goo blog サービス終了のお知らせ 

こなからに

2021年12月31日 | テレビ

昨日、NHK総合(午前10:05-午前11:20)で放送した 
あの日 あのとき あの番組「小椋佳という生き方」
という番組を録画したものを今日観た。

>世代を超えて愛されてきたシンガーソングライター・小椋佳さんを
>スタジオに招き、小椋さんの人生の節目に取材してきた番組を一緒
>に見ながら、“これまで”と“これから”についてたっぷり語って
>もらう。当時32歳の初コンサートに密着した「NHK特集」など、
>秘蔵映像も必見!半世紀におよぶ音楽人生の中で見出した大切なも
>の、苦境を乗り越えてきた姿、歌い続けてきた曲…。小椋さん自身
>が語る「小椋佳という生き方」とは。     (NKH+ の紹介文)

この番組の中で、小椋佳が好きな言葉として「こなからに」という言葉を言った。
「小半(こなから)に」半分の半分、4分の1という意味だという。
人間の欲望は深くいろいろある。
「お酒も小半に飲もうよ、ということになると2合半飲もうよ、ということになる。
 人間て沢山欲望を抱えているけど4分の1ぐらいづつ満足することで
 いいんじゃないの。ほどほどにやろうよ、ということですよ」
こんなふうに言っていた。
私も来年5月で70歳になります。
“こなからに”暮らそうと思います。

小椋佳の話したことを、私はうまく正確に伝えられていないかも知れません。
NHK+ でこの番組が観られます。(配信期限 :1/6(木) 午前11:20 まで)

昨年秋から小椋佳はピアノを習っていて、週に1度先生に来てもらっていると言う。
いつか弾き語りをやりたいと話した。
私もそれをやりたくてピアノを練習しています。

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

12月の九想話

12/1   トイレのふた
12/2   榎さん亡くなる
12/2  【ヤクルト】内川聖一
12/2   トイレのふた、その後
12/3   20211202
12/4   喜多條忠さん死去
12/5   学童擁護員が倒れていた
12/6   ブラブラ所沢
12/7   「ゴッホ展」の日時指定予約制
12/8   ゴッホ展の当日券
12/9   2021「ゴッホ展」
12/10  街角の水くみ場で
12/11  動注化学療法
12/12  膀胱がんのことを調べる
12/13  見落とされた癌
12/13  横田慎太郎「奇跡のバックホーム」
12/14  もの忘れ
12/15  7本指のピアニスト
12/16  がんとの長いつきあい
12/17  山茶花が咲いた
12/18  縁台を塗る
12/19  紅茶がうまい
12/20  久しぶりのアオサギ
12/21  "お酒"のうた アラカルト
12/22  カインズ、東急ハンズを買収
12/22  接種証明書アプリ
12/23  コロナワクチン追加接種のお知らせ
12/24  来年のスケジュール手帳
12/25  青木崇高×田島征三
12/26  猫舌の私をバカにする妻
12/27  カマキリが死んでいた
12/28  昭和56年の流行歌
12/29  帯状疱疹
12/30  スタ☆レビの根本要
12/31  こなからに
  












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする