詠里庵ぶろぐ

詠里庵

ロシア音楽ついで

2007-09-27 07:55:33 | 日々のこと(音楽)
ということで、少し話題を。まずはケンブリッジに有名な楽譜屋があると教わって行ったBrian Jordan。アカデミアの前の店舗のような風情でした→写真。コナンに出てくる執事のようなピシッとした老紳士がオーナーのようでした。ロシアでない話題から入りますが、いろいろ買った中の一つが、以前紹介したJim Samson編集になるPeter版のショパンCritical Editionの第2弾「Ballade」。うん、この調子なら生きている間に全部出してもらえるかも知れない。日本でもすぐ買えるだろうから何もここで買う必要はないのですが、大した荷物にもならないので記念に買いました。日本との値段比較もしたかったし。

若い学生が入って来て、リゲティのチェンバロ曲を買っていました。それ弾くの?音楽専攻なの?と訊くと、yes、これいい曲ですよねと言う。リゲティのエチュードなんか弾く?と訊くと「僕はチェンバロだからピアノとは弾き方が違う。あなたは弾くの?」と訊いて来たから、あれは難しいと言うと、そうですよね、とsmile。Nice meeting youと言って立ち去りました。

古今の管弦楽曲索引本に興味を惹かれました。一曲あたり数cmくらいの欄に楽器編成や入手可能音源などのデータがそっけなく書いてあります。よほど買おうかと思いましたが、あまり分厚いのでやめておきました。残念なことに日本人は武満くらいしか出ていないようでした。矢代は?黛は?西村は? 聴いてくださいよぉ。

管弦楽スコアのコーナーでは全音楽譜のプロコフィエフとハチャトゥリアンが置いてありました。あ、やっとロシア音楽の話題ですね。さっきの老英国紳士オーナーに何で日本の出版社を置いてあるのですかと訊くと「安いんです、純粋にeconomyの問題です」と言う。なぜ安いんですか?と訊くと、さあそれはわからないと言います。その楽譜、日本の大御所でハチャトゥリアンの弟子だった人が解説書いているから、そういうコネで版権安く買ったんでしょうかね、と言ってみたら「えっそうなんですか、それは可能性ありますね、ちょっと気にかけておきます」とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする