九州大学山岳部 ブログ 「QUAC blog」

日々の活動、部員の声etc... QUACの日記です。

沢登in川上本谷

2012年09月24日 | トレーニング
こんにちは。初めてブログを書く一年生Sです。

9月22日、23日にかけて山岳会の先輩Y先生と二年生のA先輩と一緒に宮崎の祖母山の川上本谷で沢登りを行ってきました。

私とA先輩はこの日が沢登り初体験で、二人そろって楽しみにしていました。しかし、入渓して、いざ登り始めるぞと思った矢先に小雨が降り始め、少しだけ幸先が不安になります。

しかし、そのような雨が気にならないほど、私は初めての沢登りに興奮。時期的に少し外れた沢登りにも関わらず、足を濡らす水は少し冷たいぐらいで、初めて歩くナメはとても新鮮で楽しい。水の流れもそんなに速くなく、ウォータースライダーみたいに滑って遊ぶのもよさそうな場所がちらほら。

途中大きな滝に遭遇。先生の話によると直登出来るが、そうすると全身ずぶ濡れになるとのこと。ここでは風邪を引くのを恐れ、この滝を巻くことを選択。しかし、ここで滝を巻くことの大変さを実感。急な山の斜面を登ることになり、大変疲れました。

そうこうしているうちに、問題発生。川が二つに分岐している。先生が事前に持ってきた地図にはその分岐が載っておらず、仕方なく流れの大きい川を選んで遡行する。しかし、この選択が後に大きな失敗だとわかる。そのままその流れに沿って遡行するが、突然不自然なガレ場に遭遇。不審に思いながら進むと水がピタリとなくなってしまった。この時になってようやく選択を間違えたことに気づく。時間も遅いため、ここで沢登を終わりにすることにし、今登ってきた沢を下ることに。中途半端に終わることとなり、残念でした。

私にとって一番大変だったのが、この帰るときでした。大小たくさんの滝を登ってきたため、沢をそのまま下ることができず、迂回して山の斜面を登り下りして、沢を下っていく。私はこれでへばってしまい、先生にあわや何度も置いていかれそうになるが、ここはA先輩の助けで何とか着いていくことができました。途中道に迷いながら、やっと登山道の入り口に着いたときには周囲真っ暗。

この日は登山道の入り口近くの無人の小屋でビバーク。食事を取り、先生の山での経験談などを聞かせてもらった後に就寝。翌朝、なぜか前日は終始降っていた雨がピタリと止み、お天気快晴。絶好の沢登り日和となっていることを悔しく思いながら、朝食をとった後に荷物をまとめ、先生の車で帰りました。

今回は悪天候の上、中途半端に終わってしまい、ひどく残念でした。次に沢登りをするとしたら来年の夏となりますが、もう一度参加してみたいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのブログ更新【ラリーグラス】

2012年09月19日 | トレーニング
お久しぶりです、4年の竹下です。

夏休みも残り10日ほどになりましたが、先日やってきた台風のせいで部としての活動は滞っているようですね。
どうやらOBの米澤先輩と沢登へ行く予定だったようですが、台風とドンぴしゃだったみたいです。

さて、夏山の報告もいずれ2年のAがしてくれるだろうと思って、今日は久しぶりの個人トレーニングについて報告します。

4年Fと2年A、Nも誘ったのですが、怪我や車校やテストでみんな大変らしく、結局一人でした…

ラリーグラスは先日(7,8月?)ボルダリング壁の打ち替えをしたようで、すべての面が新しくなっていました。
一度打ち替え後に行ったのですが、その時はリード壁のみだったので、実質今日が初めてのクライミングでした。

クライミング自体久しぶりということもあって、謙虚に垂直壁の黄色の①からスタートしました。
順調に黄→青→緑→茶と進めて赤の②に来たところで若干動きを検討しました。
といっても結局ちょっと遠くにあるカチを半分体を飛ばす気持ちで取りに行く動作をするかどうかといったことですが。
近くにいた女性の登りを見ていると体の向きを変え、足をキョン足(と言うのかな?)にしてうまくカチを取りに行っているようでした。

前斜壁に移動してからも再び黄色からスタートしました。
黄→青→緑と進み、緑の⑥で一度落ちました。が、使うホールドをすべて使っていなかっただけで、2度目でクリア。
茶の③→茶の④と進みました。

茶の④ではゴールまでの動きは簡単なのですが(手足限定のため)、核心に左手指2本(中指、薬指)を穴に入れて固定という動きがありました。
一度挑戦して、これは失敗したらパキるかもなーといやな感じがし、2度目の挑戦では少し無理をしてみましたが、少しパワー不足。
怪我してもしょうがないということで、茶の④を次回の課題として帰りました。

全体として壁に凹凸が増え、特に青⑤(⑥かな?)などはオーバーハングを登っているような動きが出来るので、新鮮で楽しかったです。

なかなか部としての大きな山行は出来ていませんが、体がなまらないようトレーニングに励みましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする