れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

発送作業、始まりますた!!

2022年11月29日 23時19分14秒 | 嫁っこ
今月半ばに岩手山もすっかり雪になり


おいらも、遅ればせながら夏用のサンダルから


冬用のサンダルに衣替え


しかし、今月はとにかく日々の気温が乱高下しており、
11月とは思えない程汗ばむ日も。
そんな日は、発送作業中に休憩用する椅子も、10カ月ぶりに引っ張り出して日光消毒したり


寝具類をとにかく洗濯したりと、収穫、発送作業の準備の合間のお仕事でも大忙し

御年98歳のおばあちゃんも、 の中でじっとしていられない性分で、
暖かい日は、午後から草取りの日々。


おかげで、綺麗な庭が維持されてまする


そんな中、27日(日)にサンふじの収穫終了


そして、昨日は“はるか”の収穫を終了し、

今シーズンのすべてのりんごの収穫が終了
今年は春先の霜や、秋の台風被害にも遭わず、
順調に、全ての 達が木箱に収まりますた

色づきも
ただ、収穫していると、思った以上にツル割れや浮皮(※)が多い事
(※浮皮・・・実と軸部分と皮の成長スピードが合わずに
 軸の下の部分に空洞が出来てしまい、場合によっては、その部分から腐敗が進む事も。
 力を入れて押すと”パキッ”と音がして凹むんだけど、ぱっと見では分からないから、曲者なんだよね・・・
工場で生産している訳ではないから、こればっかりは収穫してみないと分からないのが
自然相手のお仕事の辛いところ・・・
その他にも、ひょうたん型のサンフジ


このリンゴは、春先に蕾が2つ くっついたまま大きくなってようで、


下の部分に、蕾のおまけ付き。

今年も、個性あふれる 達。

昨日からは、発送作業の準備と並行して、
“はるか” の出荷準備や




ラ・フランスの追熟の追加作業



毎年の事ながら、台所がラ・フランスに占領され始めますた

で、今日から本格的に発送作業がスタート
ご注文いただいた皆様の を1日でも早く、お届けできるよう、
これから年末まで、作業小屋に引きこもりの生活が始まります
“元気があれば、何でも出来る ” 精神で、元気で乗り越えたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする