goo blog サービス終了のお知らせ 

『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

帰って来た?小豆洗い!!

2007年10月23日 03時39分25秒 | かぁちゃんにまつわる話
歌のレパートリーが増え始めた頃、夜中に異次元の言葉で語らなくなってから
かぁちゃんのちょいと困った癖に睡眠を妨害されていた。
どうも近頃調子がもう一つなのはこの時のつけが回ってきたせいか?

と言うのも、かぁちゃんは夜毎「あちこちかじり虫」に変身してしまっていたのだ。
以前から「異食」には注意を払わねばならない事が多かったので、
慣れてしまってはいるのだけれど・・・
(過去の「異食」については思い出しながら近日中に書きま~す)


かぁちゃんの左手は、握りこぶしのままで無理やり開かせない限り開かない。
四六時中握りこぶしなので、夏場は汗でふにゃふにゃになって水虫になってしまうので、
試行錯誤の結果、綿の薄手の手袋の指先を切って朝、晩取り替えるようにしている。
ところが・・・である。

かぁちゃん、夏の盛り辺りから夜中になるとこの手袋をカジカジカジカジ・・・
噛み千切っちゃうまで齧るんだもんなぁ・・・。
で、涎でびちゃびちゃになるので、水虫対策の逆効果。
最初は手袋を取り替えていたのだけれど、何せ指を開かせるときは痛がるので、
ハンドタオルを筒状に丸めて握らせたのだけど、これもカジカジカジ・・・
ずっと見守るのも限界で、つい2時間ほど私が眠ってしまった時にゃぁ
タオルを口に全部突っ込んで、モゴモゴカジカジモゴモゴカジカジ・・・

窒息しては大変と、握りこぶしからはみ出さないように、小さく切ったタオルを握らせると、
今度は布団のみならず、パジャマの袖や敷布や枕をカジカジカジカジ・・・
うっかりすると、涎でシーツからパジャマからビチャビチャ。
洗濯物が増えるくらいは良いけれど、自分の涎で風邪をひくぞ~っ!!状態に。
で、運良く(悪く?)口元に何もないと、自分のコブシをカジカジピチャピチャ・・・
化け猫か?ろくろっ首か?行灯の油をなめるが如くぴちゃぴちゃ音がするんだもん
歯固めかおしゃぶり?と、頭を過ぎったけれど、赤ん坊用では小さすぎて食べちゃうかぁ。
ふと思い浮かんだのが、ワンコ用のほね・・・。

だめだめ、かぁちゃんは戌年だけど、ワンコじゃないっ



         
↑この親指部分が齧り取られてた      ↑タオルも1時間程で既に穴が


異食には何か理由があるのだと言う。ストレス?
夜中に大きな声が出せなくなった事も関係あるのかしらん。
これまでは夜中にむくっと腹筋だけで起き上がっていたのにそれが出来なくなった。
かわりに、横向きに寝返りを打つようになった事で布団以外の物が口元に来るようになった。
そうね、それも大きな理由のひとつかもしれない。


どうしたものかと悩みつつ迎えた秋。
ここ数日は夜中の冷え込みが厳しくなった。
お風呂からあがって夜中にかぁちゃんの家のドアをそ~っと開けると・・・

♪しゃきっ、しゃっきっ、しゃっきっ・・・♪

きゃ~っ かぁちゃん、むくっと起き上がってサイドテーブルをなでなでしてる~っ
あぁ、なつかしの「小豆洗い」!!帰ってきたんだね。

これで少しはカジカジが治まるのか?しばらく様子をみなきゃいけないけど
少なくとも起き上がってしゃきしゃきやってる間は口に物を入れない。
もう、いくらでもしゃきしゃきやってぇ
もう、絶対うるさくって眠れないなんて言わないから~っ!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする