気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

初ヨットだぜい♪

2020-04-30 20:13:48 | 日記

晴天の朝。短縮コースで散歩に。南風で暖かい。波打ち際のもぞもぞエビ(ヨコエビ類)がだいぶ多くなってきた。モゾエビを喜ぶ水槽のコショウダイの60㎝水槽にいる2匹が、このところ不仲になってきて、一匹が追い詰められていじけて体色が黒っぽくなってる。このままでは弱ってしまうので、網ですくって洗面所の水槽(元フグがいた、今はヤドカリだけ)に移した。

海の家にちょっと寄って、おばちゃんに頼まれて朝食用にパックのご飯をレンジで温め、ネスカフェ入れて一緒に飲んで少し話を聞いて帰ってきた。

 

午後、用意してヨットハーバーへ。今季初乗りだ。まだ陸揚げしたまま、マストも取り付けてないし準備が要る。エンジンオイルを保管庫から出したら、まだだいぶ残ってたタンクがなぜか空っぽ!誰か使ったか?しょうがない、相方がガソリンスタンドに買いに行く間、ぼーっと30分以上海を眺めて待っていた。壱岐のフェリーが入って来てまた出ていく。壱岐も観光客行けないし、便数減らしてるのかな?

やっと相方が戻ってきて準備を始めた。半年以上乗ってないからマストの取り付けやいろんなことに手間取る。外れたり、順番間違えたり、アクシデントだらけ。やっとマストを立て、台車に長いロープを付けてスロープからそろそろと下ろす。ワタシはロープを必死で握って陸地で踏ん張る。スロープの苔落とし作業していたスタッフさんが手伝ってくれた。相方が船に乗り込み、着水、台車から船をはずしてエンジンで艀の方にまわっていく。スタッフさんがロープを引っぱって台車をもとの場所に戻してくれた。ワタシ一人では、無理だったかな?予定では台車をワタシが引っぱり上げるのはできないからそのまま踏ん張っていて、艀につないだら相方が戻って一緒に引き上げるということにしてたけど、助っ人がいて助かった!

それから帆を張るのにもてんやわんや。ハーバーに来てから3時間以上経ってようやくスタンバイ。もう夕方だよ。せっかくだから少しは乗らないと。風は南、けっこう強くなってる。出発!

初ヨットだぜ!ヤッホー♪いいねえ!やっぱり海は最高!時間が遅いから30分ほど近場をまわって帰ってきた。

これでしばらくは陸揚げしないで乗れる。風、波、青青青…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする