goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

N氏のおもひで

2019年02月23日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
知らなかったわ…

あたし聞いたの、
ANNで云いふらしてたのが最初だったかしらね。
1982年だわ。
『一枚の寫眞』コーナーだったやうに記憶してる。
ニンゲンコンピュータに一聲惚れしたとかなんとか。

『わくわく』の付録ソノシート『初戀』もあったわね。

しばらくして。

1990年代半ば
照美さんのラジオ『やるまん』聞いてたの。
2時45分位のスポーツ新聞を讀むコーナーで。
「谷山浩子さんご結婚なさってたんだね。この番組にも(浩子さんが)來てくれたよなー」
って云ってたんだわ。
ああそうかぁ。
でも、誰としたんだろ??
とはおもってたのよ。

時は流れるわよ、また。

ネットなるもんが導入され、
且つ「あたしの浩子さん」が復活。
「どっひゃー。浩子ったらなんとあの人と一緒になってたのか、なの」
「あの人って誰?」
「えとあの。かくかくで浩子の初戀の人なのよ。どーやって再會したのかしら。
そか! 目の前の四角い箱に聞いてみるわ。
聞いたわ。
パソコン通信なるものの時代には皆本名でやってて。
したら「あそこに中西さん居ますよ」云々ってことらしいわ。
今はファンのみんなから「N氏」と呼ばれてるみたい、なの」

んで、ついに。

合唱朗読劇 2011.08.21/22のとき。
N氏に会ったのよね、あたしたち。
「N氏ぢゃない、あの人!」
「んんっそうかしら。
ああっそうだわ!!
だって、なんかほら、みんながN氏って云ってるもん!!
ひぃやー中の人だわよ、あたしたちったら。あなたうれしい?」
「うん」

うさぎと猫の芝居小屋vol.2「真夜中の太陽」-カメリアバージョン
---記事引用 2011.08.21(文體翻案したわよ)---
合唱隊にはN氏も参加。
つーか、先に着て歌わなくてもいいかなくらいの感じだったみたいなのだけど、
浩子さんが
「ちなみに合唱にはうちの旦那も参加します。よろしくお願いしまっす(^_^)」
と拡散ツイートしたため、一緒に歌うことに。
「誰かがつくった横書きの台本があるから」
「あっ、それわたしです」
つーわけで、あたし作成の台本の翻案
(譜面と整合させるため縦書き台本を横書きに変更し、セリフなどにマークしたもの)を使ってくれたわ。
適宜変更できるようにWordでつくっておいたから、手が入っていて、これ浩子さんがやってくれたのかしら。
すなおに、うれしいわ。
あと、パート譜にも「旋律ではないところにマーカーしてあるからってさ」とのことで、
浩子さんのサシガネだわね。
---
メロウないい聲の方で、
なるほど「一聲惚れするわ」とおもったのよね。
色白の二枚目(ちょっと古いかしら)ってゆう、
なんかほら、いかにも浩子が好きになりそうな、感じよ。

千秋楽のリンクはここね。
---記事引用 2011.08.22(文體翻案したわよ)---
合唱隊には出の直前に、N氏から
「谷山先生からの指導です」が入ったのよ。
この指導については、練習する時間がなくって、そのまま舞台へ行ったんだわ。
---
この指導と云ふのは、
N氏「谷山先生からの指導です。
4曲目『ただ風のために』の、男声30小節目の音量を下げてください」
だったのよ。
一同きょとんだったけど、
全パート譜見たどなたかが
「わかった! 直前に女声2が「こたえは」と歌うから。
その続きの男声30小節目「さがさない」の声が大きいんだ! 音程高いので声張ってるから」
と、解明したのよね。
本番で、ここばっちり。
浩子にもほめられたのよね。
舞台袖で飛び上がってよろこんでたそうよ。
なつかしいわ。
あの合唱、ほんと楽しかった。
浩子が熱心に誘ってくれたから、ふたりで行けたんだわ。


なぜか
直近の浩子とのふれあひは、缺場とかしてんのよね、あたし。

去年8月の
「倶樂部員の集ひ」は、
初の座席指定方式なってかなりよい席だったのに、
「行ったら過勞で確實に倒れるわ、あたし」とおもひ缺場。

猫森集会2018も
その直後に丁Cあるから、
車兩 2局整備 セイビ 忙しくという今までにもあったハズの理由で、
Aプロのみ行ったの。
全プロ分のきっぷ持ってたんだけど。
制覇は、頼んだのよ。

ここ2018.12.18 で
「谷山浩子コンサート/ソロコンサート/お芝居とか」by江東区一覧
と振り返り企畫したりね。
まあ、そうよ。

今年 2019.02.02
渋谷の「ひとりでオーリク」は、
「行ったら過勞で倒れるかも、あたし」とおもひ缺場したのよね。
行けば行けたとはおもふのよ、このとき。
だけど…
そして…
その翌朝だったのね。


鬪病期間が1年だったやふだわ。

ちょっとごめん。
あたし、これ以上無理。

どうぞ安らかに、安らかに。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奉祝ぢやない超速報よ | トップ | Fly me to the moon »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。