気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

今朝の藤、落としもの

2020-04-19 17:59:36 | 生物、自然

数年前に害虫被害で弱ってしまった銘木の藤。まだまだ以前のように顔の前に垂れ下がってきたりっぱな房は望めないけど、去年よりは伸びたかな?お城もコロナで閉館、見る人も少ないこの春。でも花は咲く♪

帰りの坂道の土手にスミレ。数年前の大雨で大規模な土砂崩れになった斜面はしばらく殺風景なコンクリで固められてたけど、今年いちめんに糸?が上から下にびっしり張られ、そのあと焦げ茶色の土が吹き付けられて少しマシになったと思ったら、しばらくして小さな小さな緑の芽が湧きだして、今ではちゃんと草の葉になってきた。あの糸は根がからみついて抜けないためだったのか。こげ茶の土には種が仕込んであったってわけか。

浜に続く松林の側溝溜まりにはまだカエルが来ていない。2,3日荒れもようだった浜は海草が打ち上げられてる。中にほんの小さなワカメ発見、水槽のアワビのごちそうだ。生きてるコウカイ(テングニシ?)二つを海に投げ戻す。

海の家のおばちゃんは昨日買っていったコンビニの卵焼きを、美味しかったって。甘くて旨かったと、よかった!相方が昨日何食べた?と聞けば、知り合いがサラダと大きいおにぎりを持ってきてくれたのを食べたって。おにぎりは大きうて、食べきらんかったって。でも少しは食が進んだみたいで、だんだん元気を取り戻すんじゃないかな。

 

帰りにいつものスーパーで魚のアラと野菜を買ってレジでポケットを探ると、無い!?カードが!この前チャージしたばかりで1万円くらい入ってたのに!落とした?とりあえず現金で払って、どこで落としたかと考えながら家に着き、相方に報告すると、どのポケット?浅いな、座ったら落ちるよ、と。春用の散歩パンツに替えたんだった。お城の上で一度ベンチに座ったし…今からもういっぺん上って見て来る!と言うと、メシも食べんで行ったら倒れるぞ!食べてからでいい、どうせ人、少ないから、と。で、いつものように野菜ジュースを作ってヨーグルトとコーヒー、ゆで卵、フランスパン。さあ、戻って探しに行こうと、出かける前にトイレへ…あった!!あるじゃん!床に落ちてた。あーよかった。家で落としたんだ。一件落着。もいちど落ち着いてコーヒーをお替り。相方が、おばあちゃんに電話し!どこも出られんで話題が無いから、と。そうだねと電話して母とふたりで大笑い。

よかったよかったあ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする