
今日もいってきました~~~
今回は門入(もんにゅう)ダム周辺。
まずこの、讃岐平野に浮かぶぽっかりのどかな雲。
小春日和の、くっきり青い空に、こんなのどかな雲がぷかぷかと浮かんで、ほのぼのとした午後なのでありました。

紅葉と青空のコントラストは素晴しい…

葉っぱを落としたイチョウの樹の枝のむこうにもくっきりと青空。
これを見ると、なぜか私は、ターコイズブルーのティーカップで、熱いアールグレーのお茶が飲みたくなるんだよね。
うんうん、なるほどねーって思ってくれた人、いないかな~
東京の銀杏並木はもう葉っぱを落としてるかなあ…
この季節になると、東京八道路の街路樹がむしょうに懐かしい。


もみじの優しいグラデーション…



小さい秋

水に映る秋

少しの時間だったけど、くっきり青空、やさしい日差し、晩秋の空気を満喫してきました(*^_^*)
気持ち良さそぉ~~~~♪
ひさしぶり~~
デジカメ持っていかず、携帯で撮ったので、
すべて不本意ですけど。
カメラの使い方も、ちょっとぐらいは習得せな…
♪おゆき
広々とした、公園みたいなところだよ。
そちらのイチョウはどうですか?
見たいな…
当地の453号線の街路樹は色づいた葉をほとんど落としました。奥多摩や山梨県境の山のほうはまだ紅葉が見頃らしいです。
この辺の銀杏はハラハラと葉を落とし
並木道は黄色い絨毯を敷きつめたようです~
近所のお家々のクリスマスイルミネーションもはじまりました♪
東京都の木はイチョウでしたよね。
大昔から街路樹を植えて道を整備しているからこそあんなに立派な銀杏並木が見られるのたということ、
住んでいる頃は当たり前のように感じていました。気がつきませんでした。
銀杏は、公孫樹とも書くのですよね。私、この字が好きなのです。
あまり知られていないので書きませんが、心の中で「いちょう並木」…と思うときにはこの字が浮かんできます
♪o-kazuちゃん
おひさしぶり~~(*^_^*)
そうそう甲州街道の八王子~高尾あたりもいちょう並木だったっけ。
あれはほんとに素晴しいと思います。
高松にはあんな立派な街路樹はどこにもありません。
クリスマスイルミネーションも…懐かしいなあ。
今年は紅葉を見に行ってないけど
しっかり写真で満喫させて貰ってます。
素敵な紅葉ですもの!!
昨年頂いたクリスマスのCDお店で聞いてます。
DVD届けてくださって、ありがとうございます。
日曜日にでも、ティータイム
めちゃくちゃ、楽しみにしていたのです。
>ほのぼのとした午後なのでありました。
こんな自然が、TAKAMIさんの詩になって
糧になっていくのですねぇ
山は本当に、ありがたいです。
癒しの気分・優雅に浸れますものねぇ
ありがとうございます。
奇麗といっていただいて、とっても嬉しいです。
秋をやさし~~く撮ってみたかったんですが、
まだまだ納得してません。
これは携帯の画像ですが、デジカメで、もうほんのちょっと、自分の技術ではなくて、カメラの機能を使いこなして、いい写真を撮りたいなあと思ってます。
これからもあちこち、撮ってきますので、眺めにいらしてくださいね♪♪
こちらこそ、なんかお送りいただいたようで、
恐縮です。ありがとうございます。
実は、今不在票をみたので、まだ受け取ってないのです(^_^;) なにかな~わくわく♪♪
今晩受け取ったら、のちほどゆっくりメールさせていただきますね♪
でっ、DVDですが、自信作っていうほどじゃないけど、自分の中で、高松メンバーとのLIVEで、ひとつの結び目ができたような、そんな手ごたえを得られたので、このたびは、応援してくださるみなさまにもお届けさせていただこうと思いました。
オリジナルはこのところあまり作っていませんが、
いろんな曲のカバーを楽しくやっています。
まだまだいい曲、たくさん作って、アレンジして、うたってきたいです(*^_^*)