気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

孫と遊ぶ

2020-04-28 16:08:21 | 日記

昨日朝長男から孫守り要請の電話。3歳の孫に振り回されてくたびれてるとのこと。嫁ちゃんの実家の事情であちらに頼めないから遊びに来て、って。引っ越しの準備もあるし、先日は夜に顔面ケガして救急車騒ぎがあって運ばれた大病院でその後院内感染が起こってるし、前日はパウンドケーキを食べた後顔が赤く腫れて心配だけど病院に連れて行きたくない、とかいろいろ心配が重なって参ってるらしい。相方はもちろん二つ返事で行くよ!と。

朝食を済ませ、相知の直売所でおこわ、味ご飯、総菜、から揚げ、魚すり身など買って武雄に向かう。

麦畑は刈り入れしてるところも。麦に青々とした玉ネギ畑。今では少なくなったうっすらピンクのレンゲ畑が2カ所ぐらい見えた。山越えなので民家の真っ白なナニワノイバラが今満開、うちはどんどん散ってるけど、山は寒いんだな。

孫はピンポ~ン♪すると大はしゃぎで出てきた。何して遊ぶ?とやる気満々。嫁ちゃんは洗濯機、食洗器を回しながらまとわりつく子の要求を聞きながらもー大変。おかずとご飯買ってきたよと出すと、助かりますう!と。孫はワタシが持ってきた袋の中のおっとっとを目ざとく見つけ、おっとっと買ってきたの?大好き!と手を出すので、お母さんに聞いてからね、と言うと、ねえ、おっとっと!と許しをもらって食べだした。そのあとおもちゃ部屋でワタシらは遊びの相手、まー元気なこと、そのテンションに圧倒される。一緒に乗り物の追いかけっこなんかして、大騒ぎ。しばらくしたらワタシはもう付き合いきらん、相方ががんばる。夜もこのテンションなんですよう、と。3歳児でもしゃべることはいっちょ前、けっこう理路整然、よく言葉を操る。面白い。

そのうち、午前中仕事に行ってた息子が帰宅。学校は休みだけど(教員)1日置きに出勤するらしい。大はしゃぎで、お父さん帰って来てまたはしゃいでた孫もさすがに目がとろんとしてきてお昼寝タイム。買ってきた惣菜(唐揚げは孫の大好物で、これはパクパク食べてた)などみんなでつつきながら、仕事のこと、そろそろ音楽活動始める計画とかいろいろおしゃべりして夕方帰ってきた。少しは気が晴れたかな。

田舎の家はこんなに大きな鯉が泳いでる。これに名前を大書したのぼりも並ぶ。個人情報丸出しやん、って気にしないんだろうね。伝統なんだろうから。

 

子どもっておもしろいねえ。自分の子じゃないから時々遊ぶくらいが気楽。それにしてもワタシなんか母に預けて二人で出かけたり旅行に行ったり、さんざんお世話してもらったよ。10人もの孫の面倒見てきた母は本当にえらいっ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする