『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

夏のおもひで・・・いや、その・・・

2008年09月25日 16時01分40秒 | 食してみます?
いよいよ、秋本番かしらん・・・

昨日の夕暮れ時、いつものように窓を開け放って洗濯物を入れていると
かぁちゃん、くしゃみを三連発
振り返れば、見事な鼻水ふたすじ

暑いのが苦手なぺこちゃんは
窓を閉めて暑くなるのが嫌なので、何度言っても夜も窓を開けたまま。
昨夜はついに咳をし始めたので、私が強制実行
やっとの事でステロイド剤から解放されて2週間。
今、風邪をひかせる訳には断じていかないのだ。

私は私で、いつものように布団も被らず寝ていると、
明け方寒くて目が覚めた。
(肌布団は、寝るときにはちゃんと掛けているので念のため


夜中、堤防での花火の音も若い子達の歓声もさすがにしなくなり、
代わりに、虫の音がいささか元気すぎて、頭の中にこだまするようだ。


空が高い・・・・・・秋ですねぇ・・・・・。




あ~っ!!
・・・いや、別に大した事ないのです。
ただ、この夏、振り返れば、私はヒジョー忙しかった。
久々の「夏休み」を経験し、オヤジさんに付き添い、
かぁちゃんとぺこちゃんとの生活は
実はち~~~~っとも大変じゃなかったんだ。
なのに、な~~~~~んにも、他の事が出来てなかったじゃないかぁ・・・。
何て、過ぎ去った日々に歯噛みをした事も・・・。


で、記事にしようと思って出来なかった事がいくつもあって
あんまり季節外れにならないうちにちょっとUPです


              



私にしては珍しく、手の込んだ?
「食してみます~?」のカテゴリーに入れちゃえいっ!のコーナー
 

いつだったか、あまり覚えていないけど、
7月の終わりか8月の初め頃


            
          
      坊ちゃんかぼちゃが出てたので、グラタンにしてみたぁ  


            

     色があんまり良く出てないけど、カルダモンとクミンを効かせた
     サフランライスを添えて、ど~ぞっ

洋風の炊き込みご飯の具に(何でも良いのですが)
スパイス類をてきと~に放り込んで、我が家ではインド風炊き込みご飯、
「ピラウ」なる物を時々作るのでありま~す

気分はすぐに、エギゾチーック  ・・・いや、アフリカーンッ 

            
    *注:我が家で言うインド料理はアフリカで覚えた味なもんで

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらだぱん?

2008年06月08日 02時17分35秒 | 食してみます?
え~・・・何もこのカテゴリーに
・・・ちっともヘルシーじゃないし・・・。
・・・でもせっかく久々なので・・・。


つい先日、かぁちゃんの所から帰って来ると
背の君が待ち構えていた様に言ったのが事の発端。
ゴロリとしながら一人で観ていたテレビの話題。

何でも、滋賀県のとあるパン屋さんが“サラダパン”ってのを作ったらしい。
野菜じゃなくて、お漬物のサンドウィッチらしい。
細長いパンに切れ目を入れて、お漬物とマヨネーズを和えたのが挟んであるらしい。

ん?・・・漬物にマヨネーズにパン?

「せやから、たくあん、こめんじょに切っといて。」
「・・・食べたいんかいっ!?」


*【こめんじょ】とは【細かく】の背の君語であります。


ふ~ん。

・・・・・・・・。


黄色だけじゃ、つまんないから、野沢菜も切っといたけど。

コッペパン無かったから、冷凍しといた食パンをトーストにして挟んでみたけど。

栄養無いし、すりゴマたっぷり混ぜといたけど。


・・・・・・・・。


一応・・・まぁ、取り合えず・・・・・・こんな感じ・・・。


なんだかさぁ・・・微妙に・・・うまいっ!!・・・かもしれない???

試しに、ろんに「食べるか?」って持って行ったら、
「え~~~っ!?」って言ったくせに
「あ・・・。」って・・・一枚完食

もしかして、これは常識で、私が知らなかっただけかもしれない。



「たくあんの方がうまい。」と背の君が言うので、
急なリクエストに応えられる様、
今日の買い物にたくあんを一本追加した、よく出来た嫁であった





冷蔵庫にお漬物とパンしか無かった時には、お試しあれ。

・・・ええんやろか?
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんぽっしぶる!

2007年01月31日 11時34分52秒 | 食してみます?
                 

・・・あんまりおいしそうに写ってないのですが・・・。
今朝から、あちこち筋肉痛な私ではありますが、気を取りなおして
明日UPしま~す!って言っておきながら・・・時間が過ぎちゃった~っ

では、ココナッツを使ったお菓子を二種。

まずは~、手前のチーズケーキみたいなのは、
名付けて『インポッシブルパイ』・・・ 
いんぽっしぶるって何が?

これは、インド料理じゃなくって、オーストラリア人の友人に教えてもらった物。
(もちろん、日本語で
混ぜて焼くだけの超簡単ケーキ・・・違う、パイ・・・いや、プリン???
写真ではちゃんと見えないけど、
一番上がクッキーみたいなココナッツ!次に固めのプリン!一番下が分厚いクレープ!?
勝手に3層になって出来上がるので、いんっぽっしぶるなんだって。 


それでは、レシピのご紹介

ココナッツを100g(製菓用の細かい目の物を使いました)
それに、卵を4個、小麦粉を90g、
お砂糖を150gに、牛乳を500cc、でもって、溶かしバターを125g
バニラエッセンスを少々。それを、ボールに入れて泡だて器でまぜまぜ。
・・・かゆかゆかゆ♪と、そんなに真面目じゃなくっていいの。
・・・かゆかゆかゆ♪・・・混ざったなぁ♪程度

で、後は、耐熱容器にジャバッっと入れて、180度のオーブンで30~40分。
焼けたら、全体的にボワッと一度盛り上がるので、これが目安。
後は冷やしてお召し上がりください。

あれ?出来ちゃった~っ
この手軽さがまさに、いんぽっしぶる!
実際はココナッツが乗っかった、硬いプリン・・・だと思うの
しかし、この分量で直径24cm耐熱容器にたっぷり。
この次は小さい容器に分けて焼くとどうなるか、試してみよ~っと。


もう一つのは、ココナッツ餡のクレープ。(バナナじゃないです)

牛乳1ℓを半分くらいの量になるまでくつくつ煮込んで、
ココナッツ1カップ、砂糖50gを入れて煮詰める・・・のだけど、
昔食べたココナッツのお饅頭の味に近付いてるのに、側に寄れない感じ
なるべく側に寄りたくて、勝手に卵黄を一個、仕上げに入れちゃった!
実験的に、アーモンドエッセンスもちょぴり入れちゃった!

・・・んふ、寄りそえないけど、袖には触れた感じ

クレープの生地は、小麦粉と上新粉を半々に混ぜて、お砂糖も少し加えて滑らかに。
薄く焼くのが難しいので、小さめに焼いてココナッツ餡をたっぷり塗って巻いただけ。
もちもちっとココナッツな変わりクレープ出来上がりっ!
餡は小豆の餡同様、少しゆるめに煮詰めないと冷めると堅くなりま~す。
これって、普通のクレープ生地でも十分美味しいと思いま~す。

我が家では、ある日突然誰かが「あれ、食べたい!」と言い出すお菓子。
けど、ココナッツ嫌いな人には目も当てられない・・・ですね
勇気のある方にはお勧め!・・・では、あります
         
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールダウン

2006年10月21日 03時33分59秒 | 食してみます?
                     


・・・何の変哲も無いないアボカド・・・です。

異国にいた頃に、毎日食卓にのぼったのが、このアボカドと、パパイヤとマンゴー
だって、安いんだもん。円に換算すると、どれもこれも100円あれば2~3個は買えた。
殊にアボカドはわさび醤油で食べると「刺身のマグロ!」という事になっていた。
ちなみに「刺身のイカ!」は若いココナッツの、内側についた半透明の果肉。
これをペロンと剥がして、細く切ってわさび醤油で頂くと、ん~っ
ただ、ココナッツが削れる程成長したのは堅くて食べれないので、若いのが欲しいんだけど、
なかなかこれに出会えなくって、ココナッツジュースを取り出した後に中を覗き込んで、
白い果肉のつき加減をたしかめるのが、ちょっとした楽しみだったりしたっけ。
だって、本当は果肉がしっかりした物でないと商品価値はない筈だもの。

こちらでもアボカドは年中手に入れやすい食材になってるのは、とっても有難いのだけど、
始めの頃は、あまりの小ささに「これって、食べられるんかいな?」と半信半疑。
輸入物が多いせいか、味もちょっと淡白だし、ねっとり感が少ないのが残念。

アボカドって、どうやって食されますか?
私は、料理のレパートリーが少ないので、わさび醤油でいただくか、
刻んでトマトのみじん切りと合わせてライム(レモン)を絞り、ちょいと塩を入れて混ぜたのをディップにしたり、
ちょっとおめかしして、半分に切って種を取り出したそのくぼみに、茹でた小海老をのっけて、マヨネーズをレモン汁でのばしたドレッシングでいただいたり、
あとはせいぜいサラダにするくらいしか・・・なんだけど、とっておきのがこれ。

このアボカド、実は練乳がたっぷり絡めてあります。
・・・うげっ!とかならないでくださいよ~。

これはムスリムの友人にランチをご馳走になった時に、デザートに出してくれた物。
何でもラマダンの時によく食べるそうだ。
この絶食の時期には、太陽が見えている時間には、食物だけじゃなく飲み物も口にしてはいけないらしくて、暑い国の人達にはかなり過酷。
なので、日没後、食べてもいい時間帯になると体に優しくて栄養価の高い物を食べるのだとか。

