福岡は3月25日開花発表
4月5日満開宣言
ゴールデンウィーク報告
その3
・・
熊本に、出かけてきました。
博多から熊本まで九州新幹線つばめ
市内移動は市電
熊本市電一日乗車券
熊本から博多まで九州新幹線さくら
※乗り物はクリックすると大きくなります。
レポは、
その1≪熊本城編≫
その2
≪さるく編≫・・今日です。
どうぞおつきあいくださいね~。
レポはじまり
趣味のひとつに、ロケ地巡りがあります。
映画やテレビのロケ地に実際おじゃまするのって、ほんと愉しい。
NHKの番組「ドキュメント72時間」
こないだの放送は、熊本でした。
昨年4月の熊本地震以来、休園が続いていた動物園。動物たちの公開が中止されている間、「日向ぼっこするキリンやゾウを園外から間近に見られる」と人気スポットになった散歩道がある。ジョギングがてらフェンス越しにのぞいて行く住民、震災後に生まれたキリンの成長を楽しみに通う人、離れて暮らす家族に動物の写真を送る人…。ゆったり過ごすキリンやゾウを眺めながら、日常を取り戻そうとする人々の3日間。
行ってみよう。ここ。
市電で、動植物園入口下車。
≪熊本市動植物園≫熊本県熊本市東区健軍5丁目14番2号
正門は閉じられたままです。
みなさん、左の方の道を進んでいます。
どうやら、そちらの方向に南門があるようです。
あ~~~ここです!
見えてきた~見えてきた~
テレビに出た場所!だあ。
ここだ~~~!
ほら、キリンです。
元気~?地震びっくりしたね。元気にしとかなよ~。
ほら、ゾウです。
元気~?地震びっくりしたやろう。元気にしとかなよ~。
この道の先には、≪下江津湖≫があります。
熊本市動植物園は、この下江津湖の一部を埋め立てられて作られたのだそうです。
南門からは入場できて、この日も、たくさんの親子連れで、賑わっていました。
けど、動物の数はまだまだ、少ないようです。
動物たちは、福岡市動植物園(福岡県福岡市)、到津の森公園(福岡県北九州市)、大牟田市動物園(福岡県大牟田市)に、避難してるのだとか。
動植物園、早く 復旧するといいですね。
《水前寺公園》
にも、おじゃました。
地震直後は、この池の水が干上がったそうです。
通称、水前寺公園は、正式には水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)。
熊本市中央区水前寺公園8-1にある大名庭園。面積約7万3000平方メートル。豊富な阿蘇伏流水が湧出して作った池を中心にした桃山式回遊庭園で、築山や浮石、芝生、松などの植木で東海道五十三次の景勝を模したといわれる。
美しく水をたたえて、いつもの公園の姿に戻っていました。
昼食は、熊本名物≪太平燕(たいぴんえん)≫をいただきに、
いつもの【紅蘭亭】へ。
≪定番の太平燕≫主人の。
≪ロメインレタスと浅利貝の太平燕≫私の。
太平燕は、春雨に エビ、イカ、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ玉子を添えたもの。熊本県のご当地グルメです。
ラーメンではありません。じゃあ、どんなの?
って聞かれても 説明できない~~
とにかく 大平燕なのです。
私 春雨大好きで、熊本におじゃましたときには、必ず いただきます。
【
紅蘭亭下通本店】
熊本市中央区安政町
紅蘭亭のある、《下通アーケード》は、いつもの賑わいです。
メインアーケードは長さ511m、幅15m、高さ15mの規模で、通町筋から南へ新天街・2番街・3番街・4番街で構成されている。
アケードの傍らに≪三年坂≫の文字。
加藤清正が三年かかって坂を造成したことからこの名がついたという伝承があるそうです。
現在では繁華街の真ん中で、坂道であることも気付かないほどだが、清正が肥後に入国した頃、「三年坂」の辺りは白川の川底。たしかに三年もかかるであろう難工事だったに違いない。
熊本の方々から、加藤清正は、「せいしょこさん」とよんで親しまれています。
清正公さん→せいしょうこうさん→せいしょこさん。ですね。
熊本駅です。あれあれ?くまモン駅の文字も見えますよ。
新幹線を降りた改札の手前にあるスペースに、どーんと巨大なくまモンが待ち構えています。
顔の部分だけですが大人の身長程もあります。
「森の辛子蓮根」と「辛子高菜」と「いきなり団子」と「ドーナツ」と「天草パール柑」を、
買って帰りました。
≪熊本市のマンホール≫
熊本市の花、肥後つばきの蓋です。
レポおしまい
この日の万歩計の数は、18988歩。
熊本地震から一年。
明日なにがあるかわからない世の中です。
なにより、
元気にしとかんと。と、思います。
新幹線に乗れば、30分ほどで、熊本に着きます。
さるくは、熊本弁で「まちをぶらぶら歩く」という意味です。
また、
さるきに、おじゃまします。
熊本レポは、
5月9日≪熊本城編≫
5月11日≪さるく編≫
でした。
読んでくださって、ありがとうございます。
・・・