goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

法要とお花見

2011-04-10 | 光と風と旅






今日は、祖母の17回忌の法要でした。

両親と、叔母夫婦、私と妹とTak…だけの、内輪の小ぢんまりとした法要。

祖母の法要だというのに、祖母の話は殆ど出ず、ここ数年で亡くなった方たちの話や、病気や健康の話、、、、

両親も叔母夫婦も70代なので、当然といえば当然かもね。
17回忌ともなると、「おじゅっさん」(高松弁?お参りに来てくださるお坊さんのことです)も、世代交代。

法要の「おっとめ」(読経)のあと、若き「おじゅっさん」にお釈迦様のお話を暫し伺いました。人間の「宿命」についてのお話などなど…

震災のこと、当然話題になります。

信心すればするほど、長生きできるものでもなければ、健康になるものでもない。
災難から逃れられるものでも、物質的に豊かになるものでもない。
ひとは必ず一度死ぬ。
それを受け入れる心が「信心」の根本のところ。
…というようなお話でした。

キリスト教の牧師先生と、浄土真宗の「おじゅっさん」のお話、共通なものを感じました。

宗教って、「死」を越えて、次の世界のことを説いて、それで死を間近にするときに心の平安をもたらす…という役割も担っているのだろうか、、、

「死」とは、やっぱり、自分が対峙すれは、怖いもの?
それは今の私にはまだわかりません。

「極楽浄土」と「天国」って、同じじゃないの??


…と、まあこの話はおいといて。







法要のあと、みんなで「成田山」にお花見にいきました。
屋島山麓の「成田山不動尊」。
実家からいちばん近いお花見スポットです。
法要の仕出し弁当(「二蝶」謹製)と、ビールと、、
例によって、レジャーシートの上にこたつ敷き、座布団…などなど(^_^;)

     


今年は超多忙につき、お花見ドライヴ、お花見ハシゴなどなどは無理。

昨年のブログを読み返してみたら、大怪我にもかかわらず、あちこち行きまくってたな~~(^_^;)
毎年4月には、画像満載でお花見の記事をアップしてたのになあ~~
今年は、これが最初で最後のお花見の記事かも。

でも…
快晴の昼下がり、満開の桜の下で美味しいお弁当を食べて、家族や叔母たちとのんびり語らう…なんて、ホントいい時間だったよ。







明日は、超絶ハードなサイドワークのあと、チャリティーLIVEのリハ。

またご報告しますね。







Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慌しい日々の食生活などなど | TOP | Cafe Kusaka リハ情報♪ »
最新の画像もっと見る

6 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はたちゃん)
2011-04-10 22:07:48
いつも楽しく拝見させていただいています.
読むだけスルーのはたちゃんです.
ずいぶん春めいてきましたね
冒頭の桜の写真,きれいですね.いつもながら上手に撮影されるなと思います.
僕は手持ちの携帯でささっと撮る程度です.
それに撮影する技術も無いですから

ではまた.
返信する
ご自愛を (おゆき)
2011-04-11 06:01:37
お忙しい中の法要
天気に恵まれたようで良かったですね。

最近 忙しい中 無理をして身体を壊す方を
多々おみかけします。
どうぞ、ご自愛くださいね。

桜が綺麗♪
うちは 昨日はmitsukiの友だちと
今日は家族でチョコっとお花見予定です♪
mitsukiも大きくなりましたよ。
返信する
 (TAKAMI)
2011-04-11 07:07:51
♪はたちゃん
先生、お忙しいのに、いつも覗きにいらしてくださっているんですね。
とっても嬉しいです
私は、写真に関しては全くシロウトですが
(先生のガーデニングよりも!!)
医院での遅くまでの残業時間、少しでも癒されて下されば、なお嬉しいです。
冒頭の画像は、少し雨が降っていた日の仏生山公園の桜。携帯で撮りました

♪おゆき
いつも速攻レスありがとう。
私のほうは、いつも読むだけスルーでごめんね。
mitukiちゃんちゃん、きっとおねえちゃんっぽくなっただろな~
また、4年生の学校生活や、ピアノの様子や、
いろんな日常についての記事、楽しみにしてます♪
返信する
お花見 (まゆこ)
2011-04-11 10:25:45
親しい方と集まれて、お弁当も美味しそうで、桜は満開で、いいお花見でしたね!

私は昨日は国立に行ってきました。
駅から伸びる学園通りの桜並木がとてもきれいでした。
通りを1キロくらい行くと歩道橋があって、階段を上るあたりが調度桜の枝の中に囲まれるようになって抜群でした
返信する
法事 (なべさん)
2011-04-11 23:49:43
亡き人のご縁で生きている人達が集まれる。
「有り難い」ことだと思います。

今年の桜は咲き始めが遅かった割には
あっという間に満開になって、もう散り始めています。

ライブは生甲斐でしょうが、あまり無理しないでくださいね。

では、また
返信する
 (TAKAMI)
2011-04-13 16:15:47
♪まゆこちゃん
国立の桜並木、懐かしいです。
東京は桜の名所がたくさんあって、
いろんなところでお花見が楽しめていいよね。
人も凄いけどね(^_^;)
今年は、それでも東京のお花見は「自粛」ムードですか?
自粛するなら、毎年、ドタバタ系のお花見は自粛してほしいわ。
ゆっくりのんびり、こんなときだからこそ、春の息吹に癒されたいものですね。

♪なべさん
今日は祖母の命日です。
葬儀をしたお寺に桃の花が満開だったことを思い出します。
高松でも桜がはらはらと散ってます。
今年は長い冬だったような気がするけれど、桜の季節はほんとに短いですねーー
そして、もう初夏です。
月日の経つのははやい、、、、
しかし、4月はほんとに忙しく、さっさと終わってほしいけど、なかなか終わりません。
毎週末の仕事が恐怖な私です(^_^;)
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 光と風と旅