えたくらいから集弾率はかなり下がっていきます。
ダーツは柔らかく軽いので、傷みや装填の具合、空気抵抗などが大きく係わってくるようです。

ただ、これを利用して、曲射のような芸当もできるとか。
NERFは心で撃つのさ(w


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1d/d7b35adadc046689ea649f2491abdcfc.jpg?628895

立ててあるのが弾丸であるダーツ。
ウレタンの円筒に軟質プラの弾頭が付いています。

4連装リボルバーでローディングは先込め。
ステーが邪魔しているので、1発はシリンダーを指で90度回転させてから込めます。
正しく射撃するために、指でしっかり押し込むのが大事。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/6b17afd498e2e9be3091dd46bb56c015.jpg?545926

ガチッ!とコッキングして、バキュッ!と射撃する感覚は、なかなかな反動もあって気持ちいいです。
トリガーを引いたままコッキングを連続でする連射技もあるようですが、このタイプだと難しいね。

重さは320g。
エアポンプが銃身内にあるので、程よく軽く、程よく重い。
バランスも悪くなく、ガンスピンもそこそこ出来ます。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/32/7d625a4488353352f205b5c74ce00d23.jpg?875503

握った手との比較。
グリップは小さめで、私の手にはちょうどいいホールド感です。

ただ、結構モールドが高めについているので、プラスチックのため骨に当たって痛い部分も。
削るのはもったいないので、指抜きグローブをはめるといいかも。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/70ca5e6f26c0069145f1fdc9e5568804.jpg?952871

実は二丁買いました。
ガンマニアの師匠である父親と遊ぶため(w

二人でペットボトルを標的に遊びましたが、楽しかったです。
空のペットボトル程度なら当たると倒せる威力があります。

そして、ダーツを探すため親子で床に這いつくばる始末(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダークウガ 装着変身&ゴウラム

2020年01月31日 21時30分11秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
夕方に閃輝暗点。
案の定、頭痛も始まってしまいました。
痛い痛い……。

さて、昨日のエントリで書いたとおり、1/30は「仮面ライダークウガ」の放送開始から一周年でした。
そこで、今日は特に話題もないので、部屋に今も飾ってある、こちらの写真を撮ってみました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/c566f33f977d2d340342374a0536368d.jpg?1580471487

まず「装着変身 仮面ライダークウガ」。
私はマイティフォーム(グローイングフォーム付き)だけ持ってます。
別フォームや、アルティメット石棺セットも買っておけばよかったなぁ。

このシリーズは現在の「創動」に繋がる、当時の可動フィギュアシリーズでした。
関節がすぐにヘロヘロになってしまい、今回もポーズをとらせるのがぎりぎりでした(w

なお、この装着変身のマスクの下には変身者の顔があります。
シリーズ第1弾のクウガのマスクの下は当然、五代雄介。
本編で五代はマスクの下で涙を流していましたが、この玩具の顔はこちらが涙を流しそうな出来栄えなので撮りません(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/392a13d974da40eec657f1fd4184b9e6.jpg?1580471518

次に「DXトライゴウラム」。
このトライチェサー2000の出来は出色モノ。
多くの部品がダイキャスト製でずっしり重く、細かいディテールもそこそこ再現されていてかっこいい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/26220cf84554573ea982dc7e89b3eec5.jpg?1580471499

付属の五代は出来は悪くないのですが、顔色が悪い(w
劇中の服装(1話からの長野編)ですし、ちゃんと乗車させて飾れるのがポイント高いです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/0d69386b48a71cba52e47a2066d549a3.jpg?1580471499

そして「DXビートゴウラム」。
こちらのビートチェイサー2000もよく出来てます。
なお、どちらもハンドルを切れないのは残念ですが、それは以下の合体ギミックのためです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/cca49d322470a038985e1b163a4edba0.jpg?1580471518

「DXトライゴウラム」付属のゴウラム。
これも劇中どおりの造形でよく出来てますよね。
古代文字も書いてある。
わずかにですが、角や前脚も動きます。
後足の爪はスライドで収納可能。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/ae4b04eb5f38159e2a43fd8e1ebdb086.jpg?1580471499

ゴウラムが劇中どおりに分離、TRCSと合体。トライゴウラムに。
劇中だと、ベース車がヤマハ・V-MAXに変化していますがね。
でも、ちゃんとその理由が説明されているのがにくいところ。
ちなみにTRCSとBTCSのベース車はガスガス・パンペーラ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/dd195a0c7a06593560540b6b70ec59f0.jpg?1580471499

「DXビートゴウラム」の付属は、エンシェントゴウラム。
色が浅黒くなっています。
付属のスタンドに乗せて翼を広げれば飛行姿勢に。

なお、スタンドはどちらにも付いてます。
トライゴウラムのスタンドは、納戸深くにしまってあるだけ。

なお「DXビートゴウラム」には、"一条さんの携帯電話"も付属しており、BTCSとの無線通信で五代と一条さんの肉声を聞くことが出来ます。
先日発売された「CSM アークル」に、一条さんの同じ台詞が新録された携帯電話が付いていたのは笑いました。

ポピニカのクウガ玩具で所持しているのはこれだけ。
ご覧のとおり、よく出来ているので、今も目に見えるところに飾ってあります。
放送時期・終了後からだから、20年間以上飾ってあるわけだ(w
あと持っているのは、S.I.C.や食玩のフィギュアや、「超全集」などの書籍ですね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/f4cc9db80cb77e30f2e3114eac515c49.jpg?1580471489

おまけ。
こちらは15年ほど前に正月の出店で買ったペガサスフォームのお面。
これも、部屋の壁に吊るして飾ってあります。
劣化は見られません。びっくりするほど丈夫。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髙木型弐〇壱九年式爆水拳銃

2019年12月04日 22時56分00秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
今朝はついにまとまった積雪になり、今年初の本格的な雪かきが必要でした。
でもま、今年から祖母宅への遠征雪かき行軍がなくなったので、かなり気持ちは楽。

さて、今日はこちらを紹介。

▼ 髙木型弐〇壱九年式爆水拳銃 Vol1.5 Last end (アルゴ舎/Fullcock)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/ba89f8194e819ceb7c3e80c9ab2f5ba2.jpg?1575463799

映画「ブレードランナー」は、1982年公開の映画。
ちなみに、同時期には「E.T.」も公開されていました。

その舞台となるのは、2019年11月のロサンゼルス。
そう、今年は「ブレードランナー」の作中年なのです。

その映画の中で、主人公のリック・デッカードが手にしていたのが後に"デッカード・ブラスター"と呼ばれるこの銃。
2017年に公開された「ブレードランナー2049」でも、年老いたデッカードが手にしています。
詳しい説明はWikipediaや研究サイトに譲りますが、その誕生から、映画撮影後の数奇な運命と共に、ファンの間では伝説の銃として愛されるプロップです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/ab33a623753d62f7660d502445ecfaf8.jpg?1575463801

この"髙木型弐〇壱九年式爆水拳銃"は、"デッカードブラスター"の研究家である髙木亮介さんが手がけたレプリカモデルを基に作られた水鉄砲です。
その特徴的な造形を、ほぼ忠実に再現しており、ABS製ながら満足感のある製品です。

2017年に発売された際は、その人気からすぐに品切れとなり、私は手に入れられませんでした。
それが「ブレラン」メモリアルイヤーの今年の9月に、部品や素材の見直しや、塗装のリメイクが行なわれて、再生産、再販されました。
"Last end"と名づけられている通り、この生産をもって金型は廃棄されるとのこと。

自分への誕生日プレゼントとして、もちろん11月中に注文しました(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/8e6b3c4fcd7eb917b832e016c560828f.jpg?1575463801

カラバリ2種のうち、こちらはリアルな”塗装版 スチールブラック"。
銃本体はガンメタ風で、グリップはクリアオレンジと、作中のプロップに合わせられています。

リドリー・スコット監督のもつイメージに合わせて、リボルバー拳銃とライフル銃を組み合わせて作られた独特のフォルムは、リアルな未来感を感じられます。
まあ、あまりにイメージ的なため、ダブルトリガーや2連装の銃身、右側面のボルトハンドルと、謎のギミックの使用方法は、ファンの間で様々な考察の対象となっています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/76/428850642fbf90694f882195b658f255.jpg?1575463807

可動は水鉄砲のポンプとなっているトリガーだけで、ダブルトリガーが一体整形されています。

銃身の発光ダイオードはスワロフスキー・クリスタル(人工ダイヤ)で、わずかな明かりでも反射してきらきら光りかっこいいです。
スイングアウトの緑色の部分は不透明のプラ部品で、どちらも別梱包されており、購入者が自分で接着する形になっています。
ちなみに銃身下の赤い部分は塗装済み。

本体は左右の小割り。
多少のズレやバリがありますが、まあ気にならないレベル。
気になるならば、ヤスリなどで手を入れてもいいでしょうね。
私は不器用なので、指のあたる部分のバリ以外は触らない(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/500bcf71879581c2e88b75da8ec703a3.jpg?1575463804

下の銃口部分に水の噴出孔が小さく開いています。
まあ、上の銃口は、そもそも原物でも潰れてるけど。

銃身に彫られている刻印は、この製品に合わせて改変されています。
左には"ELFIN-KNIGHT-ALGO A.G. ELFIN BLASTERGUN MOD.SL"と、シュタイヤー・マンリヒャー社の変わりに、髙木さんの製作所とアルゴ舎の名前が。
右の本来は"MADE IN AUSTRIA"という部分に、"MADE IN CHINA"と彫られているのが笑える。
先端の"5223(PN)68"の刻印は、原物のそのままですね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/419d11c588aa45104c231401cd0ab538.jpg?1575463803

グリップ後に水を入れる注水口があり、キャップが付けられています。
実際に水を入れることはないだろうなぁ(w

手にしてみると、意外に大きい。
劇中のイメージだと、一回りくらい小さいと想像していました。
ショルダーホルスターに入れてるしね。
しかし、グリップに彫られたフィンガーグルーブ(一説によると、デッカード役のハリソン・フォードが、握りにくいので撮影中に改造させたらしい)がしっくり馴染み、握りやすく、トリガーも引きやすいです。


ちょっと笑ったのは、パッケージ紙の"ご注意"

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/ef0aad8f7ec75ef7ff943717dba3b897.jpg?1575463803

"水鉄砲としての性能は高くありません。"
まあ、競技用じゃない玩具だということなんだろうけれど、水鉄砲としての存在意義を否定しているのが、どうも(w
ちなみに、撮影で使ったガンスタンドは、ダイヤブロックで作った自作のものです。

もちろん、モデルガンほど精巧なものでもないですが、なにしろそちらは高い。
しかし、最低限の造形はこなされていて、手にして遊ぶ玩具としては最高です。
届いて以来、ことあるごとに手にして遊び倒していますよ。
これが定価3000円なんだから、ファンはみんな買え!

まあ、親に見せたら呆れられたけどな(w


ちなみに、私は以前、ダイヤブロックで"デッカードブラスター"を作っています。

当時のデジカメだから、かなり写真が悪いな。
一応記事も書いているので、ご興味があればこちらをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいもの46% 191127

2019年11月27日 21時16分31秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
雪が融けて舗装が乾いているので、久しぶりに自転車で買い物へ。
耳垂れつきの帽子にダウンジャンバーを着ないと、身を切る風で凍えるけどね(w

で、買い物先で、今日はこちらを発見。
回してみましたよ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/6e7082edd1331a291acd298d8dbf2b43.jpg?1574851904

「ぼくらのランドセル」、当たったのは"保険係のあやちゃん"。
私の子供時代は、ランドセルといえば黒か赤でした。
近年は様々なカラーだけでなく、模様入りのランドセルまで登場してますよね。
このカプセルトイは、そうしたランドセルを模したもの。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/b4421414c2183093cad99ce7f44944f9.jpg?1574851907

材質は革ではなく、普通にポリ塩化ビニル(PVC)。
まあ、仕方がないけど、ちょっと期待したんだけどな(w
でも、肩紐と金具以外の、ランドセル本体は一発抜きみたいだから、すごい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/fa95cf1cc7ed9ade298ec979a57269d2.jpg?1574851908

上蓋の金具部分は、単なる出っ張りに穴をはめているだけ。
こんなのでもしっかりと止まるあたりはPVCの利点かもね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/ea3250465fe12a9bee22b78120f38f63.jpg?1574851908

ちゃんと開けると、何かを入れられるスペースが。
マシンのポップにでは、ゼムクリップを入れていたりしてます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/659c41cf8987035489cc3dc2aed6ce81.jpg?1574851905

シャムロックに背負わせてみた。
水色のランドセルもいいもんだね(w
1/12フィギュアには、ちょっと大きめですね。
同スケールのドールなら、肩幅や衣装の厚みで丁度よくなるかもしれないけれど。

ちなみに、ストラップ金具付き。
首裏の吊り掛け金具の部分に接続すればいいのかな。
スマホには大きいけど、キーホルダーやバッグアクセサリーにすれば……あまり、かっこよくはないな(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡音レン EXフィギュア

2019年04月10日 21時52分23秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
「けもフレ ぱぴりおん」、アップデート直後に

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/7b112e792e79f6b056d9f6e57fd52458.jpg?1554895731

アムールトラ、キター!
……しかし、アップデート段階でチャレンジは流れてしまっているのだった(w

なお、まだロバは来ていない。

さて、今日は暖かくなったので、自転車でちょっと遠目のお店まで買い物に。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/f622716a5770bd0d538088569e7a83b9.jpg?1554895731

ローソンで、「ケムリクサ」1話のプリントもゲット。

で、中古本・玩具ショップではこちらを、ほぼ1コインで見つけてきました。

▼ 「VOCALOID 鏡音レン エクストラフィギュア」 (セガ)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/7c1e92dc70db1c5f56e8246c024c967d.jpg?1554895732

クレーンゲームなど用のプライズですね。
調べてみると、2010年年末にリリースされた「VOCALOID エクストラフィギュア」シリーズの第2弾で、ミク・リンは先行リリースされ、レン・ルカも後に登場したそうです。
なお、商品は箱なしでした。

身長は約15cm。
figmaよりわずかに大きいくらい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/5c5a13995eb263d398997bfcd04e5ec4.jpg?1554895732

ベースは高さ1cm。
ご覧のように鍵盤型で、他のシリーズのものとつなげて並べられるようです。
ただ、単品だと無駄にでかいから、何か適当なものに移植したほうがよさそう。

かなり立ち姿のバランスもいいですし、シワなどの処理も丁寧。
プライズなので、髪の先などのとがった部分が丸まっているのは仕方がないですね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/9fe58a7305eacc77a3a8c7518112fd03.jpg?1554895733

アイプリントもズレはないと思います。
アルミシールのようなきらきら感があります。

袖のパネルのモールドも細かいですね。
パネルや袖の模様も、きれいに墨が入っています。

中古だからか、前髪に汚れがあったのは残念。
あと、機械塗装なのか、塗装の分割線が見えてしまうところがあります。
まあ、気にしなくていいレベルですが。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/152463c54759bdf10f2654780ebd411f.jpg?1554895734

この、ヘッドホンを押さえるポーズは面白いね。
……聞か猿?(w
特徴である黄色いマニキュアは再現されていないです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/de2691051a4f7bbe635db8b7d2202058.jpg?1554895735

裾のスピーカーユニットには、EVSのプリント。
結構細かいですが、ちゃんと読めますね。

箱あり商品の美品は、ネットオークションなどで、そこそこな値段で取引されているようです。
本体のみとはいえ、安く手に入ったのはラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリニアン アルヴィン

2019年04月04日 23時19分54秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
昨夜はまさか、というか、やはり「ケムリクサ」12.1話が公開されましたね。
また死人が出た(w
やっほい。新展開に土器土器。


さて、先日この子をお迎えしましたので、ご紹介。

▼ ロボット新人類ポリニアン 「ポリニアン アルヴィン」 (ダイバディプロダクション)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/6a599bfdeddee711a46eef2aac5a9140.jpg?1554384086

ポリニアンのショタキャラ4人目は、黒いポリス制服に身を包んだアルヴィン・チェンくん。

設定画が公開されたときは凛々しいタイプかと思いましたが、クールなプニキャラでした(w
箱に書かれた設定によると、10代半ば。
成績優秀で、この齢にして警部職についているとのこと。
あと、クールというより、ちょっと腹黒?

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/90/3c87517df17ff902d98176ef53445cd8.jpg?1554384087

服装装備の胸と肩、ブーツははピンクル、ブルーエットのカラバリですね。
黒地に金のモールドは定石だね。
あちらは女の子でモートロイド(ロボ味の強いポリニアン)なのでメカっぽさが強いですが、腰回りが変わるだけで制服ぽさが増しマシ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/857051c9e874660004b01780297ae882.jpg?1554384087

腰の後ろ側からはパトライトがはずされ、コートの裾っぽいウィング風パーツに。
でも、せめてハードポイントがあればよかったのになぁ。
色々と小物が取り付けられそうなのに。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/d28b602122ee3ab30e589fd5e5e837cd.jpg?1554384089

ウェポン小物は、まず警棒"ポリスLS1000 エナジートンファー"
スティック部はクリアレッドパーツになってます。
ただ、警棒なんだから、まっすぐもてる細さにしてほしかったかな。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/756059eee6d375c535fbcfe7d0eb76e0.jpg?1554384089

そしてライフル"-ポリスLL1000 エナジーライフ"。
センサー部分でロックオンする中距離広範囲攻撃用らしい。
別売りハンドパーツのトリガー指ハンドが似合うでしょう。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/5499616e63a37b866184d68811108520.jpg?1554384090

そして、センサー部分をショルダーストックとして展開し、トンファーを分解取り付けすることでスナイパーライフルモードへ変形。
というか、手持ちで撃てるでかさじゃないし、マズルブレーキはついてるし、これは対物用アンチマテリアルライフルだな。
ポリニアンは腰に大型関節があるので、伏せ撃ちの姿勢もとらせやすいですね。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/96977560fbdac570780faf4d28e307e3.jpg?1554384094

帽子にはパトランプ。
サイレン付きらしい……耳元でうるさそう(w
エンブレムが細かくプリントされていてかっこいいですね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/9f0b64103694675202e2bcce1b911527.jpg?1554384091

表情は3種類。
通常フェイス。
透明度のある瞳のプリントが、従来のポリニアンからさらに進化してますね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/7e4427c46bf375d4b9283f9e14cf33a1.jpg?1554384092

怒り・叫びフェイス。
そういえば、アルヴィンはこの前髪の白いメッシュ部分が可愛いよね。
ここすき。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/0d4709c1efb3c15e37e33925e8e9b747.jpg?1554384093

そして微笑みフェイス。
通常と微笑みは頬に大きくチークが入っていて、すごくエロい色っぽい。
こういう表現は、ポリニアンでは初めてかな?

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/93/42d10781d948a350b6cf65c04092a6c4.jpg?1554384097

ショタポリニアンといえば特徴的なのは、もっこり。
でも、アルヴィンは前掛け状のパンツになっているためか、あまりもっこりしてません。
ちょっと残念(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/2ef7e93838d139a9ae78cf5fbaad3173.jpg?1554384095

でも、きゅっと締まったお尻はいつもどおりで安心。

で、最近のポリニアンは、最初から女性化パーツが同梱されています。
アルヴィンも腰パーツの差し替えで女体化できます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/ec94cbeeda7bc5c048e38a9ec93927ef.jpg?1554384097

こちらも前掛け状パンツなので、いつもの謎スジは見えません(w

胸部分の差し替えは無し。
元々衣装デザイン的に厚みがあるので、ペタ胸という感じではないね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/6897ba6dbe2a7881d6af34de6172fe62.jpg?1554384097

お尻はハイレグになり肌が露出。
つか、ショタ用パーツと比較してみても、差別はここだけ。
股間部分の厚みが殆ど変わらないので、つまり、ショタアルヴィンのチンコは小さい、と(を

女体化用にパーツにはおさげ髪パーツもついています。
まあ、ショタでもつけていておかしくないけれど。
後頭部のハードポイントに差し込みますが、根元はボールジョイント様になっているので、ある程度は動かせます。

今回はパーツの不備もなく、換えハンドパーツも多いし、いつも以上に満足のいく内容でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルアーモリー P90

2019年01月04日 20時34分16秒 | ▼玩具

どんも、ren.です。
この週末で、曜日感覚を戻さないとね。


さて、今日は自分へのお年玉に買った、こちら。

● 「リトルアーモリー LA039 P90タイプ」 TOMYTEC
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/a5f640f3efb197cb25625a7d7bbce841.jpg?1546598370

1/12フィギュア対応銃器モデルシリーズの、FN P90。

昨年4月発売。
丁度当時、某"ピンクの悪魔"のアニメをやっていたためか、あっけなく各所の在庫が陥落。
私もAmazonでカートに入れて、いざ清算しようとしたら売り切れていた(w
年末に在庫が復活していたので、ようやく買えました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/b429f43505c808f9a6ec02f4966e16e3.jpg?1546598370

体裁はプラモデル。
基本的にはスナップキットなので、接着剤要らずです。
ただ、遊んでいるとポロポロ外れるので、私はある程度はセメントで接着しました。

黒のままなら塗装も不要。
塗れるならカーキなり、カモフラなり、ピンクにすればよし。
マガジンは、もちろんスモーククリア素材です。

予備マガジンとサプレッサー付きバレルが付属。
バレルは差し替えで、簡単に交換できます。
個人的にはサプレッサーは付けないのがかっこいいと思う。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/7b57e49b9d2625b391945cd6a5eb19e0.jpg?1546598371

持たせるのは、もちろんシャムロック。

ポリニアンのハンドパーツだと、うまく持たせるのが難しいね。
今度再販するリトルアーモリーのグローブ付きハンドパーツが欲しい。
figma用だけど流用できるよね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/750ef684d6f9b30c47653fa0dee50c50.jpg?1546598372

私はこのFN P90という銃が好きでねぇ。
初めてこの銃が世間に登場したときは衝撃でした。
これが銃なのか?!これはかっこいいのか?!ぶっちゃけアリなのか?!
結局、そのオンリーワンさに惚れました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f6/70b4b1d19b7efd11dc6e9f4434a93cd5.jpg?1546598373

うん、やっぱり絵になるなぁ。
満足満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記 180927

2018年09月27日 21時22分10秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
書くネタがないので、何か昔のものでもないかと倉庫をひっくり返していたら、いつの間にか整理と掃除を始めているという、典型的な逃避行動をしていました(w


で、今日もまた毛利名人のお世話になるかと思ったら、こんなニュースを見かけました。

▼ 1/43スケールの大人向けトミカ『ランボルギーニ・カウンタックLP500S』発売
(「レスポンス」180927 15:41)

私の玩具棚には、子供の頃に買ってもらったトミカが1台だけ飾ってあります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/eb04f772dbfce321d6315e9b2cddcb5f.jpg?random=93b782ae210fe64b0cf3bd4f3b7f593e

いわゆる"青箱トミカ"のランボルギーニ・カウンタックLP500S(F50)。
ちょっと埃がのってしまってますが、車軸のへたりもなく、スムーズにコロ走行します。
エンジンハッチも開きますよ。

さすがに箱は無くなっていますが、もしあったら中古値は5千円位するんだよね。
箱がなくても2千円以上の値がついているみたいだけれど。
まあ、この保存状態だと、値段はつかんだろうね。

他にもミニカーは色々買ってもらったはずなんだけど、なぜかこれだけが手元に残ってるんだよね。
せっかくだから大切にしようと、今も飾られているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトブキヤ ウェポンユニット

2018年06月14日 22時50分56秒 | ▼玩具

どうも、ren.です。
まだ目かかゆい……。
目薬は買ってきたけど、あまり何度も何度も点眼できるものでもないしなぁ。


さて、今日はこんなものを買ってみました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/a2699cfc484368ea675de95a4b2f1f5a.jpg?random=685563879a46d77bf191ca36124fe056

コトブキヤの「ウェポンユニットMW-05」です。
エミールとルシオには専用武器が付属していましたが、シャムロックが借り物ばかりじゃかわいそうだと、以前から何か武器を持たせたいと思ってたんですよ。

このシリーズは元値がワンコイン前後に安いのがいいですよね。
組み立ても簡単だし。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/4756566d21fd40d236ed592dc42138d0.jpg?random=c82ab8f89ab873a1b6b8e06a46fc401a

グリップが太かったので、デザインナイフと金ヤスリで細く加工しました。
ちなみに、マガジンが外れて、弾丸もちゃんと装填されています。細かっ。

特に塗装などしなくても問題はないですが、スコープのレンズは欲しいな。
100均で貼り付けピアスでも探してみようか。

このキットにはもうひとつ、大型ポールウェポンのバトルアックスも付属しています。
でも、これはポリニアンに持たせるには、ハンドパーツに挿せるようにするための加工が必要だな。
2つに分割して、ピアノ線でも入れる?

でも、本当は「リトルアーモリー P90」が欲しかったんだよね。
あいにく売り切れだったんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする