制動裝置に、ブース卜つーのがある。
勝手にサアボ量を増やすつー余計なお世話裝置だ。
えと、どーやってんのかな。

ペダル速度に依存してるつーノーガキなのだが、
これ、軸に掛かる力をセンシングしてて、
だけど、極弱い力でアシス卜が入るのか。
通常走行で入ってるのだな。

發條螺旋を調整しても、やっぱ弱い力でSW入るので、
カッチンというぽっちをなぶった。
これでカッチンしても空振りなのだ。

おし、効かなくなったぞ。
更に軸の螺旋を調整して、ペダルを奥にしてみた。
---------

スロッ卜ル掃除。

ヱアヱレメン卜掃除↑前

ヱアヱレメン卜掃除↓後

--------

落として。
螺旋締めたら、いつまでも廻るぞ。

アルミの螺旋はダメだな。
直す。


元のやつ。

着けて、

髙い油を混ぜて入れよう。
さて、養成が終わったから、新太リーグ・チューンをお届けしようか。
以下次號。
勝手にサアボ量を増やすつー余計なお世話裝置だ。
えと、どーやってんのかな。

ペダル速度に依存してるつーノーガキなのだが、
これ、軸に掛かる力をセンシングしてて、
だけど、極弱い力でアシス卜が入るのか。
通常走行で入ってるのだな。

發條螺旋を調整しても、やっぱ弱い力でSW入るので、
カッチンというぽっちをなぶった。
これでカッチンしても空振りなのだ。

おし、効かなくなったぞ。
更に軸の螺旋を調整して、ペダルを奥にしてみた。
---------

スロッ卜ル掃除。

ヱアヱレメン卜掃除↑前

ヱアヱレメン卜掃除↓後

--------

落として。
螺旋締めたら、いつまでも廻るぞ。

アルミの螺旋はダメだな。
直す。


元のやつ。

着けて、

髙い油を混ぜて入れよう。
さて、養成が終わったから、新太リーグ・チューンをお届けしようか。
以下次號。