気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

シラン、買い物ドライブ

2020-04-23 17:08:21 | 日記

玄関わきのシランが咲きだした。17年前この家を建て直した時の左官の棟梁が「花の好きなごとあるから。」と、持ってきてくれた。このシランともう一種黄色い可愛い花があったんだけど、黄色い方は消えてしまった。周りの強い葉ランやユキノシタなどにも負けず(ワタシも気をつけて草抜きはした)毎年咲いてくれる。

今日は朝の散歩に行かず、農家のばあちゃんの店へ買い出しドライブ。朝6時半から昼までなので、いつも行く時には品薄、相方が「行くぞ!」と、でも9時過ぎてたけど。道中、薄紫のフジ、白フジ、それに桐の花。フジは下がるけど、キリは上に向かって咲く。

麦畑はもう穂が黄色くなってきてさわさわと風に揺れる。相方は東北の人なので、麦畑は知らない。田んぼは米を作るだけ。ワタシが子どものころおやつに食べたはったい粉(麦こがし?)も知らない。「貧乏人のおやつだよ、砂糖入れて熱湯で練って食べると。ごはんも麦混ぜて。遠足とか運動会のおにぎりは白米だからうれしかった。」

お店は…やってる。ハッサクと、お、タケノコ、この前は無いと言ってたけど旬になっていっぱい出だしたね。安い!一袋200円。あとはサツマイモとネギ。

帰りに農協の小さい直売所で大豆と野菜(フダン草というカラフルな葉野菜など)買って、次に結構人気の直売所にも。表で売ってたラベンダーの苗と野菜を買って。

石窯パン屋でフランスパン、ドラッグストアでバナナと買い物ドライブ♪ひさーしぶりでグリーンデイの2009年のアルバム21stCENTURY BREAKEDOWN聞きながら快適に。

家で一休みして墓参りしてからバスセンターの書店で、Amazonでも楽天でも品切れなので無いだろうと思ったけど聞いてみたらあった!「詳解現代地図」手に入れた。毎日新聞の書評に出てたやつ。気分よく、唐津神社にもお詣りして、浜へ。

火力発電所の煙突撤去工事。遠いし、風が強くて揺れるからスマホではボケてしまった。

ついでに海の家のおばちゃんをのぞいたら、姪御さんが来ていて、おばちゃんは弁当を食べてた。コーヒー飲んで行かんねと言うけど、また明日くるからとさよならして帰ってきた。

今日の夕飯。タケノコとワカメがどっさり。フダンソウは生でサラダにしたら固かった。炒めた方が合うかな。ジャガイモとワカメのみそ汁は久しぶり。エノキとネギも入れた。

美味しいご飯をいただく。コロナが早く収束しますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする