さてさて、
ここまで来てようやく、自分の事について色々分かった事もあるので、
今の状態と最初の状態、
そして、これからの事を忘れないうちに少しずつ書いておこうと思う。
しかしながら、ここはほぼ、回復期リハビリ専門の病院なので、
入院生活とは言え、ST、PT、OTのセラピストさんが付いて合計3時間のリハビリ、加えて自主練、それにお風呂や食事の時間を加えると、あっと言う間に時間が過ぎ去っていく。
今の段階は、歩行器を撤去するか否かリハの先生方が話し合っておられる。がっ!
実際には、寝起きの体の傾きがまだ怖いので
何とか置いておいて〜〜と、私が懇願中😓
んで、看護士さん曰く
「急激に上向いて来てるから、退院は早くなるかもね。」✨✨✨
リハの先生方も、「なるべく早く帰れる様頑張りましょう!!」と
独歩で外歩き30分に、ひたっと寄り添って見守り続けてもらっている。
ありがてぇ😭🙏
とは言え、体は自分で支えられてはいるものの、常に傾くのは事実。
最近、ようやく自覚したのは
この傾きは治らないと言う事。
この状態に慣れて、普段の生活の中で、自分が行動し易い様に、体を慣らしていくしか無いって事。
これって言い方を変えれば、自分が気を抜きゃ、いつでも転がれてヤバいってことよね……😅
その可能性が低いと思われる程には、そのリスクを回避できる程には筋力はあるから大丈夫って事らしい。
そう考えると、後は全てが自分次第。
ならば…って事で、未だ暴走気味のじぶんの右手を制御する為に
どこまで描けるかやってみた。
思うままには描けないけれど、思ったより描けたかな…
故に、ミシンがけはなんとかなるかもしれない😉
と言う希望を胸に、頑張ります!!と言う意思表示をばっ!!