goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラブラ所沢

2021年12月06日 | 外出

今日は女房と所沢に行った。
私たちは1985年から2009年まで所沢に住んでいた。
あのときの住宅公団の決まりでは、たしか子どもが5歳になると1人と数えられて、
息子たちは双子なのでわが家は4人家族となり、3部屋の家に移れることになって、
鶴瀬団地(富士見市)の2DKから、新所沢団地の3Kのテラスハウスに引っ越した。
私たちのテラスハウスは、庭付きの2階建て(1階に1部屋、2階に2部屋)の家が、
6戸つながった長屋のような家だった。
こそに息子たちが中学3年まで暮らして、建て替えになるということで、
駅前の新しく建った5階建てのマンションのような建物の5階に引っ越した。
3LDKの家で、息子たちに1部屋づつ与えられて女房と喜んだものです。
しかしそこは傾斜家賃で、引っ越したときは前の家と家賃はほぼ変わらなかったが、
7年後には15万円ぐらいになってしまうところだった。
結局そんなわけで団地内を2度引っ越したが、私が軽井沢に行くことになって、
女房は1人で清瀬市にあるUR賃貸(旧住宅公団)の1DKに引っ越した。
そのときには息子たちは家を出て独立していた。





今日は本川越駅から西武新宿線に乗り、まず所沢駅で降りた。
所沢駅は大きく変わりグランエミオ所沢というものが生まれていた。
沢山のお店がある商業施設で、駅のコンコースに駅ピアノがあった。
そのときは、調律師がピアノの調律をしていた。
女房と「いつの日かここでピアノが弾けるように練習しよう」と話した。




次は、小手指駅に降りた。
駅前に超高層のツインタワーマンションができていたのには驚いた。
西友小手指店は健在だった。
新所沢に住んでいた頃、よくここに行っては買い物をした。
西友の道を歩いていくと突き当たりにトヨタディーラーがあった。
ここで私は、始めて車を買いました。
そこを左に歩いて行くとホームズ所沢店という大きな店があった。
昔、そのあたりに島忠家具センターという店があった。
それが生まれ変わりホームズ所沢店になった。
広い店だった。
2階の家具売り場に、うちにあるターコイズブルーのソファーが展示されていた。
1年前ぐらいに、島忠家具センターがニトリの傘下になったというニュースがあった。
なのでニトリのソファーが置いてあったのだろう。



それから新所沢のほうに歩いた。
女房とこの辺にあれがあり、あの店があった、などと話ながら歩いた。
私は、息子たちが小・中・高と成長していく姿を新所沢で見てきた。
いろんなシーンがよみがえってきて胸が熱くなった。
今日は、息子たちが通った幼稚園を見てきた。
建て替えで最初に引っ越した7号棟に行った。
5階の手前の家です。
新所沢駅前のパルコに行った。
パルコ新所沢店は、2024年2月29日閉店する。
このことを知ったときはショックでした。
私は、パルコにはお世話になってきた。
パルコの映画館で沢山の映画を観てきた。
所沢にあれだけ商業施設ができたのだから、新所沢には必要ない、ということか…。

今日は、女房と懐かしい所沢を散歩してきた。
(スマホの歩数計のアプリを見ると19,000歩になっていた)
昔のことをいろいろ話ながら歩けたことは、幸せでした。
楽しかったです。


 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする