れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

貴重な体験 凸<キーンコーン カーンコーン♪ ┗(Д`;;;;)┓=з=з=з

2017年10月07日 23時37分18秒 | 着物歳時記
先週は、おいらにとって非日常的な時間が流れる時が3日程あり
その3日間は、 ぐったり。
何があったかと言うと・・・・、着付けの師匠の地元の中学校に
浴衣の着付けを教えに行っていたのだ

今までも、「子供着付け教室」的な教室で補佐的に子供たちに浴衣の着付けを教えた事はあったし
今でも、地元で「子供作法教室」の補佐を、年に数日行ってはいるが
今回は何が違うかと言うと、『授業』として浴衣の着付けを行う事。
という事は・・・・50分という時間の枠2コマに、伝えたいことを伝え、着付けを習得してもらい
しかも、(理想は)チャイムと同時に全て完結するという事。
次の授業があるから、時間を押してしまう事は、当然
おいらは、おいらと一緒に授業をする方と、
「1時間目は、最初〇分で着物の説明、紐の扱い、結び方の練習、最後の25分で、とにかく着てみる・・・」等
時間配分を打ち合わせて出陣したが、実際の授業では思った通りの時間配分にならない
そして、男の子と女の子の浴衣の着付けが違う為、おいらは女子を 、もう一人の方は男子を と言う状況。
それぞれ15~18人を1人で る為、なかなか全員に手を差し伸べる事が難しい。
しかも、おいら達が予想していなかったところで、意外と時間を要したり・・・・

1日目、1クラスの2時間は、とにかく時間との闘いで、自分でも気持ちの余裕が無く終了
ちゃんと伝わったか、来年の夏まだ一人で着る事は出来なくても、一部でも着方を覚えていてくれるか・・・
おいら自身も授業が終了し、半放心状態のまま帰路に。

2日目、3日目と、授業を重ねる毎に要領を得、気持ち的にも余裕が出てきたけど
この“授業”を毎日数コマ行っている先生って本当大変なお仕事
貴重な“センセー”の体験をさせていただきますた。

今回、“授業”として浴衣の着付けの実技授業を取り入れたという事で
メディアにも取り上げていただきますた
テレビ局の取材


新聞にも掲載されますた

【9月28日(木)岩手日報掲載】

ホント“授業”を行うって体力を使う。
なもんで、前回は、午前中の2時間が終わったあと、午後の2時間に向けてエネルギー補給

美味~~~
即効性のある、エネルギーですた

3日連続で授業を行った日の最終日の帰り、綺麗な虹に遭遇

3日間頑張ったご褒美かしら 
今週、あと1日、2クラス(4時間)“センセー”頑張ってきます

そして、先週末、本日は地元の小学生を対象としたお作法の時間
  
小学校低学年の子が、自分で浴衣を着られるようになり
大人顔負けの様々な作法を身に着け、おいらも半分は“学び”があるこの時間は、また楽しい時間ざます。


そして、そして、晴ちゃんも先週、地元の小学校に“ について”の出前授業を行ってきますた
そちらの様子も、新聞に掲載

【9月28日(木)日本農業新聞掲載】

そんな、 畑以外で、忙しかった1週間。

の収穫になかなか手が回らなかった分
この3連休は、おいらも、 畑で頑張る事にします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする