気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

昼夕食ごはん♪ヒトビト

2020-04-17 17:10:24 | 日記

今日3時に予約してた近所のワンコイン日替わりランチ。コロナのせいで飲食店困ってるというのでたまには食べなくちゃ、と。けっこう食べ応えあるのでワタシはご飯を半分は相方に受け持ってもらう。この店は17年前引っ越してきてから値上げもせず早朝から手作りでこれだけの品数の美味しいおかずを作ってくれてる。

左上からサラダはキャベツ、キュウリ、コーン、サラダ菜、スパゲチ、みかん。その右はキュウリ、ワカメ、ニンジンの酢の物、卵焼き、ジャガイモ、竹の子の煮物、ブロッコリ。ご飯の横は、ダイコンと葉?の漬物、イワシ、鳥、インゲン、ピーマンの揚げ物、小松菜と何かのマヨネーズ和え。揚げと菜っ葉のみそ汁。なかなかでしょ?

相方が8年間単身赴任でワタシが気ままな?一人暮らしの時はけっこうお世話になった。この日替わりを食べるとかなり腹持ちがよくてほかは軽~くてよくて助かった。

 

やっと全国に緊急事態宣言が出て、近所の映画館もついに閉館に。いつものスーパーはレジコーナーにビニルカバーが付けられ、ここでお待ちくださいの足あと印が赤々と。スーパー内の美容室は閉店。先ほどのランチの容器を返しに行って、ママの話を聞けば、出前は少なくなって(毎日山のように配達の弁当箱を積み上げてた)店に来る客はぱったり無くなったと。近所の焼き鳥屋さんも客がおらんけん閉めた、とか、割烹料理屋は弁当作りよらす、飲み屋はぜんぜんて、と。わずかでも利用しないと店はつぶれてしまうかも。こちらも年金暮らしだけどね。

福岡の方が初めから緊急事態指定されて実家そばの美味しいコーヒー豆を買いに行けないので、昨日相方がチャリンコでイオンのファディに豆買いに行って、今朝飲んだけど、やっぱり値段並み。まだまだ収束しそうにないね。

 

今朝の海の家のおばちゃんは、ご飯食べよる?と聞くと、おかずば持ってきてくれるけど、あんまり食べきらん、って。前は食欲はモリモリだったのに。制限されてたおかげで胃が小さくなったのかな?朝はバナナとパン一枚なんて、栄養足らんよ、しっかりタンパク質取らんと、と言うんだけど。まんじゅうは食べてたから、調理も自分でままならないから好みのおかずが食べられないんだな。かといって差し入れしても、味が気に入らないと食べないし。難しいね。

 

海の家の前で陶芸奥さん夫婦に会った。わんこも元気。どっこも行かれんごとなって、この辺散歩するばっかし、と。いいよここは、歩くのに最適な景色の良い浜だからね。

そのあとで時々見かける外国人夫婦にちょっと声をかけてみた。住んでるんじゃなくて、旅行で来たけど、コロナで帰れなくなって、ここにはもう10日いる、一カ月先にイスラエルに帰ることにしてるけど、って。大変だなあ。お金もかかるよね。暮らしていける財力のある人なんだろうけど。でもここの景色は気に入ってるって。また次会ったらもう少し話してみようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする