希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

裏の家の魔女先生 5巻

2024年09月24日 21時28分09秒 | └西川魯介

どうも、ren.です。

「裏の家の魔女先生 5巻」 西川魯介/ヤングチャンピオンコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/88587b04c50a1c5c1b20fc64ebb772fa.png?1727179360

新キャラ、風紀委員の宍戸さん登場。
真泉委員長を慕うあまり暴走する、まあ、魯介漫画ではお約束ポジw
そして、電動ファイトに乱入するのもお約束。

宍戸さんが持ち込んだのはエクスペルテン。
「ラブ装填☆電動ファイター」で色々と暴走していた機体と同型機ですね。
つか、やはり欠陥機じゃねーかw

怪異では、廃屋から解き放たれた招福蝶"バ・ゼンゼ"。
封印の影響で力が弱く、なんだかマスコットキャラのようなシンプルさ。
結果として子猫のシッター役に。

エロ風精(シルフィード)の登場では、まさかの柳屋くんメイン回。
でも、報われんなw

今巻で地味に活躍したのは莉央。
日常でも怪異でも狂言回しできるから、出演シーンが多いのは得ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏の家の魔女先生 4巻

2023年07月22日 20時43分43秒 | └西川魯介

どうも、ren.です。
ラテックスアレルギーに対してピーナッツは過剰反応の恐れがあると聞き、ここ2年ほど控えていたのですが、我慢できず解禁。
ポリッピーがとまんねぇ(w
とりあえず障ることはないようなので安心。


「裏の家の魔女先生 4巻」 西川魯介/ヤングチャンピオンコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/31496335c3ec620e453088f65ba94125.jpg?1690024370

まさかのレオーネ先輩の表紙だけど、今巻では出番多かった。
「ストーブで料理してシェラカップによそえば、たいがいうまそうになるものだ」
けだし名言。
風紀委員の真泉さんとの関係性は、なかなかいいな。

西川さんのオカルト世界観クロスオーバーである"御堂平ワールド"の影が強くなってきた。
「へなちょこヴェアヴォルフ」「怪物さん」の朧谷君や立烏帽子先輩の名前が登場。
沙希子先生も朧谷君とは面識がある模様。

オトとミルのネコとしての日常もちらほら。
猫集会は身近なオカルト要素。
ラヴクラフトでも「ウルタールの猫」や「未知なるカダスを夢に求めて」に登場するしね。

莉央はすっかり青春を謳歌中。
どうやら蛍太への(性的な)恩返しはあきらめたのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏の家の魔女先生 3巻

2022年05月21日 19時31分14秒 | └西川魯介

どうも、ren.です。
けもV・ケープが今日で卒業……としんみりしてたら、カラカルのけもVデビューが発表。

おいおいおい、急な猫の飛び出し注意だよ(w


「裏の家の魔女先生 3巻」 西川魯介/ヤングチャンピオンコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/db5b36d68f0955acdb183bf31ae716c7.jpg?1653127138

ミルのやきもちが強くなってきて微笑ましい。
なんだかんだで人間関係が複雑な漫画。

でも、今巻はなんといっても、新キャラ"贄を捧ぐもの"ダルダリオンこと鷹堂莉央。
ドバトに負けるポンコツな狂鳥かと思ったら、ドジっ子百合要員だった(w
表情も豊かで、こういうキャラ好きだわ。

蛍汰の夢の中に、フルアーマー深冬、登場。
サンライズカラーかと思ったら、カバー折り返しによると赤基調か。
なんか、こういうの久し振りだな。

今回の料理にはあまりトンチキな物はなかったな。
昼休みにサンドイッチを調理し始める蛍太はどうかと思うけど(w
それより棒アイスが食べたくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏の家の魔女先生 2巻

2021年02月24日 21時28分08秒 | └西川魯介

どうも、ren.です。
今朝の雪かきはこの冬屈指のでキツさだった……、
明日も大雪そうなんだよなぁ。
この冬はこれっきりにしてほしいわ……というと、さらに降り続けるフラグ(w


● 「裏の家の魔女先生 2巻」 西川魯介/ヤングチャンピオンコミックス

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/c4efef3de3a4f1f719a756d47cb98df8.jpg?924716

料理+オカルトにさらに猫要素マシマシ。
オトに加えて、長毛種眼鏡少女ミル。

つか、こんだけ登場人物が眼鏡だらけなのに、オトだけ否眼鏡なんだよね。
何か意味があるんだろうか。

オトはケータ、ミルはミフユにすっかり懐いていますが、正体が正体だけに結末がダークビターになりそうだな。
御堂平ワールドっぽいし。

御堂平といえば、同時収録の「夢で喘いだら」。
「怪物さん」の生徒会長が再登場。
しかも、"スクブス水着"は「怪物さん」1話登場の"100万人の夜の翼"の姉妹品だね。

ま、それはともかく本編。
料理ではやはりケータの作る昭和のナポリタンが食べたかった。
あと、ナポリタンというと学校給食のバケツナポリタンね。
私はあれで盲腸になったけど(w

お湯を捨てないスープ焼きそば。
これが好きだという人がいますよね。
私は勘弁してもらおう(w
でも、最近は付属のスープを全部入れると胸が焼ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏の家の魔女先生 1

2020年02月25日 21時21分04秒 | └西川魯介

疲労困憊のren.です。
今朝の雪かきはまた、一段ときつかった。
ほんと、小雪だった冬を取り戻すかのように、ここにきての辛い雪。

疲れすぎて、日中は完全に寝て過ごしてしまいました……。
それでも身体が痛い。

● 「裏の家の魔女先生 1」 西川魯介/ヤングチャンピオンコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/d7177eefa897f97c07be273e0a3c2acc.jpg?1582631824

男子中学生・ケータの家が管理する家に越してきた、オカルト小説家の沙希子。
沙希子の家で軽食をご馳走になるケータと、その幼馴染の女子・深冬の身の回りに、不思議な出来事が起こり始める。

オカルト・魔術・クトゥルフに料理、そして登場人物の80%以上が眼鏡着用などなど、魯介エッセンスを凝縮させてきた新作です。

あと、「初恋☆電動ファイト」のミニ4駆的な対戦型歩行戦車RCみたいなモノも出てきます。
反面、なぜか今回は背景の文字ネタが意図的に控えられていますね。
せいぜい、カップ麺の"ばくぜんとしたうまさ! ほにゃらら味"くらいか。

さらっと読み進める感じですが、オトの登場で一気に不穏に。
やはりこの作品は、久しぶりの"御堂平シリーズ"なんだろうか。

最近はがっつりとしたエロ作品が無いな……と思ってたら、巻末収録の短編が酷かった(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころ萌がえ研究室

2019年01月19日 20時14分51秒 | └西川魯介

どうも、ren.です。
また祖母宅の屋根の雪下ろしをしてきました。
今週は雪の量は多かったけど、毎日零下で寒いので、固くなったり重くなったりしないのはありがたい。

● 「ころ萌がえ研究室」 ワダツミ・ガーランド 西川魯介/イカロス出版
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/d29a9e5ee073b02f1d4b80c7a1e9ecd3.jpg?1547892259

そうか……もう25年にもなったのか。

昨年末に発売。
季刊誌「MCあくしず」誌に10年以上連載された連載の書籍化。

今となっては当たり前となっている、兵器の擬人化・女性化イラスト作品。
しかし、そのブーム以前から、そのジャンルの先駆者の一人として、魯介さんがいます。

この連載では大戦から現代までの陸海空に渡る兵器が、そのメジャー機から派生・改装されたものを"衣替え=ころ萌がえ"と称して擬人化・女性化。
その数、項目だけで46。イラストのキャラ人数にすればその数倍。
その魯介イラストに、ワダツミさんの軽妙でいて、分かりやすい解説、さらには実機の写真にスペックや履歴を1ページにまとめたコラムまで収録した、見た目の割りに(失礼)しっかりとした読み応えのある兵器図鑑になっています。
一項目は4ページで構成されているので、気楽に読めるのもいいですよ。

本文を読むと、10数年にわたる連載のままなので、ネタに時代を感じます。
なにせ「艦これ」どころか「ガルパン」よりも古い連載スタートですから、そこからの引用が途中から発生します。
なぜかそれ以前は「あずまんが大王」からの引用が多いのは、ただの趣味なんだろう(w
ぶっちゃけ、「艦これ」のキャラデザは、あきらかに魯介さんの影響を受けているものがあると思う。

なお、イラストには擬似ふたなり化を含む扇情的なものも多いので、色々な意味でお子様の目には触れないように(w
ちなみに航空母艦・赤城はショタだぞ。

個人的に好きなのは、Ju88、モスキート、100式司偵、トゥラーンIかな。
読んでいたら、機体開発分岐のある「アドバンスド大戦略」や「鋼鉄の騎士」が遊びたくなったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まかない君 6

2018年05月01日 20時56分15秒 | └西川魯介

網戸を張り替えたren.です。
この冬の積雪で、大きく破れてしまったのでね。
そういえば網戸って昔は、雪の降る時期ははずして物置にしまってたよなぁ。

● 「まかない君 6」 西川魯介/ジェッツコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/6a4861a3a8321dd08013dc7acbceb496.jpg?random=819d1104159d4ae85f73a697f580569c

最終巻。
こともなく、いつもどおりご飯を作って、いつもどおり食べて、いつものまま終わりました。

最終話は浩平と弥生の何気ない会話で終わり、あとがきページで2人が子供(弥生似)と一緒にいる……ということは、やっぱりこの二人が将来的に結婚するということなのか。
まったく関係ない子供といるだけだったら、それはそれで笑える。

ほんのり百合担当のひとみも久しぶりに登場。
そういえば結局、この作品では浩平の子供時代以外のショタが出なかったな。
料理サークルの、つのだ顔ハットリくんもどきが、ちょっとかわいいけど(w

いつもの額縁ネタでは
"お前がナポリを見るとき、ナポリもまたお前を見ている"
が、話の流れ的にツボ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まかない君 5

2017年04月04日 20時52分57秒 | └西川魯介

肉体労働の多い一日だったren.です。
庭の冬囲いをはずすのが思いの外、辛かった。

● 「まかない君 5」 西川魯介/ジェッツコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/c34e8fc3df977a092e596c8d542e83d3.jpg?random=e3b3d3185aa23dc6c02971f4aee6c6eb

そういえば、4巻以上になったのは魯介作品では初めてなんだね。

鮫肉って食べたことないなぁ。
スーパーとかで売ってるのも見たことがない。
やっぱり食べ物っていうのは地方性が出るね。

この作品ではこれまで背景などの小ネタだったクトゥルフネタが、今回はメインでお目見え。
でもま、クトゥルフ神話を読んで思いついた料理は、あまり食べたくないな。
「妖神グルメ」かと。

椎名誠は、名が出始めた当時は大好きで、よく読んだなぁ。
"怪しい探検隊"のシリーズはずいぶん読んだし、なぜかTV番組化されたのも観てた。
い~ざ~ゆ~けや な~かまた~ち めざすは あ~のおか~♪
「アドバード」「武装島田倉庫」「水域」のSF三部作くらいまでは読んでたけど、最近は活動家みたいな雰囲気になっちゃったよなぁ。

今回ツボった背景の文字ネタ。
"ウルトラ杞憂""鶏を煮た"
この2つの額装の並び(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まかない君 4

2016年04月05日 20時26分31秒 | └西川魯介

どうも、ren.です。
3DS「テラリア」の体験版は、やっぱり物足りない……。
せめて敵が出てきてくれるか、セーブができれば、ここで紹介するのに。

● 「まかない君 4」 西川魯介/ジェッツコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/32360727b0ca335b92479cd17db1c47d.jpg?random=372b76a282180cb638347f285af1624e

4年連続、このシーズンに新刊ですね。

後輩ちゃんことひとみは、弥生のことを"お姉さま"とは呼ばなくなったのか。残念。
ただ、メガネの交換や鼻の触り合いと、フェティッシュ担当は変わらなさそう(w

額縁ネタの「ジェッディンデデン」はこちら。

▼ CEDDİN DEDEN

古いトルコ軍の行進曲。
その昔、「なるほど・ザ・ワールド」で有名になり、現在もCMなどで耳にすることが多いですね。
日本人の琴線にも触れるリズムと音なのかもしれません。

あと、ヨッちゃんの"ゴンドラふねふね"は、絶妙に口触りよくて流行りそう(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まかない君 3

2015年03月31日 20時32分07秒 | └西川魯介

「空から日本を見てみよう+」を観ていたren.です。
そこで、トヨタがCMに「丘を越えて」を使っているのを聞いて懐かしく思い、動画を探してみました。

▼ [車CM]トヨタ 70系スターレットのCM集

この一連のコミカルなCMは、当時は斬新で大好きだったなぁ。
バスター・キートンの映画の引用も、おしゃれに感じましたっけ。

というか、ナレーションはそういえば伊武雅刀さんでしたね。
くもじいに繋がってループしちゃった(w

● 「まかない君 3」 西川魯介/ジェッツコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/27e4ad386372b2cd5c7aa5026acadc6f.jpg?random=8905b5824eb10ba6a11781053a54827f

3巻の帯は普通でした。
料理研究家シリーズを続けて欲しかったなぁ(w

当初は"食べる口元のエロス"が強調されていたこの作品も、その辺はおとなしくなりました。
浩平が慣れてきたからなんだろうか。

浩平と弥生の恋人未満従姉以上の関係もおとなしくなってきたかと思ったそんな矢先に、新キャラとして後輩の郷古さんが登場。
三角関係開始か?!と思ったら、まさかの"エスカレーション(額縁引用)"(w
あー、魯介さん御用達のメガネ・そばかす・黒髪長髪だもんね。

それにしても、弥生の料理中に歌う癖は悪化してきていますね。
最初はたまに同様を口ずさむ程度だったのに、今巻では食材1つ1つにオリジナル曲を歌うレベルに。
しかも、大して内容がないところが、また可愛らしい(w

額縁ネタはいつものとおりですが、23話で浩平が読んでいるのは、松谷みよ子さんの「現代民話考」。
雑誌掲載は去年の8月ですから、ちょっとしたシンクロニシティですね。
まさか、この短期間に描きなおしたわけないでしょうし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まかない君 2

2014年04月02日 21時15分08秒 | └西川魯介

久しぶりにLOOKチョコレートを食べたren.です。
あれ?パインとヘーゼルナッツの代わりに、アーモンドとキャラメルになってる。
そういうアソートの別商品なのかな?

 

● 「まかない君 2」 西川魯介/ジェッツコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/e23fec935dd0706e88481a03750bd165.jpg?random=19513875563aca0fe9d86f2dd52a8bd7

まさかの2巻。
いや、1巻も変な終わり方をしていたから、打ち切りなのかと思ってた。
webマガジンで確認はしていないもので。
あとがきによると、これが白泉社の仕様らしいのですが、同社でも大型本の「SF/フェチ・スナッチャー」や「野蛮のその」は1巻もナンバリングがあるけど、コミックスサイズがそういうことなのかな?

1巻の平野フミさんに続き、帯は服部幸應校長。
ぜひ3巻では土井善晴さん……の物まねをする大泉洋で(w

1巻に多かった、食事中の口元の表現は、ちょっと抑え目になりましたかね。
浩平が慣れたということなんだろうか。

今回は昼夜のしっかりした食事以外に、軽食やおやつの話題も大目です。
うん、食にこだわりのない私も、そういうのはちょっとおなかに響く(w
「かんたんカルボナーラご飯」は簡単でいいな。
あと、チキンラーメンはそのままバリバリ食べるのが実際、一番おいしいよ。

そして、佳乃の「ドーモ、アスコルビン=サン ワイン沸かすべし」が不意打ちで爆笑(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おてつき おちゃっぴい!

2013年03月13日 19時51分57秒 | └西川魯介

地味な頭痛が始まったren.です。
これくらいだと、薬飲むのも気が引けるんだよなぁ。
まあ、飲んだほうが止まるけど。

今週末からF1開幕。
ということで、今年はオートスポーツのガイドだけを買ってきました。
F1速報の方がスポンサーのロゴとか業種とかもわかりやすいんだけど、余計な記事が多くてなぁ。
半年強付き合う本と考えると、邪魔になるんだよね。

 

● 「おてつき おちゃっぴい!」 西川魯介/ガムコミックスプラス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/5ebcd5bd6687819849b4ca67023a9170.jpg?random=867682c7b8781f7eb0bedf0e4033d7d9

短編集。

表題作は徳間のキャプテン休刊ショックで打ち切りの憂き目に会った1作。
今や「ちはやふる」で有名となった競技カルタを、1996年に題材にしていた野心作。
魯介マンガとしては、後の「へなちょこヴェアヴォルフ」(1998年)から始まる"御堂平ワールドシリーズ"に登場するキャラクターの原型が登場。
生田中最強の支倉桜花は、姿は同シリーズの立烏帽子先輩、名前は「野蛮の園」の男キャラに引き継がれていますね。
なお、菊一文字が読んでいるマンガは竹本泉の「あんみつ姫」と「パイナップルみたい」。
「まかない君」を読んでから改めて気にすると、この頃から食べ物の描写がすごく上手い。
雑誌がなくならなければせめて、陸前女子学院との対抗戦だけでも終わりが読みたかった。

次は「MC☆あくしず」で連載中の「ころ萌がえ研究室」のイラストを収録。
ぶっちゃけ、雑誌の取扱店が少ないので、これはうれしい。
たまに見かけても立ち読みで済ませちゃうし(w
同誌に掲載される兵器擬人化少女は、近かれ遠かれ魯介さんの影響を受けている気がします。

「男一匹☆おなご部隊」(2001)は「ヴンダーカンマー」(2007)の設定の元祖。
万能動力機材は「野蛮の園」のトミ子&ブレッヒの元かしら。
そして、魯介漫画としては特異な4コママンガ。

「イワン・サノバビッチの一日」は魯介さんの初投稿作品。
現代劇ながら、デビュー作となる「すべて機械仕掛け」に通じる設定、その後のシュール短編のようなオチ、そして何よりミリタリー・メカ描写に書き文字ネタと、この頃から自分の筆致というものを確立していたことがよく分かります。

特別寄稿として、「MC☆あくしず」でタッグを組むワダツミ・ガーランドさん、アニメ脚本家の倉田英之さん。
そして帯コメントはデビュー作の選者だった、ゆうきまさみさん。
マンガも文字も、ロスケマニアとして読み応えのある一冊でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まかない君

2013年03月06日 20時26分05秒 | └西川魯介

気温が上がった札幌から、ren.です。
今日も雨交じりの霙でしたが、明日は本格的に雨が降りそう。
雪解けよりも、屋根の雪が心配です。

どうせ、来週にはまた雪が積もるんだろうしね(w

 

● 「まかない君」 西川魯介/ジェッツコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a9/222b1c9b983592a43f7f2aa8f67e3fdd.jpg?random=74760b4b282ce20c1e732b9fb8bbbc47

1年半近く振りの新刊。
今回はぶっちゃけ、ストーリーなしの料理漫画。
いとこの三姉妹(苗字は宮口?)の元に下宿することになった浩平が、毎食工夫を凝らした庶民料理を作る"賄"となるだけ。

ということで、こんな帯が。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/17fba1c383ac5d8fd79e2eea80b0cefc.jpg?random=36b40b0f656b5301a8cb5c24359b963b

まさか、魯介漫画にこんな帯が付くとは(w

あとがきに作者自身が書いていますが、ナチスもオカルトもクトゥルフもなし。
汁気の料理はあっても、アノ汁要素は無し(w
しかし、当然ながらメガネはあり。
ドイツ要素は隠しきれていない。

ただ、浩平がことあるごとに食事をする姉妹の口元を見るところあたり、フェチマンガではありますね。
いつもならここから、エロ展開になるところだろうな(w

それにしても、こうして料理の絵が続くと、魯介さんがこうした絵にも才覚があることを確認できます。
確かに、今までのマンガでも、料理の描写は丁寧なんですよね。
上手いといわれる漫画家の作品でも、料理や食べ物の絵が下手苦手という漫画家は多いものね。

ただ、個人的には食にこだわりがないので、なんともレビューしにくいんですよねぇ。
料理が趣味の人なら参考にしたいと思うだろうし、お腹が減り気味の人は夜に読んだらたまらないかもしれない。
私はそういう共感は出来ないので、なんともいえないけれど。

相変わらず、後ろの掛け軸などにはネタたっぷりなので、私はそちらを楽しむことにします(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作家蛙石鏡子の創作ノート

2011年11月01日 19時06分22秒 | └西川魯介

というわけで、'11,11,01になりました。
どうも、ren.です。
真の1ゾロは10日後。
すべてがファンブル(ものによってはクリティカル)になる日(w

● 「作家蛙石鏡子の創作ノート」 西川魯介/ジェッツコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/65ea63fc92c64a39edc7a417ec3720a9.jpg?random=6a82863665f4dd9644819f9c3efea63e

成人マークはついてないけれど、普通にエロシーンがあるので注意。
なぜか作中では官能小説ばかり書いている怪奇幻想小説家、蛙石鏡子(かわずいし きょうこ)。
そして、その弟子のキゼンこと笹巻希善(ささまき きよし)の、"うすらエロいラブコメ"(あとがきより)。

なんだか、久しぶりに邪神要素の薄い魯介漫画(w
まあ、まったくないわけじゃないけれど。
1/3ほどの話はエロ怪談話だし。

あと、ショタ要素もないね。
キゼンは見た目はショタだけれど、二十歳超えているようだし。

今回はそういった要素よりも、メガネキャラに絞ったようですな。
メイン2人に準レギュラーのまどかお姉さまの3人が3人、すべてメガネ着用者。
鏡子がほぼ常にゴシック調か黒い服装なのが、個人的にはツボ。

蛙石邸の風呂は、昔なつかしのタイル張り。
昔住んでいた我が家もそうでしたし、祖母の家は今でもそうです。
北海道の場合、冬は冷えるんだよねぇ。
お風呂マットの擦れる音が懐かしい。

第7話の表紙。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/ff325c196e276cd8e4c3f67f641e2018.jpg?random=af6ea7f7df5e470c7aa8958e3c51474d
「本を焼く国はいずれ人間も焼く ハインリヒ・ハイネ」
そして、版権フリーキャラ"と条例反対ちゃん"のコスプレをする鏡子。

至言ですな。
いまや、都ではなく、まさに国がそうしつつあるんだから、恐ろしいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴンダーカンマー 2巻

2010年05月20日 19時37分54秒 | └西川魯介

家の南側にある街路樹並木が気になるren.です。
先日、カラスが巣を作ろうとしたのもここ。
昨年秋にばっさりと枝が払われてしまったため、ほとんど葉の出る場所が無くなっています。

この街路樹の茂みがあることで、窓を開けっ放しにしていても、入ってくる風の温度は下がるし、夜には車の音を和らげてもくれていたのですが、今年は効果が 期待できそうにないです。
風景的にも、なんだか寂しい。


 ● 「兵器局非常識機材関連開発室 ヴンダーカンマー 2巻」 西川魯介/リュウコミックス
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/3e744591f174a3c8a05d17f6b69f3ab8.jpg
最終巻。
カバー折り返しのクロル少尉のイラストをみて、「あ、唐臼だ」と思った私に、魯介検定2級をください(w
そういえば、この作品にはショタっ子がいなかったなぁ。

ニーマントSS中尉の野望が顕現、それに合わせてガッセ少尉の"けもの"についても明らかになります。
開発室に隠された秘密については、想像の域を出ませんが。
なんにしろ、主任以外は碌でもない一角の者の集まりということですな。
逆に主任だけがまともな人間、というのも何か不思議ですね。

全体的にシリアスな展開。
それだけに、小動物くんの末路がすげぇ(w
「いと高き喜びの城」の読み方が「フォーエバービバビバパンテオン」ってのが、いかにも魯介節。

終戦後、開発局の面々は本土に渡り、機械工場を立ち上げ、復興に当たっている様子。
見上げたガッセの視線の先には、何が写っているのか。
やっぱり小動物君なんだろうか(w

巻末、作品解説はなんと、怪奇SFや伝奇小説で有名な朝松健氏。
確かにクトゥルフ神話とナチスという題材は氏の分野にもあるなぁ、と思っていたら、大変ゆる~い解説、というか感想文というか雑文でギャフン(w
氏はソ連軍版を望んでおられますが、そっちはどちらかという六鹿文彦さん向けかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする