らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

めたぼくん

2008年01月21日 | 身体
ニンゲンの中年の
ハラからでてくる  めたぼくん
ハラからはえてる ぽこんとはえて わらってる
はえたところに へそがある
くるくるまわる  へそがある
おいらはキゼツ
まわりのひとは 見ないふり


めたぼくん のびる服
めたぼくん きつい服
めたぼくん おいらでも
めたぼくん なっちゃった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイキング・オブ・ザ・ストレス

2008年01月20日 | 身体
おれの腹はストレスでできている、はずだ。

えーと、
たしかストレスに関連する文献があったよな。
あった。
古いな、93年の初版か。
まだDSMⅢだしな。

DSMⅣの時代に編まれた、精神医学ハンドブック(といいつつ厚さ4センチ)もある。

結論
やっぱ腹は、おれのせいではなく、ストレッサーによるストレス反応だな。

すると、主に社会的なストレッサーを取り除くことをせずに、
一方的に「メタボ」などという造語をはやらせて、
個人の責任に転化する所業は、
ばっかくちゅうすうの陰謀といえよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタ

2008年01月19日 | 光学機器倶楽部
おれのデジ一の電池のフタ _∩_ は、
縦グリを装着する際に取り外すことになっている。 
外したフタは、縦グリの一部にしまっておくのだ。

さて、縦グリを装着しようとフタを外したところ、
チョウツガイのピンがぽっきり  _∩  _  。

取り外しできぬフタのチョウツガイであっても、
許しがたいピンの太さではあるがね。

エビス樹脂の強度をどの程度に考えているのかな。

現在、黒パーで止めてある。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄生虫についての知見を述べよ

2008年01月18日 | 身体
で、寄生虫についてですがね…。

以下、おれは専門家ではないので、聞きかじりですよ。
(あくまでもシロウトのタワゴトなので、詳しくは各自でちゃんと調べてね)

本来、宿主とちゃんと共生している寄生虫は 「あまり悪さはしない」 のだそうです。

たとえば 「ヒトの回虫」。
ヒトの寄生虫としてポピュラーなもので、
とりたてて悪さはしない、らしい。(件の先生による。あくまでも、ヒトの回虫ね)
しかるに、小学生のときに「虫下し」をかけられたのは、
GHQが「生ヤサイ」を食うゆえの、おぞ気 が発祥みたいですよ。

でこの「ヒトの回虫」。
更には「よい寄生虫」かもしれず、
「アレルギー」の抑制にかかわっている、かもなあ、とのこと。(件の先生による)
冷静に考えると、宿主を苦しめると、寄生虫にも不利益だもんね。
だから、そのような特性が進化した可能性(宿主・寄生虫ともに)は、否定できないと思う。


では「悪い寄生虫」とは何かというと、
「本来、他の生物を宿主としているものが、間違えてヒトに寄生してしまったとき」に、
そいつが「悪い寄生虫」になるのだ。
宿主と、おりあっていないので、
虫は殺されそうになって暴れる→宿主にとっては悪さとなる、わけですね。

たとえば「アニサキス」。
こいつらの最終宿主はくじら等の海の哺乳類なのね。
(だから、くじらにはさほど悪さはしない)
こやつ、タマゴ→中間宿主→最終宿主とすすむんだが、
この中間宿主に、イカ、サバ、なんかが該当する。
だから、「ホタルイカのおどり食い」をすると、かなりキケンなのだ。
胃を食い破られて、七転八倒のクルシミだそうな。


さて、ほとんどの寄生虫は、宿主に食われると一度肝臓にいくのだ。

たとえばヒトの回虫の卵をヒトが飲むと、
腸内で幼虫に孵り、
あなおそろしや、腸管から血管、リンパ管にもぐりこみ、
一度肝臓を通って
血管、リンパ管中を全身ぐるぐるしたあげく(どひえ)、
なぜか肺にいき、
今度は痰にまざって飲み込まれ(うわー)、
再び腸内にもどって親虫になるの。
こんなことされても、宿主のヒトにはほとんど何の害もないらしいのだ。
そこまで、共生しているんだねえ。

ってことは、
肝臓は寄生虫の「巣窟」みたいなもの、なんだね。


だから「レバ刺しだけは、食べません」なのだそうです、よ。


以来、おれはレバ刺しはやめたのだ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバ

2008年01月17日 | 食物
レバ刺しってね。
あれ、食っちゃいけないんだって。

寄生虫の先生がいるでしょ。
ゲテモノ食いで有名な方。

あの先生をして「わたしは、レバ刺しだけは食べません」だってさ。

これ聞いて以来、おれも食っていないのだ。
食えばうまいんだが。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝因

2008年01月16日 | 食物
豚のばら肉だな、やっぱ。

これと豚ロース肉を半々にして、
プロセッサ ( ほとんど使用しないのに、なぜか台所の特等席にゐる。君んちはどうかな ) で、
いわゆる あら挽き にする。

ゆでた白菜 ( 茹で上がりで約同量 ) も、同様にあら挽き。

両者を混ぜる。
ここに、紹興酒、しょう油、ごま油、トリガラスープの素、中華調味料半ねりタイプ などを適量。
塩、コショウで、味をととのえる。(こーゆーのを、慣用句という)
「あん」ができる。
この時点で、すでにうまそうである。

皮は、とーきょーワンタン本舗だ。
包むのは、おれはやらない。
このテの仕事は、めんどくさいんだな。

フライパンで丸く焼く。
初めに熱湯を注ぎ、一度「水餃子」のようにする。
のち、水分をとばし、適度な焦げ目をつける。
仕上げにごま油をたらーり。

はふはふ、ウマー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心得の力

2008年01月15日 | 電子工作倶楽部
ノートPCの液晶に何かをぶつけて、キズにしてしまった。
画面左上に5ミリ×8ミリほどのへこみだ。
使えはするのだが、がっかりである。


別件で、心得君が来たので、
ノートの液晶がキズついてしまったことを云う。

と、やおら画面を指で押して、こねこねする。
色が、ぐにゃり ぐにゃり と変化する。
「やめろよー、なにするんだよー、はなせよー」

へこみキズだけならまだしも、色が変わったのでは使えなくなるからな。


心得君が帰ったあとで液晶をみると、キズが消えていた。
跡形もないぞ。
あいつ、なにやった??


心得の手力恐るべし。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポ ポ ポ ポーン

2008年01月14日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
楽しい春を迎える中島みゆきさん、先ほど午前三時まで本当にご苦労様でした。
またえーミヤモトディレクターもがんばって、ほんと、にほんとうにご苦労様、
なんて、昔の歌謡曲の歌詞みたいになっちゃうけどぅ

えーところで今年はまたタケノコーの成長もだいぶー早いようで、だいぶ威勢がいいようですね。
なにやら今年のタケノコは原宿あたりが本場だそうで、
大体タケノコは京都が本場と聞いておりましたが、
今年のタケノコはどうも違うらしいですね。

タケノコ族にー、それからロングチャイナー、それからテクノポップ大流行。
まあいろんなそのー時代時代、時代が変わっても、
若者たちはもう楽しい春を迎えるとうずうず、
もうむずむずしちゃってだんだんだんだんみんなー夜中まで遅くまで起きて
もうぼちぼち朝ー午前五時までずーとお聴きになってもいいような時間かもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とーきょーワンタン本舗

2008年01月13日 | 食物
餃子が食いたい。

具は、豚肉と白菜を希望する。

皮は、お肉屋さんで売ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなみんなちやん!

2008年01月12日 | 光学機器倶楽部
お元気ですか?

昨日ブツ出した?
Oh

My

God

すごい緊張しました。みんなさうだつた、ね?
でもすごいべんけふなつた。
帰つて2じかん Check it out した。
ずつと KEEP します。

Lucky boy だわ~


おナベ食べました。
おトリおいしかつたです。


なんか。云ひたい事がいっぱいあるだけど日本語うまくいえない。

がんばらう

これ、私のイニシヤル

R.O.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする