詠里庵ぶろぐ

詠里庵

滝廉太郎

2008-09-06 00:40:18 | 日々のこと(音楽)
について以前書いてからだいぶ経ちますが、その続きです。偶然スコットランド交響曲を耳にして、そうだ書かなくちゃ、と思い出しました。以前の記事で滝廉太郎のドイツ留学は結核発病により中止となり帰国後まもなく亡くなったので、有名な作品は全部留学前のものだと書きました。

留学後の作品もあります。帰国後故郷で療養中、彼は死期が近いことを自覚し、ピアノ曲を一曲作りました。それが絶筆となりましたが、なんという題の曲かご存じでしょうか? 

「憾み」という曲です。

恨みあるいは怨みでなくてよかったと思いますが、それにしてもなんともすごい題です。こんな題の曲は他に知りません。

この曲は、昔NHKの滝廉太郎ドラマで聴いたことがあります。その時は冒頭だけだったので、すごく感動したというわけでもありませんでした。

しかし滝廉太郎記念館にはその自筆楽譜が全曲展示してありました。言うまでもなくその前にたたずみ、冒頭から最後まで鑑賞しました。これだけでも、大分の講演を引き受けた甲斐がありました。これぞ日本最初の本格的ピアノ曲、後の方に行くにしたがって、ピアノのテクニックが要求されるとともに、深みも増して行きます。曲想はスコットランド交響曲の第一楽章第一主題に通ずるものがあります。もちろんその頃メンデルスゾーンはいませんでしたが、やはりライプツィヒで薫陶を受けただけあります。

生きていたとすれば129歳。その間に日本は武満、西村、細川等を輩出するまでになりました。129歳は無理としても、長生きしていたら日本の西洋音楽受容と自立の全てを見たことでしょう。24歳になる前に亡くなってしまいましたが、それでも後に続く人達を奮い立たせる貢献をしたのではないでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火星から | トップ | トルコ大統領 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のこと(音楽)」カテゴリの最新記事