
フラミンゴDs.に「湯たんぽ」をいただきました。
ドンキで買ってきてくれたんだっけな?
昔懐かしいアルミ製ではありませんが、形はそのまま。
私は、幼稚園の頃、おばあちゃんちで使ったことが2、3度あるだけだと思います。
使い方も知りませんでした。
使い方…っていうほどじゃないけど、熱湯を満タンになるまで入れる。
こうしておかないと、中の空気が、熱湯が冷めるにつれて収縮して、湯たんぽが凹むのです。…まあ、また次の日熱湯を入れると、また元に戻るのですが。
これを専用の袋に入れてお布団の中にいれると…
ぬくぬく シ・ア・ワ・セ ~~~ (#^_^#)
ってカンジなのです~~。
「え~っ!熱湯!? それじゃ熱いじゃん!!」って思ったけど、それがとってもイイ感じになるのですぅ。そして、朝までホントにあったかい~♪
これは、ほんとに最高。
実はこれ、私が貰ったのではなく、Takへのプレゼントらしい。
湯たんぽを体験させてあげようというつもりらしいのですが、
Takも、お湯を入れて、袋に入れて…という作業もおもしろがってるし、
重い湯たんぽを抱えてベッドに持っていって、喜んで抱きついて寝ています。
これで、添い寝から解放されるかも(^_^;)

↑ようやくワケがわかりました。これをクリックした後、ブログランキングの、他のブログをクリックして見にいってやっと1ポイントらしいですぅ~ おヒマなときにどうぞ。
ドンキで買ってきてくれたんだっけな?
昔懐かしいアルミ製ではありませんが、形はそのまま。
私は、幼稚園の頃、おばあちゃんちで使ったことが2、3度あるだけだと思います。
使い方も知りませんでした。
使い方…っていうほどじゃないけど、熱湯を満タンになるまで入れる。
こうしておかないと、中の空気が、熱湯が冷めるにつれて収縮して、湯たんぽが凹むのです。…まあ、また次の日熱湯を入れると、また元に戻るのですが。
これを専用の袋に入れてお布団の中にいれると…
ぬくぬく シ・ア・ワ・セ ~~~ (#^_^#)
ってカンジなのです~~。
「え~っ!熱湯!? それじゃ熱いじゃん!!」って思ったけど、それがとってもイイ感じになるのですぅ。そして、朝までホントにあったかい~♪
これは、ほんとに最高。
実はこれ、私が貰ったのではなく、Takへのプレゼントらしい。
湯たんぽを体験させてあげようというつもりらしいのですが、
Takも、お湯を入れて、袋に入れて…という作業もおもしろがってるし、
重い湯たんぽを抱えてベッドに持っていって、喜んで抱きついて寝ています。
これで、添い寝から解放されるかも(^_^;)

↑ようやくワケがわかりました。これをクリックした後、ブログランキングの、他のブログをクリックして見にいってやっと1ポイントらしいですぅ~ おヒマなときにどうぞ。
以前は金物製だったんですよね。
そうそう、朝までぬくぬくとしていて、とっても幸せな気分になります。
Ds.の方、「粋な」方ですね!!
Takくんの為にくれるってところが、かっこいいです。
ひらがなの響きが良いと思いませんか。
金属製なのを布で包む感じを今も覚えています。
電気毛布とか、ダメなんですけど、
すっごい懐かしさと共に、
やっぱあれが一番だったと言いたいのですが、
それほど使ったことがないのが痛いところです。
逆に、ああいうのに冷水と氷を入れて、
暑い夏に渡してくれた人がいて、
暑がりの僕はとっても嬉しかったのでした。
これはリアルに覚えている。
でも…
おかあちゃんのぬくもりが一番ですぜ!
昨日彼女に湯たんぽあげたんですよ!!
ずっーと探してて、売ってなくて、
昨日仕事で奈良の田舎に行ったら、
金物屋さんがあって、店頭で売ってたので、
仕事中にもかかわらず、買ってしまいました。
いつも寝る前、寒い寒いって言ってたから
金物のがほしくてほしくて。。
温かいですよ!!ほんと!
3.5ℓのお湯が入るのかなりでかいです♪
ホワイトデーにあげようと思ったけど、
一日も早くあったほうがいいと思ったので、
昨日の夜、届けに行ったら、大喜び^^
探した甲斐ありました。。^^v
ほんと偶然ですね!
文句なし、一等賞です!!
本当にぬくもりのあるプレゼントですね。
湯たんぽ派ですね!
1年に1~2度といわず、活用しまくりましょうよぉ~!
…って、北海道の冬は、「部屋は一晩中あったかいんだぞ!」ってことでしょうかね?
寝る前に家中の暖房を止めたりはしませんよね~~
おゆき
だ~か~ら~
湯たんぽはTakへのプレゼントだってば!
しっかし、「毛糸のパンツ、ババシャツ、タイツにもこもこソックス」
などなど着用して「オンナを捨てている」と思われるのは心外ってもんよ!
かずさん、
おひさしぶり~~!!♪
やっぱ、おかーちゃんのぬくもりでしょうか?
いつまで一緒に寝てていいでしょかぁ~??
いつまでも一緒に寝たい~♪でも、添い寝だけは調子狂うから、さっさと卒業してほしいのよね
よっしー♪
うんうん、かっくい~!シブイわ!!
すっごく素敵なプレゼントですね!
私もね、貰うまでは(って、私が貰ったワケじゃないんだけど)あんまりありがたみがわかってなかたのよ。
でも、使ってみると、すごいのよね~~!!
しかし3、5リットルはすごいね!
湧かすの大変そ~…
二人用では…(^_^;)
もうず~っと湯たんぽ愛好してます♪
素材で一番良いと云われているのは陶器製。
でも、これは非常に重くて扱いが大変なのが
玉に瑕なんだけどね~。
お手製のネルの袋に入れて使っていましたが
温かさが長続きするのはピカイチです。
(翌日の夕方頃まで温かかったりします。)
でもって、湯たんぽの中のお湯は、
朝の洗顔などに使えるんですよね~。
2個目は、昔ながらの金属。(ブリキかな?)
この手の欠点は、金属なので冷めやすいことと周囲が物凄く熱くなることでしょうか。
で、今は「天然ゴム製」に落ち着いてます。
気に入っているのは柔らかいこと♪
サイズも小さめで扱いやすく、お湯も少なくて済みます。
起きてる時も抱きしめてると気持ちいいしね!
冷え性の人は、小さめのゴムの湯たんぽを旅行などにも携帯するといいですよ。
私は、ネットで比較検討して買いましたが、同時に夏用の「氷枕」も買いました。
今年の夏はきっとコレが大活躍するだろうな~。
楽しみ楽しみ♪
「天然ゴム製」ってなんかよさそうですね。
実は、Takが貰ったはずの湯たんぽ、暑がりの彼は最初だけ喜んで抱いて寝るけど、その後、布団から這い出てきてしまうので、私の足元に… という使い回しでやってます♪
もう冬は終わるけど、ぜひぜひあったかくならないうちに購入してお試しください~