goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

「鳴かぬなら」

2011-09-26 | 教育ママ日記


Takと夕飯の会話。

今、Takは、学校で戦国時代→江戸時代を学んでいるところ。

私たちの頃にもやったよね。

信長、秀吉、家康…それぞれの性格を象徴する句

「鳴かぬなら 鳴かせてみしょう ホトトギス」
「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」
「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」


そんでもって、この3人の武将の中で、誰にいちばん魅力を感じるか…って。
みなさまは、どうでしたか?

今でも同じことをやっている。


ほなTak、お母さんも「鳴かぬなら…」のあと、思い浮かんだよ。
さて、何でしょう?
Takだったらなんて言う?



……

「せーの!」で詠んだ親子の句は、以下のとおり




「鳴かぬなら 私が鳴こう ホトトギス」 (TAKAMI)


「鳴かぬなら 一緒に鳴こう ホトトギス」 (Tak)




Comments (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リハビリしようよ | TOP | 断舎離中 »
最新の画像もっと見る

7 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初参加! (ikko)
2011-09-27 09:20:00
おかしすぎてついに出てしまった~毎日楽しみに読んでるよ。Takと二人、ほんとに楽しそうな生活やなぁ。
「泣かぬなら・・」私も今日息子に聞いてみよ~っと
返信する
 (TAKAMI)
2011-09-27 16:46:04
♪ikko
おおおおおぉぉぉ~~
ついにお出ましくださいましたか!!
ありがとぉぉ~~
最近訪問者数は多いのにコメントはちょびっとで、ちょっと寂しいのでありました。
「鳴かぬなら…」ウケた? ハハハハ嬉しいわ(^_^;)
本人たちは大真面目でやっとんじゃ。
私もTakも、「レッスン」を思い浮かべたワケなのじゃ。
ウチに習いにきてる幼稚園の生徒さんが「歌ってみよう」「弾いてみよう」といっても「ヤだ」といったときの対応じゃ。
Takもそれをナニゲに見とる。
…しかし。
親子とも自分が鳴くってとこがエエやろ(^_^;)
ゼヒまたこれからもコメント寄せてよ~~!!
楽しみにまっちょるけん♪
返信する
そっか~(^O^) (ゆりあ)
2011-09-28 12:56:53
揃ってレッスンを思い浮かべるなんて
やっぱり親子だね!(#^.^#)

私は「鳴かぬなら 黙ってていいよ」
私自身がマイペースなので・・・
…と、こうなってしまいます~~(^_^;

鳴かなくていいよ
と言ってもらえたら気持ちが楽になるかな~
と、私の場合はそう思いました。
返信する
追伸 (ゆりあ)
2011-09-28 13:01:40
来月初旬、三原の両親に会いに行く途中
一泊だけ高松に立ち寄る予定です。
屋島西町の「オーベルジュ ドゥ オオイシ」
一度泊まってみたかったんだ!!(#^.^#)

近くなったらまたメールするね。
返信する
 (TAKAMI)
2011-09-28 18:32:05
♪ゆりあさん
ハハハ「鳴かなくていいよ」は、幼児のレッスンでは鉄則みたいなもんですが、
子育てにおいては、そんなワケにはいかず、ついつい強要してしまうわ。
客観性を欠いてしまうし、、
「KUMONにいきたくない」といって
「行かなくていいよ」なんてよほどでないといわないし…
オーベルジュ大石は、私もそのうちランチにいってみたいなあと…
ずっと前からチェック入れてたので、ゆりあさんのブログみたとき、すぐわかったよ♪

私も、身辺いろいろありまして…
またゆっくりメールするね。
返信する
お~ (おゆき)
2011-09-29 20:07:17
鳴かぬなら・・・・ですかぁ~
そうだなぁ、鳴かぬなら一緒に歩こう・・かな?

色々送ってもらってありがとう。
今年もしっかり生きたいと思いまぁス(*^^)v
返信する
 (TAKAMI)
2011-10-01 07:47:30
♪おゆき
画像2つもアップしてくれてありがとう(^_^;)
やっぱりすだち、黄色くなりかかってたね。
この季節、終わる直前なので、色が変わるのが早いですが、絞るとかえってジューシィで、お得感アリです。
緑の皮は、少しおろして、お漬物やサラダにかけるといい香りですよ~ん
Takは、歴史にはナニゲに興味があるようで、いろいろ聞かれます。
私、忘れてしまってるわ~(^_^;)
Takの教科書と資料、読んでみたけど、おもしろかった。
最近の教科書は楽しいねーーー
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 教育ママ日記