これって、癖になるんですの。今年の夏バテも、これで乗りきれましたですよ。
アボカドと練乳さえあれば他は何もいらないので、
勇気がある方は、お試しを・・・。勧めていいのかどうかは、し~らないっ



当たり前の物が手に入らない場所に毎日居ると、小さな楽しみにワクワクドキドキして
たいした事じゃないのに「喜びいっぱい夢いっぱい!」になっていたように思う。
愚痴ってもどうにもならない場所だからこそ、諦めも早っかたし、
何より、楽しい事や嬉しい事にはとっても敏感だった。

我が家では体が疲れている時は勿論、な~んかだるい時にも突然食べたくなる懐かしい味。
器ごと冷蔵庫で冷やしていただくと、心身ともにクールダウン。

少々季節外れではありますが・・・ついでに器も季節外れらしく・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンブサどうぞ!

2006年10月03日 03時13分52秒 | 食してみます?
                    

あぶない、あぶない。
また、写真を撮らずに食べてしまう所だった・・・もう数個は誰かのお腹の中

先日の春巻きの皮の賞味期限が近づいて来た事もあり、
愚息が無事に帰還した事もあり、もう一度サモサを揚げてみた。
あちらでは、サモサとも言ったけど、サンブサって言っていたような気がする。

で、ですね・・・レシピなんですが、え~かげんな性格故に分量は全て適量で。
けど、失敗無く作れますのでビールのおつまみやブランチに「変わり春巻き」としてお試しを。

 まずは、具のご紹介。
①お肉の方

合い挽きでも何でも、要は挽肉(あちらでは宗教上、当然牛肉100%でございます。)と、玉ねぎ。後は好みに合わせてグリンピースだろうが何だろうが・・・。

んで、みじん切りにした玉ねぎと挽肉を炒めてお塩で味付け。今回はグリンピースを入れました。スパイス系は香りが逃げそうなので、私は具に火が通ってから最後にパパッと入れます

・・・ほれ、出来た

②野菜の方

メインはじゃがいも。後はほんとに好みに合わせてくださいませ。あちらでは何やら香草が入っていたようですが、確かにピーマンとか少し癖のある野菜を入れた方が美味しいです。今回はミックスベジタブルとピーマン、お茄子も入れてみました。

して、ジャガイモをさいの目に切って(あまりこだわらないですが、大きくても1cm未満)下茹でしておきます。この時にあまり柔らかくしない方がいいかと・・・。
でもって、お茄子も同じ大きさに切って、水にさらしておきます。
で、塩加減して、炒める訳ですが、ジャガイモは他の野菜に火が通ってから合わせてくださいね~。ここでも、スパイス類は最後の仕上げに入れます。

・・・ほらさ、もう出来た

 スパイスなんですが、基本はカレー粉。我が家は無塩の物を使うので、お塩を適量入れています。
味付きのカレーパウダーもあるので、その辺りも、ご家庭の好みで(好みでばかりですみまっしぇん)
他のスパイスは無くても十分おいしく出来ますが、スパイス大好きな私は「ミックススパイス」を使います。
クミン、シナモン、クローブ、カルダモンが入っております。
今は市販で、ガラムマサラやオールスパイスが容易に入手できるのでそれでバッチリ!
好みで言うと、他は無くても、私はカルダモンだけは外せません!!
余談ですが、チャイもシナモンは入れずに、カルダモンとジンジャーで入れます。

 問題の?皮の包み方です。
市販の春巻きの皮を三等分の長方形に切り、水溶き小麦粉でそのうちの二枚をくっけて長い短冊を作ります。
で、短い辺を長い辺に向って折り曲げて、小さい三角形を作り(この時は直角二等辺三角形)次にその底辺を長い辺(さっきの向かい側)にくっつけると、三角形のポケットが出来ます(この時点では不等辺三角形)

で、この三角形に「もう、はいりませ~ん!」と言うくらい、具を詰め込んでください、てんこ盛り!溢れたって大丈夫!←これポイント この時にいつものように?お上品にしてると、ぺちゃんこのサモサになっちゃいます。

あとは、流れのままに交互に向かい側の辺に行くように三角形を畳んでいけば、勝手に正三角形に近い形になりま~す。

あとは油で揚げるだけ!(あまり高温じゃない方が焦げなくていいですね)
具には火が通っているので、おいしそうに色づけば大丈夫です。

 あ、具はあらかじめ冷ましておいた方が、断然作りやすいです。


本当のサモサの皮はもそっと厚くて、一個のボリュームも大きかったけど、
サクサクした口当たりと手軽さが良いので春巻きの皮に具を詰めて揚げるだけ。
中身はお肉と野菜の二種。でも、両方混ぜても美味しいんじゃないかな~

・・・ベテランの主婦の皆様にお伝えするには、あまりにも拙くてすみません。

あ、写真の方、急いでたので盛り付けがいい加減ですが、
愚息のみやげのかぼちゃを巣揚げにして添えてみました・・・ご愛嬌。
ちなみに、下に敷いてあるのは「カンガ」と呼ばれる布です。
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする