goo blog サービス終了のお知らせ 

九州大学山岳部 ブログ 「QUAC blog」

日々の活動、部員の声etc... QUACの日記です。

比叡マルチピッチ合宿

2012年11月25日 | 合宿(岩登り)
2年の中山です!

今回行ったのは・・・クライミングのメッカ比叡」!!

下で相棒が投稿してますが マルチでの初リードの興奮 と 生きて帰ってきた喜び(笑)
突き動かされ、
自分も投稿することにしました(^^;)

TAカンテはなんとかなっても、
1スラスーパー、3KNのリードは・・・

来年は相棒にリードしてもらおう!(笑)

フットホールドが小さいのに下まで見えるので、足がガクガク   (((゜Д゜)))ガタガタ
なにより、ピンまでが遠い… ( ̄△ ̄;)ええっ!

自分とパーティを組んだ1年も「頼まれてもここのリードはしない」だそうで。
まぁ、そうよね(-_-;)





だが許さん!!リードしなさい!!!(笑)






落ちることはないかなと思っているんですが、何しろ高度がありますからねぇ。

今回は山岳会の方々やその他のクライマーの方の話を聞けましたが、
曰く、

「ピンが少ないところは落ちないから大丈夫」

わかってるんです!わかってるんだけども!!



また、マルチではありませんが「鳥肌スラブ」にも挑戦。
じゃんけんにて、一人目の「人柱」は私   ∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!



どうしても足が滑って落下(グヌヌ・・・



しかし、相棒は見事に6ピン目までかけてくれました!!
さっすが~ ゜▽゜ノノ゛☆パチパチ



それを頼りにトップロープで何とか自分も6ピン目まで!
ところが、そこからは歯が立ちませんでした (´_`)トホホ …

1年も挑戦しましたが、疲れてたのか思うような感じにはいかなかったようです。

それぞれの目標を思いつつ撤退。
次やりゃいいんだ!次!

最後になりましたが、今回同伴してくださったOBの大先輩、
長い運転と、若輩者の指導、本当にありがとうございました!!

精進します!

比叡合宿

2012年11月25日 | 合宿(岩登り)
2年の青木です。
11月23~25日にかけて比叡にクライミングをしに行ってきました。メンバーは大先生と2年の僕とN、1年のN本です。

23日は雨が降り、登れませんでしたが、24日は雨もやみいざ出発。

まず、TAカンテをのぼりました。私と2年のNは1年時にフォローで登ったこともあり、トップで行くことに。少し岩が湿った箇所もありましたが、なんなく頂上まで行くことができました。1年のN本も夏に八ツ峰Aフェースを登った経験もあったので、危なげなくついてきていました。

しかし、終了点につくと同時にまさかの雨が‥…。この日はあきらめて酒でも買おうかと近くの商店に向かうと、なんと太陽が!!!これはいけるぞという話になり、1スラスーパーへ。

1スラスーパーは先ほどのTAカンテとは違い、かなりの緊張感でした。ホールドも細かく、トップをやるものとしてはピンの間隔が遠いこともあり、かなり恐かったです。無事家に帰れるか心配になりました(笑)
ここで落ちたらビレーヤーの下までおちてしまうんじゃないかと思うと、腰が引けました。

しかし、2パーティとも無事終了点にたどり着きました。
『ピンがない=落ちることはない』と思えれば、楽なんでしょうね。

25日は鉾岳かニードルにいくかという話になりましたが、安全面を考えて、3KNスラブへ。
ここも1スラと同じく、かなり恐い。しかし、なんとかクリア。晴れていたので気持ちのいいクライミングになりました。
帰りにニードルの取り付きを見学して、この日は下りました。

このまま福岡に帰ろうと思いましたが、私のわがままで鳥肌スラブにいくことに。なんとか私が6ピン目までいき、そこでトップロープをとり、みんなで遊んで帰りました。